あこぎなよそみ

ライブレポートや日記。2024年からのライブレポートは自作サイトにて、名前を変えて控えめに記録中。

2010.10.06 高田馬場 四谷天窓 ライブ 対バン編

2010-10-10 | ライブ
「おがさわらあい×暮部拓哉 ツーマン」


山口貴大(O.A)/暮部拓哉おがさわらあい

(出演順)



ギター弾き語りの山口さんは、23歳だったかな、確か。
暮部さん大好きで、暮部さんになりたいくらい好き!って言ってました。

暮部さんのライブでは、何度かお目にかかって、CD(手作り)までいただいちゃってたのに
今回が初ライブですわ。

やっぱりCDよりライブのほうがいいね。
声量もあり、声もステキです。

あの髪型はかっこいいかもしれんが、、前髪が邪魔になって
ステキ爽やか可愛い笑顔が、鼻から下しか見えない。残念。

来年2月、ワンマンやるそうよ!すご~い。頑張れ♪





そして、今回、天窓を超満員にしたと思われる
おがさわらさん。

この日、アルバム発売日で、レコ発ライブだったらしい。
スカパー(TV)も来てるとかで!すごいね~。

天窓のイスが、赤のキャンピングチェアになったはずだけど
この日は丸イスでした。お客さんの入り具合に合わせてるのかな。

スーツ姿の方がたくさんいらしてて、出入りが激しく
暮部さんのライブに集中できないことも多々あり…。ま、しょうがないか。



おがさわらさんの見た目の印象は、大地真央。そんだけ、キレイってことです。
演歌?と思ったけど、確か…新東京フォーク、と言ってたかな。

途中、何も言わず「氷の世界」が流れ出して
そのピアノがすんごくすんごくかっこよかった!!

暮部さんがカバーしたときは、原曲と同じく、間奏はブルースハープでしたが
おがさわらバンドの場合、それがピアノ。それがめっちゃかっこよかったです~!!

あ、そうそう、サポートの方がたくさんいました。
そのピアノの方は、美しき女性で、ほか男性で
パーカッション、アコギ、エレキ、でした。
おがさわらさんは、最初ちょろっとギター弾いてたけど、あとはボーカルのみ。

手紙の朗読っぽいのが流れて、なんかステキな演出でしたね。
歌も聴かせるし、一緒に歌わされたし♪楽しかったです。
最後は、泣いてたね。。


ひとりで歌う前は、つきよみ というおふたりでやってたそうで。
そのピアノサポートが佐藤さんだった、という話を、佐藤さん本人から聞かせてもらいました。


終始、座ったままでしたが、最後のセッションで
かなり背がちっちゃいことが判明。可愛い。背が小さいの、憧れます。








2010.10.06 高田馬場 四谷天窓 ライブ 暮部拓哉編

2010-10-09 | 暮部拓哉ライブ
「おがさわらあい×暮部拓哉 ツーマン」


ツーマンですよ!(次の渋谷のライブもツーマン!)
おがさわらあいさんのレコ発ライブということで、暮部さんの出番が先です。

私が天窓で体験した、初の超満員!
オープニングアクトが終わると、観客はイスごと前へ前へと誘導され、後ろにイスを増やしていました。
という光景をお座敷(板の間)から、眺めておりました。
早く来て良かった。開始時刻、数分過ぎてた気もするが…。

ファン友さんも日記に書いてたけど、ライブ中のイスを引きずる音、やめてほしいですね。
スーツ姿の関係者と思われる皆々様。。




1.希望の道
2.海と月
3.Hello
4.Rainy Day
5.おやすみ
6.風に吹かれて
7.Zero Carat
8.街まで行こう
9.HANA
10.春しずく

ピアノ弾き語り

セッション.プカプカ(西岡恭蔵カバー)




暮部さんは、イスに座っての弾き語りでした。
ということで、手元見えず。。

一曲目は、希望の道か、月にノボロウな感じだよね。あ、最近聴いてない気が…。
で、弾き語りでは珍しく「海と月」を。
合いの手(って言うかな?)のコーラスを歌うメンバーがいなかったので
私が歌っておきました。


そして、ピアノ~!
また「初恋」なのか?(また、とか言うな)と思いきや、
新しいこの2曲! そう、2曲も?!だよね。

その腕前は素晴らしかったようですよ。
私の隣の、鍵盤弾きのファン友ちゃんが、「くれべさん、うまなっとる」
と言ってたので、上達したみたいです。

確かに「Rainy Day」のイントロ、かっこよかった。ダラララ~ン、みたいな…。
そうだ!雨の音、流れてたね。CDと一緒~。

ライブ終了後暮部さんが、練習のとき一回も成功してなかったので
めっちゃ緊張しました、と言ってた。本番に強いじゃないですか。


その緊張がほぐれたせいか、次の「風に吹かれて」では、歌詞が…。
でも、あたたかい手拍子もあり、いつものあの笑顔で帳消しになってまうんだわー。
この曲で良かったね、なんて。

