goo blog サービス終了のお知らせ 

人生旅路

タイトル変えてみました。
青森~茨城~濠州~石垣(沖縄)・・・
次はどこでしょう・・・というかそろそろ落ち着け,私。

夏休み

2005-07-08 17:50:51 | 徒然
っすよね…

確か7月1日からホントは『夏休み』ってやつなはず

んーなんか、相当遠い存在に思える。
大体大学4年くらいから卒研&試験とかで夏休みが消えていって
去年も授業が終わったくらいな感覚で過ぎていって
今年なんか全く夏休みの実感が無い

ふつーに学校きて
ふつーに実験して
ふつーに調べ物とかして
ふつーに帰って寝る

社会に出たらもっともっと休みなんか無くなるんだろうな
それが大人ってもんかもな

今日は久々にバーンズさん(オーストラリアの教授さん)からメールが来た
やっぱり教授という職は忙しいらしい
そんな忙しい中でもインターンについての助言をくれたり
奨学金についての情報を見つけてくれたり
ホントに忙しいのにいろいろ気にかけて頂いてる
すっごい感謝

まじで頑張る
途中で投げ出してたまるか
頑張れー自分ー

半確定

2005-07-07 21:45:48 | 徒然
ん~、結構いろんなところでぶっちゃけてきたりして
知ってる人が多いかもかもですが。。。

悩み始めてから半年程経ち
だいぶ来年の自分に向けての活動が一段落し始めたので
ちょっと昔から振り返りつつ現在までの自分を記録してみたいと思います。

2004年10月
このまま就職に行ってよいものか疑問にもつ&今更ながら留学に興味をもつ

2004年12月
留学雑誌、留学情報を集め始める&就活同時並行

2005年2月
友達からインターン制度の情報をもらう&情報集め&就活

2005年3月
インターンに応募するとしてもその後の事で親に負担がかかるのではと悶々&就活

2005年4月
研究室にオーストラリアから教授の友人来日、偶然にも相談のような形になり、インターン応募の決意

2005年5月
最初の申し込み書類を送る(書類選考)…この頃から就活をやめる

2005年6月
書類選考に通り、英語電話面接(通りました)
正式登録&現地に需要の可能性の確認(ありました)

2005年7月
登録後の手続き用書類の収集…

といった感じ。
つまりは海外インターンシップっす

期間は希望一年間、仕事は海洋調査・動物ボランティアのようなもの
場所はオーストラリアグレートバリアリーフになりそうな話

完全に決定というのではないけど
気持ちは完璧にこの方向
就活はばっさりやめたし
負担を少しでも減らしたいのでバイトもやってるし
英語の勉強もやってる
もちろん研究も(以外にも今の研究で学んでる技術が現地の関心を惹いたらしい)

提出書類とかって今まで結構忘れがちで
いつもぎりぎりになってテンパったり
もーいーやってあきらめる事が多かったけど

今回はマジで頑張ってます
なので、今就活頑張ってる友や将来のやりたい事にむけて頑張ってる友。
先が見えないのはみんな一緒だー
とりあえず進みましょ

てことで今日もバイト頑張りました!(七夕って今日…?)

充実!?

2005-07-06 20:54:16 | 徒然
今日は結構充実感がある一日でした。

午前中はDye(DNAにつけるおもりみたいなもの)の調整と打ち合わせをし、
午後は丸々8~9時間ほどDGGEを留学生の方に教える作業に費やしました。

DGGEって結構体力精神力つかうんっすよ
早くしないとゲル固まっちゃうー!!とか
ハンドル固くて動かせない!?とか。
でも身体を動かしながら頭をフル回転させながらやっていて
終わった頃には『よく働いた
っていうさわやかな疲れがありました。

留学生の方も私のつたない英語(50%日本語)を理解してくれて
ちゃんと質問もしてくれて
うれしかった
よし!
明日も頑張ろう!!


