昨夜は午前2時半に外に出て、満天の星空観察を楽しみました~
ペルセウス座流星群を満足に見られたのは、何年振りだろうね~
曇りだ雨だ台風だと、ずいぶんと邪魔されたものです
極大期と呼ばれる3時よりも少し前くらいに、連続で流れたのがうれしかったぁ~
3時丁度に出てきた近所の若い衆は、なかなか現れない流れ星に見切りをつけて、早々に引き揚げていきました
3時15分、夜露の冷たさにオイラも家に引き揚げました。
続きはネットのライブ中継を楽しんだりして~
結果、生で15本、ネットで5本の流星を見ることが出来ました
いやぁ~、大満足
空が白み始めた4時前、おやすみなさいでした
----------
ってなことで、今朝起きたのは10時過ぎでした~
近隣の団地のスーパーまで、切り花とお盆料理の材料を買出しに出かけました
我が団地内には先日の豪雨の爪痕は一切無いのですが、1段標高が低いその団地内は道路が川になったのだそうで、路面が土色になっていました。側道にはかき集められた泥の小山が無数にありました
この団地でそういった現象が起こったのは、団地創設以来はじめてのことらしいです。
----------
お昼の『あまちゃん』を見終えてから、お墓参りに向かいます
新しい卒塔婆を頂いて、無料の飲み物を飲んでいたら・・・
お寺の境内でご近所の墓石屋さんと遭遇
ペット用の涼感グッズ『御影石プレート』のことを聞いてみました。
そしたらね、30cm×30cm×1cmの尺角タイルで800円だって~
人が一人で持てる重量30㎏までだったら、自由なサイズでオーダーできるそうです。
ただし、国内で加工すると高くつくので、中国製になるそうな。
しかも納期は1か月
今年の夏には間に合わないってことね~
でもね、日光で温めて『暖房』にも使えるっていうことだから、秋のお彼岸にでも注文しようかな
----------
お墓に向かうと、すでに先客がいた様子・・・
キレイなお花が活けてありました
誰だろう・・・本家さんかな
オイラが持ってきたお花も一緒に活けなおして、カップ酒と缶ビール、日本茶とお菓子をお供えしてなむなむ・・・
母ちゃん、新盆だね~
父ちゃんとばあちゃんとじいちゃんと、ちゃんと仲良くやってますかぁ~
----------
本家さんに立ち寄ったら、冷房をガンガンにかけてお昼寝の最中でした
ご迷惑だったでしょうかね~
スミマセン
今年の夏はオイラは『冷夏』ととらえていたのですが、本家さんのあたりは『猛暑』だったそうです
これはやはり標高の違いなのでしょうかね~
家の周囲をアスファルトで覆っているのが一番の違いかな
そうそう、キレイなお花をありがとうございます・・・と言ったら、それは本家さんではなかったんです
ではいったい誰が
謎が一つできてしまいました
----------
家に帰って、さっそくお料理開始です
なんのことはない、切って煮付けて、切って揚げて、切って和えるだけ~
ってなことで、こんな感じになりました~
なんか、全体が茶色っぽくなっちゃった
明日はご飯をちらしずしにしようかな・・・
----------
おちゅーげんて、ニャに
ボクにはおちゅーげんニャいの
-----------
空地のスイカを収穫しました~
ちょっと早いかな~と思ったけど、これ以上大きくなりそうもないので
切ってみたら、ちゃんと種は黒くなって熟してました~
シャクシャクして甘~い
半分は『共同農営』のご近所様に差し上げました。
小っちゃくてごめんなさ~い