何かの本で読んだのだけれど、彼岸と盆の違い、分かる?
盆は霊が現世へやって来る、で、彼岸は、生きている人たちがあっちへ
行ってみるということらしい。
ま、あっちへ行っちゃうということは死んじゃうことだから、それは
できないこと。
仮想でそういう気持ちになって故人をしのぶということらしい。
記録的な暖かい冬も終わりを告げようとしている。
今朝はうぐいすが鳴いているのを聴いた。
梅にうぐいす。自然の摂理はちっとやそっとでは変わらない。
ものすごく厳しい冬を過ごしたわけじゃないので春を迎える感動は薄いかも
しれない。
歳をとってくると季節の移り変わりが気になる? らしい。
我が家の男子の平均寿命は75である。
この感動の薄い春もふくめて、あと20回でおさらば!
家の近くに二本松で初めての分譲マンションが建った。
え、二本松で売れるのかい?と思うけど、立った。
住宅を若い人が建てる場合は35年ローンというのがあるけれど、団塊の世代
あたりでは、そういうローンは使えない。
もっとも、20年もつ家があればいいのだから、100年ももつ家やマンション
などは要らないのだ。
歳くってくると価値観って相当変わるもんだね。
盆は霊が現世へやって来る、で、彼岸は、生きている人たちがあっちへ
行ってみるということらしい。
ま、あっちへ行っちゃうということは死んじゃうことだから、それは
できないこと。
仮想でそういう気持ちになって故人をしのぶということらしい。
記録的な暖かい冬も終わりを告げようとしている。
今朝はうぐいすが鳴いているのを聴いた。
梅にうぐいす。自然の摂理はちっとやそっとでは変わらない。
ものすごく厳しい冬を過ごしたわけじゃないので春を迎える感動は薄いかも
しれない。
歳をとってくると季節の移り変わりが気になる? らしい。
我が家の男子の平均寿命は75である。
この感動の薄い春もふくめて、あと20回でおさらば!
家の近くに二本松で初めての分譲マンションが建った。
え、二本松で売れるのかい?と思うけど、立った。
住宅を若い人が建てる場合は35年ローンというのがあるけれど、団塊の世代
あたりでは、そういうローンは使えない。
もっとも、20年もつ家があればいいのだから、100年ももつ家やマンション
などは要らないのだ。
歳くってくると価値観って相当変わるもんだね。
マンション建築によって、若連や小若の解消に少しでも繋がれば良いですよね!