ゆきさんのブログ

元お祭りオヤジの周辺・・・

家は洞窟か?

2007年08月25日 11時04分27秒 | マイ・ブーム
クーラーのない部屋に寝ている。
長年、西日のあたる部屋で寝起きしている。
福島だけど、とうぜん暑い。
暑いけれど、例年なら、何とか日が落ちれば涼しくなって、夜半は窓を閉めないと
寒いくらいになる。
暑さを我慢するのは20日くらいのものだ。

我家には網戸はついていない。
だから、蚊取り線香をたいて、窓を開け放しにして寝ている。

ところが、ところがである・・・

夜中に何か飛んでいるのだ。
暗くて分からなかったが、最初は蝶か鳥かと思ったのだが、敵は「こうもり」だ。
追い出そうにも追い出せない。
にわか作りの箱と傘を組み合わせた虫取りを急遽制作して捕まえた。
壁に止まっているときには5センチくらいだが、羽根を広げると20センチ近い。
表に逃がしてやった。

ところが、また別な日に入り込まれたので、また捕まえた。
一昨日で3回目、今度は捕まえきれず仕舞い。隣の部屋に行ったところで戸を
閉めて寝た。次の日見てみたけれど、どこに居るのか分からなかった。
昨日、今度は本物の虫取りを買ってきて用意している。

何ゆえにこうもりが入り込むのか?
40年近く住んでいるけれど、大昔に一度あったきりだった。
しかし、今度は数日間に3度も入られたのだからおかしい。
家の外に出てみたら、なんとなく理由が分かった。
家の前は河川改修で川が今までより近くなったのだ。
夕暮れ時には無数のこうもりが飛んでいるのが見える。
多分、虫を追っているのかも知れない。
そして、こうもりの棲家が河川改修などで壊れたのかも知れない。
人間の都合でこうもりも怒っているのかも・・・。

血を吸われないようにしよう・・・。(^_^;)


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お邪魔します。 (rico)
2007-09-20 01:54:52
うちの実家、ゆきさんのお宅の近くだと思うんですが、
あのこうもりは六角川の改修より前に、
某工場跡地に残っていた建物が取り壊されたときあたりから
結構目にするようになったような気がします。
あの辺を遊び場にしていた私はよくあの工場跡と六角川の間にあった
ブロック塀のあたりで死骸などもよく見ましたね。
あとは今は無きあの自転車置き場でも。

六角川周辺には、
虫もたくさん発生してましたし
こうもりも棲みやすかったんでしょうね。

この間実家に帰ったときも、
家のベランダで夕方に涼んでいたら
目の前をこうもりが飛んでいましたよ。
さすがにうちの中には入ってきませんでしたが・・・。
返信する

コメントを投稿