植村花菜、in裾野☆

2011年06月21日 07時15分25秒 | Weblog
さてさて、先日観に行った
裾野市民文化センターでの植村花菜Live



まだ始まる前ね。
大ホールっす。

俺は前から7列目だったんだが、
始まる頃に後ろを見たら
残念ながら後方は席が空いていた。

満席になってもおかしくないと思うんだけどねぇ~


やっぱりというか、
お客さんの年齢層が凄く幅広いのね

この日は俺もそうだけど、
ほとんどが初めて観に来た人ばかり。
Liveというもの自体を観るのが初めてという人も
結構な率でいたんじゃなかろうか。

そういうね、ほんとに一般の方々に来てもらうって、
俺の理想とするところでもあるんです




フライヤーね。

この日の編成は、
ギターサポートと、パーカッションがいた。
アコースティックだね。
Acoustic Live Tourって書いてある通り。


とにかくね、素晴らしいLiveでしたわ

歌声のあたたかさ、
歌唱力、
ギター技術、
分かってた以上に質が高いんだなと。

んで、驚いたが、
なんとピアノ弾き語りまでやるのよ、この娘
ギターのイメージしかないでしょ、みんな。
曲作る時に使うぐらいって自分で言ってたけど、
Liveでやれるんだから大したモンですよ。
俺もやってるけど、
聴き手の人数が違い過ぎるわ
大ホールの人前で一人でやれるんだもんね。
俺だったらチビるよ


トークも軽快でね~~、
コテコテの関西弁で笑顔で喋りまくるから
それだけでもやられるよ(笑)

歌もMCもほんとに自然体。
飾らないんだわ、まったく。
そういうキャラクターもとても好感が持てる。
なぜなら、俺もそういうスタイルを理想としてるから

会場全体があったかい空気に包まれてた。
それも俺の理想とするLive。


一番最後に歌う時、
なんとマイク無しでギターも生音で
ステージの先端に立ってやったのよ
これにも驚かされた。
しかも裸足だったし(笑)
大ホールでそれをあえてやろうとするのは、
やはり路上出身者なんだなと。
じゃなきゃその発想は出て来ないはず。



凄~く勉強になったし、凄~く楽しかった


で、なぜ俺が凹んだか。
俺よりレベルの高い人は他にもた~くさんいる。
そうではなくて、
何より、自分の現在位置を思い知ったこと。
目の前にメジャーの第一線のアーティストがいて、
そこに向かって拍手してる自分がいたんだが、
ふとね、俺はこっちじゃなくてあっちなんだよな……て思ったわけ。
遠いな~~とね。。。
複雑な気持ちになったわけ。

まぁもう立ち直ったけどね(笑)



そんなわけで、ワタクシ植村花菜のファンになりました(笑)
また裾野や沼津に来てくれたら観に行こう



リストバンドが増えた。
「Kana Uemura × LIXIL」
300円で、全部震災への寄付にするんだって。

んで、これを買ったら握手会参加券をもらった。

参加しちゃったよ、オレ(笑)
並んじゃったよ、オレ(笑)
そして、緊張しちゃったよ、オレ(笑)

「是非また裾野に来て下さい」

それだけ伝えた。

僕は一体何者なんでしょうね?


がんばろうね

昨日の静岡駅~♪

2011年06月20日 07時00分48秒 | Weblog
雨降らなくて良かったわ~~


行く回数の少ない静岡でも、
忘れずに足を運んでくれた方々、
ありがとうございます

そして足を止めてくれた方々が結構いたんだよね~。
あの場所では今までなかなかそうならなかったんで、
とてもチカラになりましたわ

ぶっちゃけ、午前中まではまだ凹んでたんで(笑)
久々にズッコーンと下向いてたワタクシ。
前日の花菜ちゃんLiveでね。

だから尚更ありがたかったっす。



昨日最初に足を止めてくれたのは、
なんとチェロ奏者の方
チェリストさんですわ。

ずっと米国に住んでて向こうで活動もされてたそうで、
完全プロではないけども、
半分はプロだとご自身で言っていた。

静岡に帰って来たばかりで
今後の活動を模索している最中らしい。

んで、何かでご一緒しませんか?というお言葉をいただいた

いや~嬉しい限りですわ。

俺の中で、弦楽器の方と出会えないかな~と
前々から内心思ってたんだよね。
俺の曲や声には合うと思うんだ。

路上を続けているからこその今回の出会い。

いつかほんとにご一緒できたらイイっす





俺(笑)





長泉に住んでいる方々や、
こども病院に勤めている方。
リレー・フォー・ライフにとても興味を抱いてもらえた
歌も聴いてもらえたし、
それだけでも行った甲斐があるってもんです。



沼津から前日に引き続き一歩一歩の会の方が
足を運んでくれた。
これは驚いたよ
ほんとに患者さんなのかと首を傾げてしまうぐらい
感謝感謝ですわ



昨日はたくさんの方から歌声を褒められた。
とても嬉しかった。
凹んでた気持ちなんてどっかへ吹き飛んだよ

もっと良い声になるよう、がんばろ、オレ。



募金額=1795円
積算金額=19906円

チャリティーCD=2枚
積算金額=37000円、74枚

ご協力、ありがとうございます


本日は、静岡駅地下♪

2011年06月19日 07時37分25秒 | Weblog
昨日の沼津!

