最近、




ヘッドは、






世の中、
色々な事が起きて?!
物の価格が
上がっています(・∀・)
これから上がるか分からんが
安く買える内に
買っておこうと…

安価な内に購入しました(*´艸`*)
で、
今は、
リトルカブに組んであるのですが
何か、
オイル下がりな症状があるので
ばらしてと
思っているが
ヘッドを外したままも
何なので
スペア用意して…
てな、
感じで用意しました(*´艸`*)
ほな、
現状の確認しますかね


シリンダー周りは、
そんな変わりませんが
そんな変わりませんが

ヘッドは、
ガスケット類は組み込まれています。

今回は、

今回は、
ヘッドを使いたいので
ヘッドを分解して整備したいと思いますよ❗



一通りバラバラにします(*´艸`*)




一通りバラバラにします(*´艸`*)

気になるのは、
バリより打こんと鉄粉の多さ


まず
バルブの擦り合わせします。
前回は…
手を抜いて
ちゃんとしませんでしたからね(笑)

コンパウンドと
タコ棒用意しました🐙

荒目で磨りすり
細目で磨り磨り

良い感じで擦り合わせ出来ました。

良い感じで擦り合わせ出来ました。
コウミョウタンなど要らんのじゃー(*´艸`*)


軽く拭き取りして
会わせ面を擦り合わせ。

面を磨き
全体的に清掃してエアーブローしました。
良い感じに擦り合わせた
リング出ています。

あとは、

あとは、
組み立てです(・∀・)
オイル塗り塗りして組み立てます。

とりあえず
バルブクリアランスも調整して


組み立て復旧出来ました(・∀・)

今日は、

今日は、
何か天気も良くないので
次回、
時間ある時に
リトルカブの、
点検しながらヘッドの交換
したいと
思います🎵