こんにちはデイサービス柚庵施設長です。
早くも7月の第一週が終わろうとしています。
今週はなんだか時間が進むのが早かった気がします。
子供の頃と大人になってからでは同じ24時間でも体感時間が違うなんて言います。
これは子供の時の方が、知らない事も沢山あったり、出来ない事も沢山で、毎日が新鮮だからでしょうか。
経験値密度の違いが大きいのかな?
この現象、名前が有ります。
心理学的に提唱されている物なのですが、
「ジャネーの法則」
フランスの哲学者ピエール・ジャネが自分の著書で発表したものです。
子供の頃は、1日が、1週間がものすごく長く感じませんでした?
私なんて月曜日から次の休みが待ち遠しかったり、授業1コマですら早く終われと時計ばかり見ていた気がします。笑
その法則によると、赤ちゃんの1年は、全人生の長さと一緒とか💦💦
そりゃ長いわ💦💦
1人1人に流れる時間は歳に関係なく同じなのに...
大人になるにつれて、日々のルーティンをこなし、変化も少ないから時の流れを早く感じるらしい..
私個人的には逆なんですが💦
今週が早く感じたのは楽しかったから。
沢山の人に会う事が出来たり、まだまだ勉強しないといけない事も多いし時間が足りない。
私にも赤ちゃんの1年体感をもう一度下さい。笑
やりたい事も、会いたい人も居るんです💦
年々、仕事人間になりつつある私ですが、昨日、H30年度匝瑳市医療介護連携推進委員をまたお受けする事になりました。
2回目なので以前よりはもっとちゃんと出来るかと思いますが日々勉強で頑張ります。
長くなりましたが、続きまして6月から今日までの「夏のレクリエーション作品」をダイジェストで。
①塗り絵作品
②朝顔の壁飾り
③七夕飾り【個人】
④笹飾り 短冊
今週は後半、雨模様で涼しい日も有りましたが、夏です。
暑さに負けず、熱中症に気をつけながら、楽しく過ごしましょう。
一週間ありがとうございました。また、来週もデイサービス柚庵をよろしくお願いします。