hang loose!!!

〔形〕くつろいだ,気楽な。

5月20日㈬ 世界各国で色んな対応をしながら #競馬 は続いてくれている そして #星輝 ありがとう!

2020-05-21 00:41:00 | 「ろん亭無恥」心のつぶやき
あらら…、ロンシャンもサンクルーもシャンティイもアウトなのか…。凱旋門賞もこのままだと…。でも、やってるだけまだいいのか。開催場所変更で済むもんね。ホント、ギリギリの所で世界各国やってるよなぁ、頑張ってほしい。

ブロック競馬の弊害…か。未勝利が一個減り三勝クラスが増える…。それが関西で必要で関東では必要ないって事は、関西の方が上のクラスが沢山必要…って事よね。上のクラスの馬が多いって事よね。関東の競馬ファンとしてなんか切ない…。

ほらぁ、やっぱり不安なんじゃんよぉ。今からでも遅くないからペレスにしなって(笑)ペレスの安定性と経験は得難いぞ。もっともペレスとレーシングポイント(今は名前違うんだっけか?)の契約とかどうなってるかなんて知らんけど。

良かった!治ったんだね♪梨田さんにはまだまだ頑張ってもらわないとね。無いだろうけどもう一度イーグルスの監督もして欲しいし…。

残念だ…。脳の調子が良くないとなると、簡単には治らないんだろうな…。俺みたいな広く浅くのファンからすると、女子でスターダム観るのってちょっとミーハーな感じがあって躊躇するんだよね(苦笑)それでもこの二年、星輝見たさにスターダムをよく見ていた。なんせどうかしちゃってる感じが半端ないんだよね。普段ヘラヘラしてる感じがそれに拍車をかけてて非常に良かった。プロレスの場合、どうしてもまた戻って来てと言いたくなるんだけど、箇所が箇所だし、先ずはそんな事考えずにしっかり治してもらいたい。

5月19日㈫ どうせなら #アロンソ も #ベッテル も居る #F1 が見たい

2020-05-20 09:27:00 | 「ろん亭無恥」心のつぶやき
え?アロンソ充電完了しちゃった?・・・そしたらやっぱり、ベッテルが充電するしかないのかなぁ…。せっかくアロンソが復帰するんなら、ハミルトンともベッテルともやりあってもらいたいなぁ。

そりゃサインツには頑張ってもらいたいけど、ルクレールよりサインツが速いとなると、いろんな軸が歪む気が…(苦笑)やっぱF1の秩序を守る為にもルクレールが勝つしかない(笑)頑張れルクレール!!(笑)





5月17日㈰ 観客が居なくても #DDT は粛々と進んでいく… #ddtpro

2020-05-19 08:20:53 | 「ろん亭無恥」心のつぶやき
勝ったか。安納は格的には勝たなきゃいけないかもだけど、簡単には抜けない相手だからね、勝って星が五分に戻って良かった。このカードを無観客でやるのは正直勿体ない。安納は今フリーだし、DDTに本格的に関わってくれても面白い。とにかく、赤井という素材はもっと活かされていいと思うのよ。男子に交じってよくやってるけど、ケツァルコアトルが大石と平田以外に決まるところをもっと見たいわけよw

樋口ぃ・・・このタイミングで取られちゃうかぁ?ダメぢゃんよぉ、坂口とやるんだったんだろうよぉ。一回くらいイラプションの天下見せなきゃダメぢゃぁん。…とは言え、取られたもんは仕方ない。それにしても、DDTはこのコロナ禍にあっても着々とストーリーが進んでいて素晴らしいな。

強かったな、感動的に強かった、調教みたいだった。この後どこに行くか知らないけど、もう負けないで強いアーモンドアイのまま引退してもらいたいな。そして何なら今年こそ香港で走ってもらいたい。去年のこともあるから有馬はもういいでしょ??





5月16日㈯ #内田 の追いっぷりとゲートの片付けっぷり

2020-05-17 00:00:00 | 「ろん亭無恥」心のつぶやき
勝馬とかどうでもいいんですよ。セイウンコウセイのあの感動的な直線の粘りっぷりを見れただけで今年の京王杯の価値は充分あったんですよ。内田の追いっぷりは素晴らしかったですよ、流石なんですよ…負け惜しみじゃないんですよ…(苦笑)

これいつも見ていて凄いなぁと感心しつつも少しハラハラする。もし間に合わなければ?!一周して出走馬が来ちゃったら?!と、レースそっちのけで眺めちゃう時もある。当然、遅れたのを見た事はないんだけど(笑)そりゃそうよね。

おぉ、今年もオールージュ見れるんだね。現場がどんな空気になるかは解らないけど、俺はそもそもテレビ観戦専門だし。過去にはいつかの韓国グランプリみたいな事もあったし(笑)いいんじゃない?しっかり開催して放映権貰いに行って、通販でグッズしっかり売ればそれで問題ないでしょ…甘いかな?



5月15日㈮ #サトノフラッグ = #武豊 #フェラーリ = #サインツjr #マイラプソディ = #ノリ #マクラーレン = #リカルド …椅子取りゲームが止まらない(笑)

2020-05-16 05:37:00 | 「ろん亭無恥」心のつぶやき
ほほう、そうなりましたか。マイラプソディの馬主さんはユタカには凄く理解のある人だしね。引くかなぁなんて考えてはいたんだけど。サトノフラッグなら一発あってもおかしくはない。それにマイラプソディもノリが何か仕掛けて来そうで面白い。ただ、コントレイルとサリオスに届くかっちゅうと、なかなかそのシーンは想像し辛いけど(苦笑)

おぉ、思ったより全然早く片付いたな(笑)これでベッテルの行先はメルセデスかルノーかレッドブルか…。メルセデスとなるとハミルトンとぶつかる件をどうにかせにゃならん。どう考えてもトップドライバーキャラ二人、何も起きないわけがない。ルノーはアロンソとの争い。そりゃベッテルが興味を示せばベッテルだろうけど、ルノーの現状を見るとそんな魅力的に映るとは思えない。レッドブルもフェルスタッペンとの問題は起きるだろうし、出戻りって有り得るのかな?なんだかベッテルには引退(一旦ってのも含め)もあるのかもしれない。未だ若いのになぁ。はてさて、どうなるんだろ。



5月14日㈭ #リカルド のチーム選びが… #クリソベリル のレース選びはまぁ仕方ない

2020-05-15 08:23:37 | 「ろん亭無恥」心のつぶやき
ちょっとリカルドのチーム選択が迷走している気がするな…。来年はともかく、2022年のルノーとマクラーレンを今の時点で想像するとき、イチもニもなくマクラーレンに飛びつくような状況ではないと思うんだよな…。現役では有数の速さを持つリカルドだけに、速い車に乗っていて欲しいんだよね。一方で、アロンソ復帰の噂は面白い。シューマッハ程には間が空いてないし、きっと上手くやってくれる。ただ、来年の復帰になった場合、また下位争いをしなきゃならんことはほぼ決まっているだろうから、それを受け入れてくれるのか?ホンダ復帰一年目の様に『今年は仕方ない』が通るのであれば、是非復帰してもらいたい。ところで、ベッテルの移籍先候補もマクラーレン・ルノー・メルセデスと言われているけど、このニュースの流れだと、もうマクラーレンは埋っていて、ルノーの席をアロンソと争うカタチになるのかな?そりゃドイツ人なんだしメルセデスが一番だろうけど、ハミルトンと一緒ってなぁ…見ている方が楽しく無さそう(苦笑)

順当っちゃぁ順当なんだよな、他に選択肢なんかないし。でもなんか、腑に落ちないんだな。前走があのサウジカップで次が帝王賞。他の出走メンバーには悪いし、確実に勝つと断言しているわけじゃないけど、どうにもレベルが違い過ぎる。普段そこで走っていていきなりサウジやらドバイやらに行くと、そりゃ何もかも違うわな。日本のダート交流のゾーンはあってくれていいんだけど、そこと世界への挑戦の間のレベルに、何か丁度良いレベルでローテが組めるようなレース群が出来ないもんだろうか。今の帝王賞や南部杯をいくら勝っても海外での活躍がイメージ出来ないんだよね。そりゃそういう馬が未だ出てないから仕方ないんだけど、何か考えた方が良いと思うなぁ…。



5月13日㈬ #ベッテル の後釜には #ペレス がお勧めだと思う ・・・ #サインツ らしいけど

2020-05-14 08:47:56 | 「ろん亭無恥」心のつぶやき
ベッテル移籍かぁ。どこに行くのかなぁ。こりゃ今年のストーブリーグは動くなぁ。未だ今年のシーズン開幕してないのになぁ(苦笑)心配していることはベッテルの後釜がフェルスタッペンになること。でもでも、個人的にそれはないと見ている。ルクレールとフェルスタッペンじゃ絶対ぶつかるよね、素直にベテランでセカンドにすっぽりハマってくれるようなドライバーがいいよ。・・・ペレスとかいいんじゃない??
・・・とかなんとか考えていたら、後釜はサインツってのが本命視されているらしい。サインツ、確かにセカンドドライバーにしっかり収まりそう。フェラーリとしてはルクレールには速さと脆さが同居しているだけに、堅実なドライバーを探した結果なんだろうな。ペレスと考え方は同じだ。ただ、そのポジションに着かせてしまうのはサインツが勿体ない気もするなぁ。

半年ぶりかぁ。横山家の次男坊にリーディングにドッカと座られたりして、どんな気持ちなんだろうな。戸崎が普通で居てくれればそんなこともなかったかもしれない。そりゃ若手の息の良いのが出てくるのは見ている側にしても喜ばしいことだけど、今年のはなんかハードルが低い気がしてしっくりこないんだ。やっぱ最終週まで争うような神経削られることして獲るリーディングだからこそ、その騎手を一歩上のレベルに引き上げてくれると思うのね。頼むよ戸崎、まだまだ若手にとって高いハードルで居てくれ。


5月12日㈫ ツナ缶 価格高騰危機?!

