山の日は昨日でしたが僕は本日、大山に登山して来ました!
大山には小学生の時と数年前にと2回通常のケーブルカーが在るルートで登っていますが、
今回はヤビツ峠と言うルートを選び登山して来ました!

愛車のスーパーカブ110に跨りヤビツ峠駐車場を目指すが…
何やら雲行きが怪しい?!天気予報では午前中は曇り陽気で、午後からは晴れるとの予報。
しかし、途中の展望台近辺では明らかに山頂付近は雨模様?
展望台駐車場から秦野の街を見下ろすが、霧でモヤってます、、

最悪霧雨程度だろう?っと思案しながら峠をスーパーカブで走るが、路面濡れてるし…夜露?とか思っている内にヤビツ峠の駐車場に着きました。
早い所は、お盆休みだけど平日だからか思っていたより駐車場には車が少なかったです。

では、早速支度をして一番最初にUpしたルート案内図を確認して修行を開始します。
START地点は、バス停のロータリー裏にあります。

階段を上がるとプチ広場みたいな所があります。

緊急時のタメに写メって起きます。

では、登ります。

もやもやっています…

ひたすら登ります。
途中、休憩できる場所などあり優しい登山道です^^

ひたすら登ります、かなり舗装?されているので登りやすいです。

ケーブルカーがある側の登山道との合流地点です。いっきに人が増え賑やかになりました。

あと10分位で頂上です。
頂上の鳥居が見えました^^

頂上からの景色は…


頂上にて、燃料補給と休憩をとり下山しました。
登り約1時間10分位
降り約1時間弱
霧がでて、景色が見渡せなかったですがルート的には気軽にピクニック感覚で行けるルートだと思います。
帰りには、秦野の温泉施設「さざんか」と言うお風呂に入ってきました。
ここは、小田急線の東海大学前駅近くの駐車場無料で、平日650円(休日750円)と意外と安価なお風呂です。
内湯も泡風呂、電気風呂、サウナ、外湯あり、お風呂上がりにお食事とちょっとしたゴロ寝出来るスペースもあるので意外と良いかもしれません^^
ではでは^^
大山には小学生の時と数年前にと2回通常のケーブルカーが在るルートで登っていますが、
今回はヤビツ峠と言うルートを選び登山して来ました!


愛車のスーパーカブ110に跨りヤビツ峠駐車場を目指すが…
何やら雲行きが怪しい?!天気予報では午前中は曇り陽気で、午後からは晴れるとの予報。
しかし、途中の展望台近辺では明らかに山頂付近は雨模様?
展望台駐車場から秦野の街を見下ろすが、霧でモヤってます、、

最悪霧雨程度だろう?っと思案しながら峠をスーパーカブで走るが、路面濡れてるし…夜露?とか思っている内にヤビツ峠の駐車場に着きました。
早い所は、お盆休みだけど平日だからか思っていたより駐車場には車が少なかったです。



では、早速支度をして一番最初にUpしたルート案内図を確認して修行を開始します。
START地点は、バス停のロータリー裏にあります。

階段を上がるとプチ広場みたいな所があります。

緊急時のタメに写メって起きます。

では、登ります。

もやもやっています…

ひたすら登ります。




途中、休憩できる場所などあり優しい登山道です^^


ひたすら登ります、かなり舗装?されているので登りやすいです。













ケーブルカーがある側の登山道との合流地点です。いっきに人が増え賑やかになりました。


あと10分位で頂上です。


頂上の鳥居が見えました^^



頂上からの景色は…


頂上にて、燃料補給と休憩をとり下山しました。
登り約1時間10分位
降り約1時間弱
霧がでて、景色が見渡せなかったですがルート的には気軽にピクニック感覚で行けるルートだと思います。
帰りには、秦野の温泉施設「さざんか」と言うお風呂に入ってきました。
ここは、小田急線の東海大学前駅近くの駐車場無料で、平日650円(休日750円)と意外と安価なお風呂です。
内湯も泡風呂、電気風呂、サウナ、外湯あり、お風呂上がりにお食事とちょっとしたゴロ寝出来るスペースもあるので意外と良いかもしれません^^
ではでは^^