2月6日(土)・7日(日)の二日間にわたり、
公民館運営委員の研修へ参加してきました。。
小生の地区は公民館長・公民館主事・各地区長をはじめ、
老人会長・女性部長・校区体育委員長・消防団分団長、
そして、小学校長・PTA会長などが運営委員となっています。。
研修先は宮崎県日之影町の椎谷地区自治公民館でした。。
椎谷地区公民館の特色や年間の活動を説明していただき、
地域の活性化などについて意見交換を行いました。。
なかでも小生が感心をもったのは、『か・き・く・け・こ』運動です
か・・・感動・活力ある集落
き・・・期待される集落
く・・・工夫する集落
け・・・検討する場のある集落
こ・・・後継者育成を怠らない集落
特に『後継者育成を怠らない集落』
小生たちの中でも『これが今一番大事だよね』と話してました。。
いろんな意見が出てきて、研修もあっと言う間に終了。。
大変貴重な体験が出来ました(^-^)
椎谷地区公民館の役員の方々、
貴重な時間をありがとうございました m(__)m