雨だったね
予想してなかったっけ。

そのせいか地下道の人通りが多かったけど、
あまり多いと生声の俺にはちとキツイっす
誰もいない時は
どこまでも響く感じがするのよ。
ま、哀愁も漂うけどね。。。


足を運んでくれた方々、
ありがとうございます




陶酔し過ぎな感じ?(笑)
もう半袖でもイケル季節になったね。
服装が楽チンでいい




はるきちさんのファンでもある方。
CDありがとです!




お世話になっている直美ピアノ教室の生徒さん。
沼津に遊びに来てね~、立ち寄ってくれたのだ。
すぐ気付けなくてごめんね~




一歩一歩の会の方~。
先日の交流サロンでもお会いしたけど、
昨日も立ち寄ってくれた。
差し入れもいただいて。
あ、その写真はまた後日。
歩くスピードが速い方でね~、
とても何度も手術しているとは思えないのよ
人のチカラって、凄いなと。




俺(笑)



募金額=1620円
積算金額=18111円

ご協力、ありがとうございます


この後、急いで片付けて裾野へ
……で、急ぎ過ぎてなのか、単に抜けてるだけなのか、
はるきちさんの書を壁に貼ったまま忘れてしまった
「あ!!…」と思った時にはもう沼津を後にしてた。。。

結局、まだその場にいたファンの子に
次週まで預かってもらうことで危機は回避された。
面目ないっす。。。

はるきちさんにも連絡したけど、
いや~~実は先週だかその前も忘れそうになったのよ
その時は一緒にいた詩人の「もり」さんが
「あー!!看板看板!!」
と教えてくれてね、難を逃れたわけ

どうやら、僕は抜けてるっぽいです(笑)

次から、片付けの一番最初に書を剥がそうと
心に誓いました(;´Д`)



裾野市民文化センターに行ったわけだが、
植村花菜Live、また後日書きます~

一言だけ言うと、思いっきり凹んだ(笑)




では、今日は静岡駅地下です!

午後14:00~16:00

場所は奥の通路にて。
現場状況によっては変わる可能性もありますので。

お時間ある方は気軽にお立ち寄り下さいね~

本日は、沼津駅南地下道さん。

2011年06月18日 06時39分28秒 | Weblog
どんより雲だね~

雨は降らない…のかな?


プリンターのインクを買いに、
少し前に新しくOPENした家電屋(ノジマ)へ行ったが、
ま~~広い広い
裾野店をイメージしてたから
ちょいとびっくりした。

あ、ローカル話でごめんなさい


フライヤーだけど、
おそらくは今月末に完成するかな…てとこです。
もしくは来月初めあたりか。
ラフ案を終え、
現在最終調整をしてもらっています。

今回のは、前回以上に色々と考えたモノになります。
片面だけじゃなく、両面使ってね

来月から配布出来そうなんで、
どうぞお楽しみに


では、今日もいつもの場所へ



◇沼津駅南地下道
14:00~16:30



昨日も伝えたように、
30分早く終えてしまうので、ご了承下さいね。

今日も元気に歌いましょ

沼津に御用のある方、
ちょっとでもいいのでお立ち寄り下さい。
とっても爽やかな笑顔で対応しますので(笑)


ではでは

裾野市民文化センター。

2011年06月17日 05時42分10秒 | Weblog
そうそう、言うの忘れてたけど、
明日の地下道は16:30で終わりにさせて下さい

通常は17:00だけどね。

なぜか。

その後ね~、
植村花菜のLiveを観に行くのだ

地元裾野にやって来るのです。
こんなチャンスまず無いだろうし、
行かなきゃ損だと思ってね、
5月初め頃にチケットを購入してたのです。

OPENが17:30、STARTが18:00なもんで、
いつも通りにやってると多分間に合わないのね


会場は裾野市民文化センター。
でっかいホールだね
地元でありながら、
ここで何かを観賞するのは初めてだわ。


植村花菜は、メジャーになっても
バックを付けずにギター一本で歌ってるケースが多々ある。
難しいことはやってないように見えるけど、
あれは本当の実力がなきゃ出来ないよ。
しかもまだ20代の女の子。
度胸もとんでもないモノを持ってる。
俺も演る側の端くれだからそれがよく分かる。
やれと言われて簡単に出来るものじゃないやね。
歌唱力も素晴らしいし、
勉強になること必至だよ


「トイレの神様」を生で聴けるのもそうだけど、
他の曲を聴くのも楽しみっすな。
初めてなんでね


たぶん、実力差を見せつけられても
凹むことはないと思う。
そういう目線よりも、
普通にファンとして観る方が大部分だから。


前から7列目のポジションをGet!