そういえば最近「Zero Carat」の歌詞、間違えなくなって、ビシッと決めてくれるねぇ☆
このときの照明が、かっこよかったです!天窓さん、素晴らしい!
ダイヤがキラッと光る感じが出てました~。

そして、ゼロカラットからの~「街まで行こう」
この組み合わせ、好き!どっちもブルースハープが盛り上げてくれる。


最近よく、「HANA」とセットで歌う「春しずく」
春でもないのにこの歌を歌うということは、気に入ってるんですね。
私も気に入ってますが。
まぁ、「HANA」もCDジャケットが春っぽいしね。









最後に、3人でセッションした「プカプカ」
この曲、いろんな人がカバーしてて、誰の歌なのか知らなかったけど
もうお亡くなりになった、西岡恭蔵さんという方の曲だったのですね。
次回アップしてみたいと思います。








やる気が出んぞ♪

2010-10-08 | その他日記等
ライブ中、首を軽くほぐそうとしたら、たまたましぃんとしたところで

ポキポキッ!とすごい音を出したのは、わたくしあこぎです。すいません。







このところ、心が折れることばかりで。

ライブ後に、ファン友さんに「元気ない?」と言われ、、、見抜かれてるー。



自分で自分の首を絞めているな、と思ってたら

昨夜、金縛りにあいながら誰かに首を絞められる、という恐ろしげな夢を見ました。

あの手は、自分の手だったのだろうか。



ライブに行ったばかりだというのに、元気も出ず、ライブレポも全然筆が進みません。

キーボードだけど。






しかし、後ほど、写真とセットリスト、アップします♪








2010.10.03 「吉祥寺アニメワンダーランド2010」 フリーライブ

2010-10-04 | 暮部拓哉ライブ
10月3日(日)吉祥寺・F&F 前広場
「吉祥寺アニメワンダーランド2010」の『まちなかファミリーステージ』でございます♪



去年もこのイベントに出演しました。
そのときは、まだ小学生だった娘と行ったんでした。

今年は、中学校体育大会、いわゆる部活動の新人戦てやつです。
息子のときは、来なくていいと言われたけど、
娘の場合は、なにやら見に来てほしいそぶり。まだまだ甘えん坊ですな。

雨は降らないでほしいと願ったものの、…競技場、暑い!
10月だというのに、日焼けしたね。




吉祥寺の昼下がりは、雲が太陽を隠してくれました。でもちょっと、むし暑かったな。
今回も、アツミサオリさんと一緒でした。チェブラーシカもね。






1.希望の道
2.時には昔の話を(加藤登紀子カバー)
3.Hello
4.街まで行こう
5.HANA



アニメのイベントでのカバー曲、何を歌ってくれるのか楽しみでした。

この曲、ジブリアニメ『紅の豚』のエンディングテーマですって。
ライブ終了後、こないだ、テレビでやってたの見ませんでした?と暮部さん。見たけど(いろんなことをしながら…)エンドロールは見てないな…。

「耳をすませば」のエンドロールも好きだし、トトロもお母さんが退院してくる様子とか流れてて好きなのに~。

家に帰ったらYouTubeで見てください、と言われたので、さっそく見ました。
沁みるな~、この歌。

加藤登紀子 「時には昔の話を」






「Hello」は暮部さん一人で弾き語り。写真はMC中。





ピアノサポート、お久しぶりの村上さん。「時には昔の話を」のピアノ、良かったです~。





そして、いつもステキな村上スマイル☆
バックはどうしましょうか、、な感じだったので、バックは暮部さんにしてみました~。CD大売れで大忙しの暮部さん(いや、ホントに!)。





はい、こちらもステキな笑みの暮部さんです。





ツーショット写真お願いするのを忘れてましたが、、
今回も、ありがとうございました!










むさしのFM生出演

2010-10-02 | 暮部拓哉
きのう、暮部さんのHPにアップされてて、お気づきでしょうが

「吉祥寺アニメワンダーランド2010」『まちなかファミリーステージ』の前に

FM出演するそうです。




むさしのFM【78.2MHz】
http://www.musashino-fm.co.jp/

「吉祥寺Sunday Cafe」

10/3(日)13:00~14:57 O.A 

※13:40頃~生ゲスト出演!お楽しみに♪




…いまだに、どうすれば聴けるのか、わかんない

ラジオ持って、吉祥寺の街に立てばいいのか?

ま、ええわ。    明日、雨降るの18時かららしいよ