【介護】株式会社柚庵 相談室【福祉】

【デイサービス】【訪問介護】【サービス付き高齢者向け住宅】
365日24時間の総合生活支援の実現へ
代表の想いを

見学・利用・ご入居相談 受付中

【デイサービス柚庵】【サービス付き高齢者向け住宅柚庵】【ヘルパーステーション柚庵】【ケアプランセンター柚庵】 365日24時間の総合生活支援拠点。 柚庵は、『笑顔で』『元気に』『自分らしく生きる』を福祉理念に【出来ない事、困りごとの無い明日へ】共に歩み、共に笑い、人生をサポート致します。

柚庵公式ホームページ

公式HP リンク 株式会社柚庵 トップページ

お彼岸

2018年03月23日 12時28分22秒 | 施設長のつぶやき
こんにちはデイサービス柚庵施設長です。

春のお彼岸、また少しづつ気温が上がってきました。
今週末はお花見日和だとウェザーニュースで言ってました。

お花見なんですが、桜の開花が予想より早い気がします💦
匝瑳市でも飯倉駅前の病院敷地内の桜がもう開花しています。
デイのお花見予定が.....
年間行事計画なので仕方がないのですが毎年、桜の開花になかなか合わない💦

今年こそは!
お花見の様子は、来月以降ご報告致します。


さて、本日はまだまだお彼岸です。
お墓参りや、法要、親族の用事で利用曜日変更も出ております。


デイサービスではお彼岸らしいおやつを一つ。



「ぼたもち」
嚥下等の事も有りますので、中身はお餅では無いんだけど、皆様喜んでくださいました。



ぼたもちの名前由来をご存知ですか?

餡子を春の花、牡丹に見立てて「牡丹餅」


そして秋は..

おはぎ

秋の彼岸時期に開花する萩。花が咲き乱れる様子に見立て「お萩餅」



若い子はお彼岸がいつかからなのか?中日って何?ってなる様で、びっくりです💦
何でしょうか...消えゆくものなのでしょうか?

脱線脱線💦

この名称、実は夏も冬も有るそうです。

夏は夜船(よふね)、冬は北窓(きたまど)

ぼたもちの餅はペッタンペッタンと杵臼使わず作るので、音が無く隣人がいつ搗いたか分からない...
「搗き知らず」⇒「着き知らず」 夜は暗く、船がいつ着いたか分からない⇒「夜船」
「搗き知らず」⇒「月知らず」  冬に月が見えない窓は北側⇒「北窓」
だ、そうです。

言葉遊びですね。


棚から牡丹餅落ちて来ないかな~ でわでわ(笑)

少し前の散歩

2018年03月22日 11時45分47秒 | デイサービス
こんにちはデイサービス柚庵施設長です。

明け方、凄い雨でした💦
なんかスマホがブーブー鳴ってるなって思って起きたんですけど...
外、凄い雨💦
なんとか、営業開始前に上がり、今は晴れ間が広がってますが、到着したお客様もその話題。
今年の3月は天候が荒れますね。


雨は上がりいい天気なのですが、水たまりが多いので本日の庭の散歩は中止。
なのですが、少し寂しい気がするので以前散歩中に撮った一枚。


梅の花


春分の日のお昼

2018年03月21日 13時18分23秒 | デイサービス
こんにちはデイサービス柚庵施設長です。

本日は祝日。
春分の日です。

デイサービスは営業しております。

昨日の事なのですが、私の恩師?と言いますか頼りっぱなしの先生が突然これから手術だと...
焦りましたね💦全身麻酔とか書いてありましたし。
今日の朝までそわそわそわそわしちゃいましたが無事に、手術も成功した様で一安心です!




さて、本日の1枚。

春らしく、今日のお昼ご飯はタケノコご飯。



これは私の分なのですが、危うく写真撮る前に食べちゃうところでした💦

たけのこって買うと高いですよね💦
調理も大変だし💦


好きですけどね(笑)



午後からの業務、同意書制作も頑張れそうです。
また、デイ終了後には近隣デイの管理者様達と夕食をご一緒しつつ打ち合わせも有るのでまだまだ長いですが(笑)


でわでわ

月が終わったカレンダーで

2018年03月20日 14時26分33秒 | 施設長のつぶやき
こんにちはデイサービス柚庵施設長です。

雨です。
匝瑳市、寒くなっております。
でも、何だろう、ニュースでは12月並みって言ってたけどそこまでは寒くないですけど(笑)

この時期、気温差が激しく、その日の服装にも悩みます。
朝は寒いけど、日中は暑いし....そして帰宅時間にはまた寒い。
小さい子や高齢者は特に体温調整や免疫力が低いので体調崩されませぬようご注意ください。



さて、デイの工作...とは違うかもしれませんが。

本日、ご利用中のお客様の作品。

カレンダーを使って鍋敷きを作られております。



ちょっと私には構造が判りませんが、結構しっかりとしてます。
あれ、高速で回転して草を刈る刃にも似てますよねって言ったら、皆様、大笑い。

こちらを制作された方、女性なのですが、本当に器用に色々な物を作られます。

私も手先が器用な方だと自負してたのですが完敗です!

午後よりは新しい壁飾り?窓飾り?の準備。
ちょっと早いですがアジサイの飾りを制作予定です。

アジサイっていうと..
こう、わーって沢山密集して咲いているイメージだと思うので、沢山パーツを作らないと💦

デイサービス柚庵の火曜日は、皆様、工作作業がお好きな方ばかりなので一気に作業が進みます。

たのしみたのしみ。

春は眠い

2018年03月19日 11時30分03秒 | 施設長のつぶやき
こんにちはデイサービス柚庵施設長です。

暖かな日差しの中、眠くなりますね💦
この所、仕事で遅くなったり、朝早起きだったりとだからだと思いますが、事務作業中が特に眠い💦

そして彼岸。
昨日、彼岸の入りと言う事で、朝から実家に行き、婆ちゃんと一緒にお墓掃除に行ってきました。
彼岸と言う事も有り、霊園には沢山の人が。
秋の清掃より暖かで、隅々まで綺麗に出来たかなと思います。

でも、明日からはまた気温が下がり、2か月前の気温になるとの事💦
お墓参りを予定されている方は暖かくしてお出かけください。



さて、先週の金曜日、千葉県指定介護事業者集団指導に参加させて頂いた事、ご報告しました。
内容をご紹介したいと思います。

メインはやっぱり報酬改定でしたが、その他には新たに創設された加算や新サービス施設。

団塊世代が65歳以上となる2025年...
千葉県での75歳以上人口の増加率は、1.51倍の108.2万人💦

全国2位だそうです...
※各都道府県の人口率での割合なので、大都市圏が上位を占めますね💦

とは言っても東京都は地方から若者が多く集まりますので11位との事。

増え続ける給付費の抑制の為、負担割合が所得により1~3割となったり。
保険者機能のの強化による、自立支援・重度化防止の取り組み。

大分県では要介護認定率が下がっている例が紹介されております。


あっそれから、「介護納付金における総報酬割りの導入」。

40~64歳の第2号被保険者の保険料がH32年度までに全面改訂されます。

現在は加入者数に応じてですが、報酬額に比例した負担と変わります。
明確な金額は出ておりませんが、約1300万人は負担増、約1700万人は負担減だそうです。



今回の改正内容、本来で有ればすべて紹介した方が良いのですが、長い長い(笑)。

それと1つ思った事が有るのですが、横文字増えましたね💦

アウトカムとかBarthel Indewとか...
お恥ずかしながらすぐには理解できません(笑)



再掲載(地域密着型通所介護H30年4月1日~の料金表)