チャッチのお散歩

いろいろ歩いた足跡を残していこう!

博覧会の下見('◇')ゞ

2017-05-19 23:32:43 | ぽてぽて

5月18日、木曜日。

ひゃー、めっちゃ良い天気だよ

午後になって思い立って家をでる。

そう言えば、上海国際茶業博覧会って今日からじゃなかったっけ

土曜日に行くことになってるんだけど、下見でちょっとのぞいてこよーっと

今回は浦東の中華藝術宮(世博会旧中国館:通称/麻雀台)の傍で開催されるから、自転車で行ってみよ

と向かったものの、2箇所の橋を渡る時の坂が結構足にくる(^^;

特に見るべきものがない浦明路を爆走

ありゃ、南浦大橋を通り越したところあったミニカート場がなくなっている…

そして、その先にある月亮舟(世博会旧サウジアラビア館)は、営業を終えたと聞いた気がするが、まだ姿を留めている。

それにしても良いお天気 めっちゃ汗かいちゃったよ

ほぼ到着。

世博源(世博会旧世博軸)を越えると、会場の上海世博博覧館に到着。

訪れたのが15時過ぎてたのでイベントとかは終わっちゃっていて、会場は落ち着いた感じ。

今日は雰囲気を味わうだけで下見だからねぇ。気楽に一回り。

ちょっと気になる茶具は、出店している会社を控えて、後でネットで検索してみることにしてー

後は、今年の白茶があったら家で育てるように欲しいなぁーと探していると、立派な箱に入った白茶登場!

箱に①、②、③って印字してあるから、何かと聞いてみたら、生産年だそう。

①→③の順で値段が高く、280元、380元、480元って言ってたような。

去年買ったみたいな量り売りないのかなぁ…

まぁ、次回来た時に値段が下がってたら購入を考えるとするか

 

時間が遅かったからか、景気のせいか、以前のようにカタログを配りまくっているとこが少ない。

どちらかと言うと、微信登録すると茶葉プレゼントとか、いくら安くなるといったとこが多い。

時代だねぇ~

買わないと決めてきているので、1ケ所で飲ませてもらったくらいで撤収。

 

実は、お茶博覧会の横でもう一つ博覧会をやっていて、そちらも気になるんだよねぇ~

【上海国際精醸ビール会議&展覧会】とな!

行ってみたけど、ほぼ終わってた。

ってか、微信で参加登録している途中で気が付いたが、業者じゃないと入れないっぽい。

残念

 

往路で懲りて、帰りは素直に電車で帰ってきました。

お茶に関しては知識が乏しいので、次に来るときに強力な先輩たちに救ってもらおうっと


よいところはお値段もねぇ…(^^;

2017-05-19 22:07:07 | ぽてぽて

5月17日、水曜日。

今日は習いごとの日です

授業はお昼に終わるので、毎回のように有志でランチに行くのですが、

数週間前ランチに向かう途中で≪圓苑≫の前を通りまして、

へぇ~こんなとこにもあるのねぇー「本物かなぁ。。。」との疑念を抱きまして(^^;

本日は皆を巻き込んで此方でお食事です。

店を入った雰囲気からして、ちゃんと≪圓苑≫のよう。

1階のフロアー席は満席だったので個室に通されまして、MENUに目を通してハッキリしました。

ちゃんと圓苑だぁ!金額を見ないでオーダーすると危険な価格だす(^^;

オーダーしたのは、

冷菜: 冷切素鮑(35元)、圓苑拌魯菜(45元)

熱菜: 干bian花菜(39元)、芦笋百合炒木耳(42元)、漁香茄子堡(39元)

主菜: 豉油皇炒面(42元)、生炒牛肉飯(46元)

飲料: 酸梅汁ピッチャー(48元)

店側の進める、オススメ料理や魚、肉料理を完全に無視し、金額重視の野菜中心チョイス

お味は、流石に美味しかったです☆

皆さん、お付き合いありがとうございました( ̄▽ ̄)

 

帰り道の世紀大道駅Bサイド。

改札を出たところの地下の変化に気付いて立ち寄って見ると、、、

あれー!

いつの間にか、いろんなお店が入っているよ(;・∀・)

なんと≪蟹の岡田屋≫とかOPENしてるし、≪BURGER KING≫もあった!

見つけられなかったけどセブンイレブンも入るのねぇ~

既に営業してた、ミスドとスタバ&数店のドリンクスタンドの他にもこんなにお店が入るとは、嬉しいー

こうなると、世紀大道Bサイドの対岸に建ててる世紀匯広場に入る店店にも期待が膨らむなぁ

しかしOPENしてもその恩恵にあずかれるかしら(^^;

環境が良くなるってことは、家賃も…

考えないでおこ