…結果は失敗でした…
明日は原因解明に勤しみます。

生まれて初めて

2005-07-05 16:36:08 | 徒然
HIV検査というのをすることになりました
提出書類の健康診断項目に必須でありました

いや、陽性になるような原因がないのだからやる必要なんてないでしょうが…
って愚痴っても必要なのは必要なので。

保健所で毎週月曜日午前9:00~午前10:00の一時間だけやっているそうな

てことは来週か。

いやー軽くどきどき
てか変だけどちょっとわくわく(?)

保健所ってなかなか行くことなんてないもんね
HIV検査ってことは注射かな
あー注射苦手だったんだよねー。
でも注射しなくなって何年かたつから久しぶりな感覚。

まずは行くことを忘れないようにしなきゃ

(続)ひっさびさ!

2005-07-04 18:44:20 | 徒然
今日はまことランチin 薔薇絵亭

びわこに行ってから早や一ヵ月半。

相変わらず元気そうでなにより

天気はあいにく雨だったけど、なかなか薔薇絵亭の雰囲気となじんでよい感じ

なんだろなー脈絡もないことをつらつらしゃべったような気がする
ロックフェスの話とか研究室の話とか琵琶湖生活の話とか研究についての話とか
まとまりなかったけど、すごい楽しかった
こんなふうにいろんな話を出していける友っていいなーって思った

また10年後とかにも会いたいねーなんて話もして、確かにそう思った。
10年後ってすごいみんな変化してて面白そう
結婚してる人とか子供いる人とか、下手するとバツイチとかもか?(言ってる自分がなったらどうしよう)

充実したランチをすごせて満足
また行きたいなー

ちなみに

2005-07-03 18:34:59 | 徒然
本日弟の誕生日でした。

弟が女になる夢で起きました。

ショックでした…

本人に急いで確認したところ
ノーマル人生を歩ませて欲しいとのこと。

その言葉にほっとしました



なにはともあれHappy Birthday
(21歳にもなってインターネットがわからない弟よ…)

ひっさびさ!

2005-07-03 18:30:06 | 徒然
サークルの友めぐみとじゅんことご飯食べた
プラスワンも久しぶり

なんか、めぐみは大人ちっくになってて、じゅんこはかわいくなってた。
いやー、やっぱり人って変化するものなんだね。

めぐみから社会人としての心構えなんかも聞けた。
最初の一年が大切だということ。
たしかにめぐみは去年すっごいすっごい頑張ってて
あんま無理しないでねーって思うくらい頑張ってて
そして今、それがしっかりと身についている。

じゅんこは今苦しいときだけど
でもでも着実に進歩はしてた
体だけは壊さないようにねー

食べたのが、サワラのジェノヴェーゼソースと焼き野菜。
いんやーうまかった
まじでうまかった!
最近魚料理にすごい惹かれるので、幸せ
スズキの料理も食べたい。

気がつけば夕方になっていて、すごく楽しい一日を過ごせました

7月

2005-07-01 15:05:39 | 徒然
っスね…

もう6月終わったんですね

6月って微妙に記憶が無い…何やってたっけ
6月終わるの早くないっスか。

そいえば面接とか書類提出とかいっぱいやってたかも。
5月のことだと思ってたけど、6月だったのね。意外と内容充実した月じゃないですか。
なのになんで記憶が無いんだろう

とうとう7月
夏休み
一年の3分の1終了…って…!!
…小学生くらいのときは一年が長かったのになー

では、7月の目標を

まずはいつものとおり書類を準備して締め切りまでに提出
実験進める というか 機械を使いこなせるようになって、修論に使えるようなデータを出す
多分夏はRNA抽出と電気泳動とPCRで時間とられるような感じがしてきた。
シークエンス解析はまだまだなはず。

お盆実家に帰れるように頑張ろう

あ あと髪切りたい 縮毛矯正もしたい
天然パーマがかなりでしゃばってきた