おし

掘り出し物。

2011年06月16日 05時54分56秒 | Weblog
一昨日の交流サロンを終えて、
まだ時間が早かったんでリサイクル店へ

半袖のシャツとか、
歌う時に使えそうな服を探しにね。

いっつもワクワクするんだよね、
リサイクル店に行くのは
だって何があるか分からんし、
超掘り出し物が見つかる場合だってあるから。

その代わり、かなりの膨大な量の中から探すことになるんで、
大体いつも時間が足りない足りない


結局、目当てのシャツ系では
くぎ付けになるようなモノはなかった。

まぁそんな事もよくあることで

ただ、せっかく来たから何かないかなと探し、
安売りしてるT-シャツを発見。
これも量が膨大だったけどね

「1枚500円、
 2枚700円、
 3枚1000円」

こんな札が付いてたら、3枚買うしかないでしょ(笑)

ちょうど通勤用のT-シャツも欲しかったんでね~、
選びに選んで3枚を購入↓



まぁ別にブランドもんとかではないけど、
使用感の少ないものを選んだからオッケーやね。

あとは、歌う時に使えそうなT-シャツも1枚Get!
500円だったけど(笑)

イイものを安く…てか


また合間見て別の店へ戦いに行くか

東部パレット。

2011年06月15日 07時03分42秒 | Weblog
休みだったけど、
9時半ぐらいには家を出た。

「一歩一歩の会」交流サロン。

沼津駅前にある東部パレットへ

ここ、一昨年の12月だったか、
とあるNPOさん主催のクリスマス会で
歌わせてもらった場所でね、
久しぶりに中に入ったかな。


3階にいくつもミーティングルームがあって、
そのうちの一つへ。

既に始まってたけど、
いつでも出入り自由なのだ

きちんとした、
そして堅くもない、
患者さん同士で意見を出し合える会議…
そんな感じかな。



とにかく勉強になったの一言。

参加者一人一人が自己紹介をかねて
どんな病状であるのかを話し、
それだけで皆が繋がっていく様子は、
決して重いわけではなく、
とてもあたたかで、
健康に生きている俺にはこれまで体感したことのない空間だった

パッと見では全然普通に見える方ばかり。

「がん」って言うと重く捉えがちだけど、
皆さん普通に笑うし、
普通に冗談を言ったりするし、
そういう点は健康な人と何も変わらないんだよね。

白血病で骨髄移植を受けた人や、
モノを食べられなくて毎日点滴打ってる人が
普通に歩いて普通に笑ってる姿は、
自分のケツを叩かれてるような気持ちにもなりますわね



12時で一旦終了し、
帰宅する人と残る人と分かれ、
残った人は別のミーティングルームへ。

そこでみんなで昼食タイム

で、最終的には6~7名かな。
俺以外はみんな女性で、
病状の話がメインだけど、
たまにガールズトークになったりして
若干びみょ~な存在になってた俺(笑)


最後、歌わせてもらいました
3曲ほどだけね。
一応ギターを持参してたのだ。
あくまで、俺から「聴いて下さい」ではなく、
皆さんから要望があったら歌おうというスタンスでね。
この会で自分が目立とうなんて意識は毛頭ないから。

会議室でほんの数人の方に向けて歌うって、
なかなかないシチュエーションだよ

こんな風にお役に立てるなら光栄ですわ


この交流サロンは平日なんで
そう簡単には行けないんだけど、
また必ず参加しようと思ったワタクシでした

http://www.ippoipponokai.com/

有給休暇♪

2011年06月14日 06時42分14秒 | Weblog
いや~~今日はお休み取っちゃいましたん

半日休みならたまにあったけど、
一日休みは記憶にないぐらいひっさびさだね。

えぇ、なんか気分が楽っす。

だって毎朝間に合わなくて走ってたから(笑)

ワタクシ、起きるのは早いけど、
家を出るのが超ギリギリなんす。

時間勿体ないから
ギリギリまで粘りたいのよ

何してるかって?

