午前中にサンポットの下請け業者さんが修理に来てくれました。待ってましたぁ!!!・・・。ストーブの内部を初めて見ることが出来ました。内部にも給排気の煙突があるんですね。すべてはずして、コーキング処理をしたり、パッキンの交換、軽い掃除などしてもらいました。その内部の管を見ると『動脈硬化』みたいに灰がついて狭くなっています。昨シーズンの終わりごろ軽い掃除をしてもらったのですが、ここまでは掃除をしなかったので『動脈硬化』になってしまったらしいです。ついでにパッキンがヘタって隙間が出来、そこから煙が出てきたのでした。シーズンが終わったらメンテナンスをお願いすることにしました。代金は1万5千円とのこと。思ったより安いです。FFストーブと同じくらいですかね。メンテナンスは毎年ちゃんとしてもらいましょう。・・・ということで、今回は無料でした。ありがとうございますっ・・・。
おかげさまで、いとしの『ペレットストーブ』君が復活です。ゆらゆら燃える炎が見えるとほっとします。やっぱり良いですねー。さっそく明日は、今年最後の『焼き芋』パーティーです。
☆今日のばあちゃん☆・・・朝の服選びには、ほとほと手を焼きました。せっかく着せた服は脱いでしまうし、選んだ服は気に入らないみたいだし、3度目に着た服は汚してしまうし・・・。ディサービスのお迎えに間に合わなくなるかと、ヒヤヒヤものでした。相変わらず食道炎は続いています。食後にケホケホむせて、かわいそうです。なかなか治らないものですね。