
川越へ、街づくりの視察で行ったことがある。
商工会議所の人の説明では「素晴らしいものを残せた・・・」と説明してくれた。
二本松の提灯祭りは、先人たちによって残してもらったものなのだ。
ひとりで残ったわけではない。残そうという意識がそこにはあったのだと思う。
昨晩の懇親会でそんなハナシがでた。
祭りは作られたものだけれど、二本松の場合、最初から本物志向だったと思う、と
説明した。
商工会議所の人の説明では「素晴らしいものを残せた・・・」と説明してくれた。
二本松の提灯祭りは、先人たちによって残してもらったものなのだ。
ひとりで残ったわけではない。残そうという意識がそこにはあったのだと思う。
昨晩の懇親会でそんなハナシがでた。
祭りは作られたものだけれど、二本松の場合、最初から本物志向だったと思う、と
説明した。
私は直接祭りには関わっておりませんが、職場の仲間が2年前まで現役で活躍しており、職場の話の中で管理者”ゆきさん”の名前を出した所、当然の様に”よろしくお伝えください”との事でした。
しかし、本当に熱いですね。本気で取り組める事があるだけでも羨ましい限りです。
今年こそは祭りを魅にいきたいと思っております。
それでは。。
今年の祭りも10月4・5・6日で、木・金・土です。
もしも、お祭りに来られるのなら、4日の夜か6日の
夜がお勧めです。
赤いベストのおやじを見かけたら声をかけてください!(笑)