ボールと猫にたわむれて

バレーボールに育てられ、『輪葉葉』の招き猫全種類制覇をもくろむ七転八倒ブログ

別人

2006-10-21 22:50:28 | バレーボール

小生が指導している中学校ですが、男女一緒に練習しています

女子のコーチは、元小生の教え子の保護者で、
教え子が卒業するまで一緒に指導してましたので
指導方針・考え方は同じなので男女共隔てなく指導出来ます。

 

木曜に男女でゲームをしました

どっちも素人集団なのでゲームをしてもさほどレベルは変わりません

ですが、小生かなり気分がブルーです…

生徒達にボールを落とさないと言う気持ちが見えません

特に2年生

先生も一緒に見てましたが、先生もご立腹です

先生  『ボールを落とさないって気持ちが見えない

雷が落ちました

 

次の日

 

先生が出張でいませんでしたが小生が指揮をとります

2段の練習(コートに2人入り、一人がレシーブしたボールをもう一人がトスを上げる練習)でしたが
2年生がボールを落とさないという意識が見えなかったのでワンマン(1人でボールを落とさない練習)をしました

 

小生  『あなた達はキツイと思う気持ちが先に出てる。
      やる気が無かったらコートから出ていきなさい
      対戦する相手はあなたがそんな態度をとったからって
      「あいつはきつそうだから狙うのは止めよう」なんて言わないよ

小生がホントに伝えたかった事は

『あきらめない気持ち』

です

その後女子とゲームをしましたが、気持ちが伝わったようで

昨日と打って変わって別人のようです

 気持ちの大切さが子供たちにも分かったと思います

             にほんブログ村 その他スポーツブログ バレーボールへ       にほんブログ村 その他趣味ブログへ

気持ちをこめて、ポチっとお願いしますm(__)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝わらなかった・・・

2006-10-21 01:20:00 | バレーボール

先日バレーを辞めたいと言ってきた生徒が今日正式に辞めることになりました…

先生が了承したとの事でした。

先生はバレー部の監督です。

監督が了承したのであればコーチは従うしかありません…

 

練習に行くと退部届けを出した生徒が小生の所にきました。

 

生徒  『コーチ、バレー部を退部する事に決めました。』

小生  『先生は了承したの?』

生徒  『はい。』

 

生徒が理由を話してくれました。

 

生徒  『バレーを始めたきっかけは、○○君が一緒にやろうと誘ったからです。
     辞めたいと思ったのはみんなのレベルに追いつかないと思ったからです』

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログの中で書いて良いか迷いましたが、あえて書かせていただきます。

 

ここからの言葉・考え方に賛否両論いろいろあると思いますが、
小生の思った気持ちを、生徒に素直に伝えた言葉を公共の場に
書かせていただくことを御了承くださいm(__)m

 

 

 

まず、『○○君に誘われたから…』

自分はやる気が無かったけど他の人が誘ったんでバレーを始めた…

小生、生徒に言いました。

小生  『○○に誘われたからって最終的にバレーをやると決心したのは
      自分でしょ?じゃあ逆に○○が誘った事が悪い、○○が悪いの?』

生徒  『違います…』

小生  『でも今の言葉はあなたの口から言った言葉。
      小生はあなたの心の中は分からないから、
      あなたの口からはなった言葉を素直な気持ちとして
      受け止める事しか出来ない。その言葉から理解しようとしたら、
      あなたは他の生徒に責任があると言ってるとしか伝わらない』

生徒  『…』

小生  『みんなのレベルに追いつかないって自分は何を努力したの?』

生徒  『…』

小生  『自分が努力していないのに追いつかないって当たり前だよ。
      バレーが出来た・出来なかったは結果論で、
      小生はその間の頑張ってきた過程が大事だと思っている。
      でもあなたは、なにも頑張っていないし努力しようともしていない…
      キツイからこの場から逃げ出す事しか考えていない。
      そんな感じだったら今から先、また同じ事を繰り返してしまうよ!』

 

そんな感じの言葉を生徒の掛けましたが…

 

今までも何人か辞めていった生徒たちはいますが、
はっきり言って辞めてから頑張ってると言う知らせはひとつも聞きません…

逆に辞めた後にフラフラしていると言う声しか聞こえてきません…

何でも続けるという事はキツイと思います。

でもキツイから辞めると言った後に誰か声を掛けるでしょうか?

これから先もキツイと思ったら簡単に何でも辞めるのでしょうか?

そんな事を繰り返して自分の歩んでいく道を見つける事が出来るでしょうか?

 

小生はそんな生徒たちを黙って見てる事しか出来ないんでしょうか…

気持ちが伝わらない、伝えられない…

小生の指導力不足を痛感します。

             にほんブログ村 その他スポーツブログ バレーボールへ       にほんブログ村 その他趣味ブログへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする