雨降り水曜日。
春季の学校に向かう。なんか耳が着いて行ってないけど大丈夫かなぁ
内容は分かるんだけど、先生の話がね頭に入ってこないのよ。
そのうち慣れるかね(-.-)
今日は他のクラスメイトと学食で昼食。
写真撮り忘れちゃったけど、野菜石焼ビビンバ10元、台湾茶碗蒸し1.5元の激安
食べた後は水曜日の午後の楽しみ、点心教室ヽ(^。^)ノ
本日のお題は写真を見た時はあまり期待してなかったんだけど、
実際に見ると可愛い「核桃酥」クルミをかたどったお菓子☆
ココアパウダーを使った、焼き菓子。
香りと食感がサクサクしているのがまたよろし☆
中身は蓮餡とクルミ餡の2種類☆
可愛くできた~(≧▽≦)
その後は、決まってランランに会いに行く。
今日は昨日作った薄皮まんじゅうを手土産に(^_-)-☆
前回より失敗なく、まずまずの出来でよかった~
ランランともいっぱい遊んで家に戻る。
帰宅後、外は大雨に。
そんな中、ダンナ衆が上海ではイケてるタイ料理屋に行くと言うので、夜8時になって再び家を出る。
延安西路1666号って学校の近くじゃん(-_-;) 本日2度目の延安西路駅に向かう。
タイ料理≪依桑厨房≫
入口入ると「サワディーカーップ」って呼び鈴が鳴る。
雰囲気ある店構え。店員さんはタイ語と中国語がOK。
タイ駐在が長かった方が、タイ語で注文を入れていく。
我々は、それを感心しながらみているだけ。
出てくる料理は酸味の効いた程よい辛さでどれも美味しい
が、辛くしてと頼まないとイマイチあの辛さが足りないので、普通に辛くしてとお願い。
青パパイヤサラダ
トムヤンクン
海鮮海老イエローカレー
ヤムウーセン
ガパオ
豚筋焼…etc
をご飯でガツガツ。 ウマー(≧▽≦)
SINGHAビールがまた旨い!
すっかりお腹いっぱいでタイ駐在歴が長い面々も満足、満腹なお店でした☆
で、後からよく聞くと、このお店。
以前から人気のある華東師範大学の傍の小吃にあったあのお店だと言うことが判明
昨年12月に移転したそうな。
じゃぁ、美味しいはずだよ
タイ駐在の方が「ぐるナビ」からこの店を選んだポイントは、
「店員の一部がタイ語なまり」、「店にカラオケが置いてある」
だったらしく、タイの店の雰囲気満載な店だったからとのこと。
雨の中、面倒臭いと思いつつ向かったお店だったけど、思わずアノ店で食べられてラッキー☆
しかも学校の近く☆
今度は昼に行こうっと(^^♪
-----
●依桑厨房 延安西路1666号