はっぴぃばぁすで~母ちゃん
お仏壇に供えたオレンジの薔薇がキレイに開きました
カスミソウはミィちゃんに襲われてボロボロですが、ま、いっかぁ~
----------
大漁の作図のお仕事は順調に進んでおりますが・・・
次々と届く資料がことごとく『数字間違い』『位置の誤認』『業種により解釈が違う』など、監理側に問題がある案件が頻発しております。
工程を無視して先行施工したせいで、次工程の下地が組めないというトラブルが多発しているようです。
それもこそも、ベテラン監理者の離職、中間層がいない、経験不足の若手を制御できる階層がいないということ
この人材不足は、資材高騰・資材不足より深刻かもね
まともなチェックバックがこないし~
やれやれ、困ったもんだ
----------
夕方ご近所様が、山から採取してきた『カタクリの花』を届けてくださいました
開きかけのカタクリ3輪。
家の中は暖かいので、明日には完全に開くかな
もちろん、お仏壇にお供えしましたよ~なむなむ
----------
ってなことで、ケーキを焼く暇は無かったので、母ちゃんが生前好物だった『スキ煮』を作りました
やっすい牛肉をやっすいモヤシで底上げして
卵でとじればうまうま~
在宅介護時代は、お肉を小さくして圧力鍋で柔らかく煮込んで味付け、1食分づつジッパーバックに煮汁ごと冷凍。
ストックしたものを解凍して、レンジで卵とじ、卵焼き、おかゆのトッピングなど、朝の忙しい時などには重宝したものです。
----------
介護休暇の制度が変わりつつあるようですが、どうなんですかね~
利用できる介護施設が見つかるまでの活動期間…としか利用出来ていない現状。
今までは1回しか制度上認められなかった介護休暇。
それを期間内なら分割で利用できるようになるみたいですが・・・
そんなに甘いもんじゃないぞっ
オイラんちでは何年かかってもとうとう3人とも特養に入れなかったし
ばあちゃんがグループホームにやっと入れたと思ったら、1年経たずに病院に引越しだったし。
お役人様が現状把握に『欠けて』るのは世の常だけど、あまりにもひどすぎます
オイラはなんとか心が壊れずに済んだけど、壊れかけている人はいっぱいいるんだぞーっ
制度を利用したがために、無理解者からのハラスメントを受けて離職する人があとを絶たないし
どこかの若いお母さんが『日本死ね』とつぶやいて問題になったけど・・・
在宅介護で疲れ果てている人たちの本音も同じなんじゃないかな・・・