ビバのよもやま日記

長い介護生活から解放されて、猫と酒におぼれる毎日を綴る日記です。

ずしっ!

2013-08-31 22:25:40 | 日記・エッセイ・コラム

ずっしりとした重みを感じて目が覚めると、シィ君がオイラのおなかの上で香箱を作ってました

時計はすでに9時を回っています

なかなかオイラが起きないもんだから、強硬手段に出たんでしょうね~

慌てて猫様方にごはんをあげて、オイラはお仕事開始です

本日の予定は、11枚中4枚の図面を仕上げることです。

在宅介護中は1日の作業限度は3枚でしたが、今は4~5枚は楽勝です

さぁ~、張り切ってお仕事しましょう~

----------

----------

旅行3日目(8月28日)

7時、一番乗りで朝食会場に参ります。

寝ぼけてカメラを忘れたオイラ~

やはり、納豆はどこにも見当たりませんなぁ

その代り、お豆腐やヒジキや切り干し大根など、おなかに良さげのメニューでした

8時45分、宿を出て鳴門海峡に向かいます

途中車を停めて小歩危峡を覗き込んで、徳島自動車道で一路東へ・・・

車中、義姉の慌てた声が聞こえてきました

帰りの徳島空港で使う予定だった航空会社のお買い物チケットが、徳島空港では使えないことが判明

次に使えるところは羽田空港しかありません。

この時走っていたのは脇町周辺だったので、戻ろうと思えば高松空港に行ける距離です。

でもそれでは、11時20分に見頃を迎える鳴門の渦潮に間に合いません。

お買物券をお土産に使うのはあきらめて、そのまま鳴門に向かうことにしました。

10時50分、鳴門観光汽船に到着。

しばしお土産品コーナーを物色して~

11時15分発の水中観潮船アクアエディで、大鳴門峡を目指します。

P8280131

瀬戸大橋でも感じたことだけど、瀬戸内の海って潮の香りがしないのね~

たまたまなのか、それともとういうものなのか

三陸の海とは全く違うので驚きました

船の中に入るようにとアナウンスがあったので、自分の座席に戻ると、しばらくして振動が襲ってきました。

船が渦潮の中に突っ込んだ瞬間です

P8280142

渦が見えるもんだと期待していたのに、終始こんな感じでした

小型船より大型船のほうが良かったかな

やっぱ甲板からの眺めのほうが良いです

P8280158

残念ながら大潮は昨日までだったので、渦は小さかったですね

P8280133

淡路島に発電用風車が見えますね~

行ってみたいなぁ~

----------

鳴門観光汽船を後にして、鳴門市内に向かいます。

鳴門駅周辺で海鮮屋さんがあったらそこで食べようかと思ったのに、なかなかそれらしい店舗が見当たりません。

なので、当初から計画していた北灘町のびんび家に向かいました

到着するとすでに行列が出来ていました

待つこと30分・・・思ったより回転が速かったです。

4人でそれぞれ別のオーダー。

〇びんび定食

〇刺身定食

〇焼き魚定食

〇エビフライ定食

テーブルいっぱいに並んだ料理は壮観でした

P8280167

何のお魚さんかな

カマが美味しそう~

P8280170

今が旬のハマチのお刺身~うまうま

P8280171

刺身定食に付いたてんぷら

P8280168

びんび定食に付いたてんぷら

P8280172

びんび定食のお刺身~

P8280169

でっけーエビフライ

P8280173

そして~、伊勢海老の味噌汁ぅ~

これらに大盛りごはんとたくあん

みんなで仲良くつつきながら、美味しく頂きました~

あ、エビフライだけは食えんかったぁ~

甥っ子は食べるのが早すぎだよ~

ってなことで、お会計は7700円也

母ちゃんの最後の年金で頂きました

ご馳走様でした

----------

このまま空港に向かって、のんびりお買い物タイムにしようかとも思いましたが、思い切って淡路島に向かうことにしました。

P8280176_2

淡路島南インターを降りて、道の駅うずしおにやってきました。

P8280177

壮観だね~

P8280178

橋の下まで見学できるのね~

P8280179

橋フェチのオイラは感激~

P8280181

杭まで見られた~

P8280180

あれはひょうたん島かな

いやぁ~満足満足

帰り際にソフトクリームを食べようということになりました。

名物の玉ねぎソフト、ミルクソフト、ゆずソフト。

一口食べたけど・・・やっぱオイラは玉ねぎは苦手じゃーっ

とここで、甥っ子の猫センサーがピピピっ

P8280184

お客さんに食べ物をねだっている、痩せた三毛猫がいました

1歳くらいかなぁ~

玉ねぎはダメだから、ミルクソフトをちょっぴりおすそ分けしてあげました

P8280189

ペロリ・・・もっとちょうだい

媚び上手な猫さんでした。

近くだったら拉致りたかったなぁ~

----------

まだ飛行機の時間まで時間があったので、ギリギリまで周辺を探索することにしました。

P8280192

地元の釣りの穴場らしい『弁天島』

橋が潮風でサビだらけ

ここでは潮の香りを感じました。

この駐車場から見上げると、あの風車が見えました。

P8280194_2

近そうだから行ってみようということになったのですが、結構標高が高いらしくなかなかたどり着けません。

飛行機の時間が気になるので、観光はこれでおしまいです。

はぁ

この風車だけが心残りです

----------

徳島阿波おどり空港にて、お土産を一気買いしました

ビールを飲みながら、搭乗を待ちます・・・

荷物を預けるときに、トローリーバッグの中のお土産用の焼酎が引っかかっちゃって、手荷物になっちゃいました

やれやれ、やっぱ宅配で送ったほうが楽だったかな~

----------

伊豆上空で日没を迎え、夕焼けをバックにした黒富士を拝むことが出来ました

空港にて、義姉からもらったお買物券を使って『空弁』を買いました。

まだお買い物中の兄一家とはここでお別れです。

旅行に誘ってくれて、ありがとうございました

東京モノレールで浜松町、京浜東北線で大宮に到着したのは、21時15分でした。

のんびり歩いてホテルにチェックイン

レディースプランのお部屋だったので、選べるアメニティグッズ5点の特典が付いていました。

足がパンパンだったので、ひんやりシートを頂きました

温泉の女性タイム終了までギリギリだったけど、しっかり温泉につかりました~

足にベタベタとひんやりシートを貼りまくり、空港で買った空弁を頂きながらビールでひとり乾杯~

いやぁ~、行き当たりばったりの旅行は楽しかったなぁ~

いつか格安一人旅がしたいな~と、早くも次の旅行を企むオイラなのでありました・・・。

----------

ホテルのセミダブルの低反発マットレスと高機能枕に癒されて、8時半にお目覚め~

ホテル自慢の『健康朝食』は、野菜が中心のヘルシー食で、しっかり『納豆』が付いていました

やっぱ朝食には納豆だよね~

ゆっくりチェックアウトして、10時の新幹線はやぶさで盛岡に向かいます

本を読み始めたら猛烈に眠気が襲ってきて、結局眠っちゃいました

なので盛岡まではあっという間

乗り過ごさなくてよかったぁ~

ロータリーにはご近所の奥様が迎えに来てくれていました。

家までの道すがら、旅行の思い出話やら、ペットシッターさんとのやり取りやら、話は尽きませんでした・・・。

----------

以上、3泊4日の旅行のあらましでした

さ~て、次はどこに行こうかな~