この日記もそうだし、
PC作業って時間取るんだよね~。

それでも時間が余ったら
ピアノの練習もやれるしね

ギターはやらないけど(笑)

で、時計とにらめっこしながら
ギリギリでバタバタし出すというね。。。

まぁでも朝走るのも慣れてきたわ
むしろ走った方がいいかも~なんて思ったり。



…んが、来月からサマータイム導入になるらしく、
ちょっと雲行きが怪しくなってきた。

始業時間と終業時間を一時間繰り上げるみたいでね~、
となると俺も一時間早く起きなきゃいけないわけで。

……4時半起き…??

うん、寝る時間も一時間早めないとまずいな、これ


夏場はどの企業も節電の影響があるみたいだし、
これは受け入れないとね




そんなこんなで
前置きが長くなったけど、
今日休みを取ったのは、
「一歩一歩の会」で毎月一度行われている
交流サロンに参加しようと思ったからです

場所は沼津駅前にある東部パレット。

静岡県がん患者の会「一歩一歩の会」
http://www.ippoipponokai.com/

初めての参加なのでどういう感じなのか分からないけど、
たくさん学んでこようと思いますわん


ではでは

BBQ。

2011年06月13日 05時36分15秒 | Weblog
リレー・フォー・ライフながいずみ、
定例会議となった昨日。

前回同様、長泉福祉会館にて行われた。

…が、会議風景の写真を
撮るの忘れてたんだよね~

食べ物以外で撮り忘れたのは珍しい(笑)


25人ぐらいかな?
新たなスタッフへの参加者もあり、
また一つ前進したかな?

本来は17:00までなんだけど、
昨日は15:00で切り上げました。

その後はスタッフ間の懇親会を開いたんす
昨年まではそういうのがなくてね、
この時期に気持ちを一つにしましょうという意図があるのだ。

元々その予定でね、
バーベキューをやろうという事に

場所は、実行委員長宅のお庭で。
当然長泉町内です。

お庭が広くてね~、
車なんて何台停められたことか。

そして超楽しみにしてた俺(笑)
BBQなんて何年振りか全く思い出せないほど。



乾杯





やっぱりね、肉ですよ肉
も~~箸なんて置かないからね、俺は。
この為に昼飯まで抜いたんだから(笑)

おかげさまで、たらふく食べることが出来ました

外で食べるって気持ちイイね。
曇り空だったけど、
かえってカンカン照りより良かったんじゃないかと。
お天道様に感謝ですな





参加者全員にて。
他にもまだ参加出来なかったスタッフさんもいるけどね。

あ、俺は写ってません。
撮影者なので~

この中に多数のサバイバー(がん患者)さんも含まれてる。

決して暗く固いイベントを開催しようとしているわけでは
ありませんので誤解をせぬようお願い致します


あと3ヶ月を切った段階。
まだまだ詰めないといけない部分も多々あり、
改めて頑張ろうと思えた昨日でした


http://rflnagaizumi.web.fc2.com/

日程は、9/10(土)~11(日)

参加者を広く募集しております。

チーム「ふぇいす」への参加者も随時募集中です~

BBQ。

2011年06月13日 05時36分15秒 | Weblog
リレー・フォー・ライフながいずみ、
定例会議となった昨日。

前回同様、長泉福祉会館にて行われた。

…が、会議風景の写真を
撮るの忘れてたんだよね~

食べ物以外で撮り忘れたのは珍しい(笑)


25人ぐらいかな?
新たなスタッフへの参加者もあり、
また一つ前進したかな?

本来は17:00までなんだけど、
昨日は15:00で切り上げました。

その後はスタッフ間の懇親会を開いたんす
昨年まではそういうのがなくてね、
この時期に気持ちを一つにしましょうという意図があるのだ。

元々その予定でね、
バーベキューをやろうという事に

場所は、実行委員長宅のお庭で。
当然長泉町内です。

お庭が広くてね~、
車なんて何台停められたことか。

そして超楽しみにしてた俺(笑)
BBQなんて何年振りか全く思い出せないほど。



乾杯





やっぱりね、肉ですよ肉
も~~箸なんて置かないからね、俺は。
この為に昼飯まで抜いたんだから(笑)

おかげさまで、たらふく食べることが出来ました

外で食べるって気持ちイイね。
曇り空だったけど、
かえってカンカン照りより良かったんじゃないかと。
お天道様に感謝ですな





参加者全員にて。
他にもまだ参加出来なかったスタッフさんもいるけどね。

あ、俺は写ってません。
撮影者なので~

この中に多数のサバイバー(がん患者)さんも含まれてる。

決して暗く固いイベントを開催しようとしているわけでは
ありませんので誤解をせぬようお願い致します


あと3ヶ月を切った段階。
まだまだ詰めないといけない部分も多々あり、
改めて頑張ろうと思えた昨日でした


http://rflnagaizumi.web.fc2.com/

日程は、9/10(土)~11(日)

参加者を広く募集しております。

チーム「ふぇいす」への参加者も随時募集中です~