来てくださってありがとうございます。
旦那さんがリビングのソファテーブルをDIYしました。
とっても簡単ですが良い感じに出来ましたよ!
私つくってませんが。
HC(メイクマン)で厚さ24ミリの集成材を
120cm×70cmにカットしてもらい、
工具室で面取しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/74/239202e4ba05fa592905a272330f2b01.jpg)
大きな板だったのでまだもう1まわり小さいテーブルが作れそうなくらいの板が余っています。
板は7千円代でした。
持ち帰った板に夜な夜な
オイル塗装してつや消しニスを塗ってヤスリをかけて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1f/a7baafa9b97dfbeb7e5c877b7ed35379.jpg)
ちらっと左上に写ってるのがTEKOLABO STOREさんで購入した鉄脚です。
使ったオイルはこれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/42/bc4ae53d4a15aacb722b91873910c21a.jpg)
塗装が乾いたら鉄脚を板にビスで固定して
もう出来上がりー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/20/a20462df5ec04d9471300d05791e61c2.jpg)
前に使ってたテーブルより一回り大きく、すこし高くしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/2c/ab60bf85680067855e155bf2dc0060b1.jpg)
自分でサイズを決められるのがDIYのいいところ。
しかも安くつきました。
やっとテーブルが出来てすこしは落ち着いてきました。
まだテレビ台の下とかごっちゃごちゃですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c9/ae8b7f62dbeb10ed849c48c19b976884.jpg)
広い家に越して、このテレビが余計に小さく感じられる。
広いと言っても床面積は1畳くらいしか変わってません。
前の家では縦長の部屋の真ん中にキッチンとテレビがあって距離が近かったので、
キッチンに立ちながらドラマを見るのも余裕でしたが
この家だと、テレビの音も画面も遠く感じます。
本当に広い家に住んでる人は
かなりボリューム大きくしないといけないんでしょうね。
が、大きいテレビを購入するなんて無理よー
20万くらいか。
12回払いで月1万6千円くらいか…
せめて車のローンが終わってからにしたい。
実家の私の部屋に置いてたテレビを持ってきたものだからね、、確か地デジに変わった頃購入してもらったテレビだったような、、、
うーん
車のローンが終わるのが先か、
テレビの寿命が来るのが先か、、
4Kテレビの値段がいきなり下がりますように。←
読んでくれてありがとうございました。
旦那さんがリビングのソファテーブルをDIYしました。
とっても簡単ですが良い感じに出来ましたよ!
私つくってませんが。
HC(メイクマン)で厚さ24ミリの集成材を
120cm×70cmにカットしてもらい、
工具室で面取しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/74/239202e4ba05fa592905a272330f2b01.jpg)
大きな板だったのでまだもう1まわり小さいテーブルが作れそうなくらいの板が余っています。
板は7千円代でした。
持ち帰った板に夜な夜な
オイル塗装してつや消しニスを塗ってヤスリをかけて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1f/a7baafa9b97dfbeb7e5c877b7ed35379.jpg)
ちらっと左上に写ってるのがTEKOLABO STOREさんで購入した鉄脚です。
使ったオイルはこれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/42/bc4ae53d4a15aacb722b91873910c21a.jpg)
塗装が乾いたら鉄脚を板にビスで固定して
もう出来上がりー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/20/a20462df5ec04d9471300d05791e61c2.jpg)
前に使ってたテーブルより一回り大きく、すこし高くしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/2c/ab60bf85680067855e155bf2dc0060b1.jpg)
自分でサイズを決められるのがDIYのいいところ。
しかも安くつきました。
やっとテーブルが出来てすこしは落ち着いてきました。
まだテレビ台の下とかごっちゃごちゃですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c9/ae8b7f62dbeb10ed849c48c19b976884.jpg)
広い家に越して、このテレビが余計に小さく感じられる。
広いと言っても床面積は1畳くらいしか変わってません。
前の家では縦長の部屋の真ん中にキッチンとテレビがあって距離が近かったので、
キッチンに立ちながらドラマを見るのも余裕でしたが
この家だと、テレビの音も画面も遠く感じます。
本当に広い家に住んでる人は
かなりボリューム大きくしないといけないんでしょうね。
が、大きいテレビを購入するなんて無理よー
20万くらいか。
12回払いで月1万6千円くらいか…
せめて車のローンが終わってからにしたい。
実家の私の部屋に置いてたテレビを持ってきたものだからね、、確か地デジに変わった頃購入してもらったテレビだったような、、、
うーん
車のローンが終わるのが先か、
テレビの寿命が来るのが先か、、
4Kテレビの値段がいきなり下がりますように。←
読んでくれてありがとうございました。