先日、冷凍魚3パックで1000円というセールをしているお店でで、カレイと赤魚と鯖を買いました。今日は『鯖の味噌煮』にしようと思いパックを開けると、なんと『鯵』だったんです。うっすらと霜の張ったパック越しでは、どう見ても鯖にしか見えなかったんです。『ぜいご』が見えた瞬間、『今日のメニューは変更・・・』と脳内を駆け巡ります。
レンジで解凍しながらあれこれ考えて、鯵の皮を手で剥きながら『フライ』にしようか『塩焼き』にしようか悩んでいます。
ばあちゃんが食べられる物・・・アンかけ?
鯵のフィレ5枚を各3等分に切り、片栗粉をまぶしてキャノーラ油で揚げます。
生姜1/2かけを千切りにして、えのきだけと千切りニンジンと共にカツオ出汁300㏄で煮ます。
醤油と塩で味を調え、片栗粉でトロミを付け、最後にごま油を少々たらします。
揚げた鯵にアンをかければ出来上がりー。
新米の銀シャリと鯵のあんかけ、キャベツとしいたけと豆腐の味噌汁、小ナスの漬物で夕食です。
さてばあちゃんですが、アンで御飯を食べてしまい、鯵はそっくり残しました。『明日食べるー』といいながら、食べたためしはありません。鯵は父ちゃんの胃袋に納まりました・・・。めでたしめでたし・・・。
すごく美味しかったのに、やっぱりお魚は『つみれ団子汁』にしないとダメかなぁ・・・。
冷蔵庫の『緑の野菜』がなくなってしまいました。買いに行かなきゃ!
いよいよ明日、『どんど晴れ』最終回です。見逃すなよ!