一昨日の日曜日、
御殿場市陸上競技場に隣接している
市民交流センター「ふじざくら」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e6/bf2f4c6801005ce63bb934b47d07435a.jpg)
こいのぼりが泳いでた。
リレー・フォー・ライフの実行委員が集まる定例会に出席しました。
この「リレー・フォー・ライフ」とはなんぞや?
と不思議に思う方もまだまだいらっしゃるかと思います。
言葉を訳すと「命のリレー」となりまして、
がん患者や家族、その支援者らと共に、
交代で夜通しグランドを歩き続け、
がんと闘う連帯感を育むチャリティーイベントなのです。
1985年にアメリカで発祥したのをきっかけに、
今では世界中で毎年行われていて、
日本でも年を追う毎に参加県が増えています。
静岡県でも昨年初めて、御殿場市陸上競技場で開催されました。
今年も同じ場所で開催されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/23/295484b511735f673c0ca1437df6c3a2.jpg)
これ↑はポスター。
定例会に出席したんだけど、
とにかくこの日だけでも学ぶモノが多々ありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d1/29c50bbf7bb47a93eca263433a402b56.jpg)
休憩中の一コマ↑
講師として訪れた方もがん経験者であり、
実行委員の中にもつい先日退院されたばかりの方がいらっしゃり、
がんに関しての生の声を自分の耳で聞いたのは初めてのこと。
これはね、心に響くものがあるわけですよ。
実行委員にはがんセンターで働いてる方も数名いらっしゃり、
この空間だけ、がんに対して
なんとも強力なスタッフに囲まれているのかと感じた。
その中に、異色と言えば異色の俺。
でもね、皆さんほんとに温かいんですよ。
何より表情が皆柔らかいこと
特にがんを経験された方々の笑顔は、
まるで悟りを開いたような、非常に印象に残るものでした。
俺は、自己紹介させてもらったんだけど、
そのままワタクシ、実行委員になりました
はい、今後は開催に向けて取り組んでいきます。
実行委員と一言で言っても、
その中で役割分担されていて、
俺はやはり歌い手なので
エンターテイメントに関するグループに属させていただきました。
せっかく路上で歌ってるわけだし、
今後はこのリレー・フォー・ライフも
路上で前面に打ち出していきますよ
今まで自分のポスターを掲示していたイーゼルに
上に載せたポスターを差し替えます。
また、リレー・フォー・ライフは
寄付金を集める事にも主眼を置いているイベントなので、
路上でも募金用ペットボトルを置いたりしようかと思ってる
出来る事から・・・ね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9b/ea7495989dfcc0975bfd28d7c37d526c.jpg)
長くなるので、また明日参加者募集に関して書きますわ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
御殿場市陸上競技場に隣接している
市民交流センター「ふじざくら」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e6/bf2f4c6801005ce63bb934b47d07435a.jpg)
こいのぼりが泳いでた。
リレー・フォー・ライフの実行委員が集まる定例会に出席しました。
この「リレー・フォー・ライフ」とはなんぞや?
と不思議に思う方もまだまだいらっしゃるかと思います。
言葉を訳すと「命のリレー」となりまして、
がん患者や家族、その支援者らと共に、
交代で夜通しグランドを歩き続け、
がんと闘う連帯感を育むチャリティーイベントなのです。
1985年にアメリカで発祥したのをきっかけに、
今では世界中で毎年行われていて、
日本でも年を追う毎に参加県が増えています。
静岡県でも昨年初めて、御殿場市陸上競技場で開催されました。
今年も同じ場所で開催されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/23/295484b511735f673c0ca1437df6c3a2.jpg)
これ↑はポスター。
定例会に出席したんだけど、
とにかくこの日だけでも学ぶモノが多々ありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d1/29c50bbf7bb47a93eca263433a402b56.jpg)
休憩中の一コマ↑
講師として訪れた方もがん経験者であり、
実行委員の中にもつい先日退院されたばかりの方がいらっしゃり、
がんに関しての生の声を自分の耳で聞いたのは初めてのこと。
これはね、心に響くものがあるわけですよ。
実行委員にはがんセンターで働いてる方も数名いらっしゃり、
この空間だけ、がんに対して
なんとも強力なスタッフに囲まれているのかと感じた。
その中に、異色と言えば異色の俺。
でもね、皆さんほんとに温かいんですよ。
何より表情が皆柔らかいこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
特にがんを経験された方々の笑顔は、
まるで悟りを開いたような、非常に印象に残るものでした。
俺は、自己紹介させてもらったんだけど、
そのままワタクシ、実行委員になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
はい、今後は開催に向けて取り組んでいきます。
実行委員と一言で言っても、
その中で役割分担されていて、
俺はやはり歌い手なので
エンターテイメントに関するグループに属させていただきました。
せっかく路上で歌ってるわけだし、
今後はこのリレー・フォー・ライフも
路上で前面に打ち出していきますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
今まで自分のポスターを掲示していたイーゼルに
上に載せたポスターを差し替えます。
また、リレー・フォー・ライフは
寄付金を集める事にも主眼を置いているイベントなので、
路上でも募金用ペットボトルを置いたりしようかと思ってる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
出来る事から・・・ね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9b/ea7495989dfcc0975bfd28d7c37d526c.jpg)
長くなるので、また明日参加者募集に関して書きますわ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)