2020-05-12 11:40:45 | 「ろん亭無恥」心のつぶやき
凄いな、いざ文章にしてみると…。バイオテロ兵器としてはかなり高レベルな仕上がりなんじゃなかろうか…。それとここ、ツナ缶工場らしい。メーカーはタイの世界有数のツナ缶メーカーらしいが…ツナ缶の値段が上がったらどうしよ…・

諸事情で再放送されないパターンのどらまの中に、『2001年の男運』も入ってるんだろうな。菅野美穂とか吹越満とか出てたんだけど…このドラマの場合問題は我が高校の後輩である押尾学君…なんだろうなぁ(苦笑)俺、あの時たまたまエキストラでちらっと出たから見てみたいんだよね、リアルタイムの放送の時にはまんまと見過ごしちゃったんだよねぇ(苦笑)

みんな。みーんな言うんだろうけど…子の尻拭い(笑)でもこれは面白そう。デアリングアクトだっていざ2400m走ったら伸びない可能性もあるからね。逆張りするには持ってこいのレースだし(の割には案外逆がそのまま負けたりするんだけど…)こりゃウインマリリンからかな。リーディングがどうであろうと、これは明らかな鞍上強化だ!

5月11日㈪ #1400m と言えば #藤澤厩舎 ! というイメージ

2020-05-12 09:03:30 | 「ろん亭無恥」心のつぶやき
安納とDDTって凄く相性が良い…オイラのイメージ上では(笑)赤いと青いとか、構図もシンプルで良いものが出来るし、これを機にDDT女子をきっちり作りにいってはどうだろう?東京女子と被るとかあんまり考えなくて良いと思う。なんちゅーか、東京女子はわりとキャラが確立されてるから。万喜なつみは東京女子で安納はDDT、こんな感じでどうだべな?

ここはタワーオブロンドンを信じると言うか藤澤センセを信じると言うか。藤澤厩舎を信じると言うか(笑)オイラ藤澤が1400mを得意としている印象がすんごいあるんだ。これは流石にイメージだけじゃないと思うんだけどなぁ。

ラッセルの言いたいことはすんげぇよく分るんだけどさ。錆びつくリスクはどのチームも平等にあって、それを避けるリソースはやっぱり上位チームの方が多いんだと思うんだなぁ。でもでもそれでも、毎年シーズン序盤はいろんな事あって番狂わせが多いのも事実。ウイリアムズがポイント獲得したら大騒ぎが起きるなぁ。





5月10日㈰ #ラウダシオン ?!強かったなぁ そしてオイラの馬券は明後日の方向に向かっていたなぁ…

2020-05-11 10:42:54 | 「ろん亭無恥」心のつぶやき
なんか不思議だったなぁ。タイキフォーチュンの昔から、NHKマイルはマイルより長めの距離適性のある馬が来るもんだと信じて疑わなかったんだけど…ラウダシオンって1400mくらいまでの馬なんでしょ?そう聞いてたんだけどなぁ。しかもちょっと掛かって行ってる感じも最初はあったし。道中は単純に今回のNHKマイルのペースの味付け程度の馬だなぁと思っていたんだけどなぁ。残るにしてもピンはないと思いながら見ていた。前が残るんなら当然レシステンシアが先に来ると思っていたからね…。デムーロマジックなのかなぁ。

こりゃまっずったなぁ、せっかくそこそこ意識出来る馬での参戦だったのに…。パパもちょっと注意したりするんじゃなかろうか。脚質に幅がありそうだから、今回のオークスは流れ次第でチャンスもあったと思うんだけどなぁ。

一方で兄貴は新潟で重賞二勝目。なかなか王道な展開だったなぁ。なんか全て見えてますって感じの騎乗っぷりだった。武史がブイブイ言わせてるけど、兄貴の方もなかなかシブイ活躍する乗り役になってきた。弟の代わりにウインマリリン乗ったらどうだろ?

この前のコッミショナー作ろう話もだけど、最近ボーダレス化な動きが多い。ファンとしてはうれしい反面、それに慣れちゃったらもう新しいものは無いんだって恐怖心もファンとしてはある。でも取り合えず今の閉そく感の中にあってはこういう展開は大歓迎だね。