岡村幸保 人間讃歌・ビバサイエンス・自由闊達オカピーLOG              

ようやく開講へ 令和2年度立川市科学教育センター

コロナ禍で、今年度はまだ開講できませんでした。
ようやく、当初計画を立て直し
2学期から開講の運びとなりました。
今年は56年目、途切れることなく継続できそうです。

ぜいたくな内容と講師陣です。

今年度から、予算も増えて
ロボットプログラミングコースを新設し、
さらに、1コース制から、1年目と2年目を分けての2コース制になります。

※応募できる児童は立川市立小学校の、理科に興味がある5,6年生です。申込用紙は、6月15日に、各小学校で配布されます。締め切りは6月24日です。

 

令和2年度 立川市立小学校科学教育センター 実施予定

ベーシック コース(5・6年生 センター1年目児童対象)

・同一テーマで2日間の日程の講座は、参加日を事務局で割り振ります。     

       

 

月 日

内 容

講 師

備 考

場 所

8/29、9/5

 (土)

【電子工学】

はんだ付け電子工作

光センサーオルゴールの製作

奥門三千男(目黒区少年理科クラブ)

堀野卓磨(東京理科大)

 

8/29午前午後入替

9/5午後2回入替

八小

図工室

 

9/12

(土)

 

【物理、科学工作】

ペットボトルロケットの

理論・工作・実験・競技

猿渡 厚史

(立川八小、

前大山小校長)

 

午前午後入替

 

八小

体育館、校庭

9/26、10/10

(土)

 

【生物、観察】

プランクトンの顕微鏡観察

(デジタル顕微鏡も使用)

中山 和人

     (ダ・ビンチサイエンス教室、

 前三鷹三小)

 

午前午後入替

 

八小

    図工室

10/24、10/31

(土)

【化学、実験】

楽しい化学実験の世界

片江 安巳

   (日本化学会フェロー、

       科学の祭典全国大会実行委員長)

 

午前午後入替

 

八小

理科室

11/28、12/12

(土)

【電気、実験】

不思議な静電気の実験

 雨滝 洋介

(「昭島子どもも大人も楽しく学ぶ集い」

元昭島市立瑞雲中)

 

午前午後入替

 

八小

理科室

1/23

(土)

【天文宇宙】

地球と月の立体投影

「宇宙の果てまで仮想宇宙旅行!」

 齋藤 匠平

 (武蔵野二中、

  元立川六中)

 

午前午後入替

 

八小

体育館

 

アドバンス コース (6年生 センター2年目児童対象)

月 日

内 容

講 師

備 考

場 所

9/5

 (土)

【生物・動物、観察】

動物のからだのしくみ

[解剖、観察]

 柳原 俊郎

  (東海大学菅生高校)

 

午後2回入替

 

八小

理科室

10/31

(土)

【物理・電磁気、実験】

驚きの電磁気の実験

 

   外舘 功一朗

  (前立川八小)

 

午前午後入替

 

八小

図工室

10/24

(土)

【先端科学技術】

ドローンの理論と実演

   戸澤 洋二

   (日本ドローン無線協会会長)

 

 

午後全員

八小  

図工室、体育館、校庭

12/12

(土)

【天文宇宙】

「面白くて眠れなくなる天文学」

 

縣 秀彦

(国立天文台准教授、NHK放送大学,

Eテレ高校講座などに出演)

 

午後全員

八小

音楽室

1/23

(土)

【化学・環境、実験】

再生可能エネルギーと二次電池

 

片江 安巳

(日本化学会フェロー、

科学の祭典全国大会実行委員長)

 

午前午後入替

八小

理科室

 

ベーシック・アドバンス両コース合同の講座(センター員全員対象)

 

月 日

内 容

講 師

備 考

場 所

中止

開講式 記念講演

 

 

 

12/19

(土)

「東京大学“出前科学館”」

(実験ショーと体験ブース出展)

東京大学サイエンスコミュニケーションサークル(東大CAST)

・・・東大生の科学普及サークル

午後2回入替

コース合同

八小

体育館

理科室、図工室

   2/27

(土)

閉講式 記念講演

「未来社会のエネルギーと

君たちが科学を学ぶ意味」(仮題)

左巻 健男

(東大講師、前法政大教授、

    理科の探検「RikaTan」編集長)

午前

両コース合同

八小

体育館

 

ロボットプログラミングコース(ベーシック・アドバンスコース参加の児童の中で希望者対象・抽選)

抽選で30名定員。宇宙エレベーターロボット競技を通して、プログラミングとロボット製作を学び、競技会に参加する。日程はベーシック・アドバンスコース開講日に開く。詳細は、後日お知らせする。

 

 

立川市立小学校5、6年生のみなさんへ

きみも科学者 サイエンスの世界へ

令和2年度   立川市立小学校科学教育センター員募集!

立川市立小学校科学教育センター長 関口 保司

 コロナ感染で、延期になっていた科学教育センターが始まります。
科学センターはみなさんに、自然の豊かさ、科学の面白さと奥深さをたくさん知ってもらい、自然と科学の大切さを知ってもらいたいと思っています。
「なぜだろう?」ということを、実際に観察や実験をして、自然の見方や秘密を学び、探究します。
学校の理科学習ではなかなかできない実験や観察も行います。
一年間がんばって学習してみようという人は申し込んでください。
新型コロナ感染で、計画が変わることがあります。
また、土曜登校が増えるため、学校によっては日程が重なることがあります。

①  理科に興味のある5・6年生が対象です。

②  今年度から、ベーシックコース(1年目児童対象)とアドバンスコース(2年目児童対象)の2コース制となります。また、希望者にはロボットプログラミングコースを開講します。

③  開催日は、主に土曜日です。開催場所は主に第八小学校です。

④   教材費等として年額1500円を開講初日に集金します。(ロボットプログラミングコースも受講する場合は、大会参加費や材料代等として別に年額3000円を徴収します。)

⑤   毎回「センター手帳」に記録を書きます。また、1月には感想文を書き提出します。

⑥  申込用紙は、担任の先生に提出します。締切りは6月24日(水)厳守です。

 

科学センターの講座予定変更することがあります

ベーシックコース(5,6年生で科学センター1年目の児童対象)

・8/29, 9/5   電子工作 光センサーオルゴール

・ 9/12         ペットボトルロケットの理論、工作、競技

・9/26,10/10   珍しいプランクトン顕微鏡観察  

・10/24,10/31 楽しい化学実験の世界

・11/28,12/12   不思議な静電気の実験   

・1/23           宇宙  天体の立体投影と「仮想宇宙旅行」           

※ 2日間表記されている講座は、同じ内容です。センターで割振りしてご案内します。

 アドバンスコース(6年生で科学センター2年目の児童対象)

・9/5         動物のからだ 解剖観察     

・11/7        驚きの電磁気の実験

・11/28        先端技術 ドローンの理論と実演

・12/12             「面白くて眠れなくなる天文学」国立天文台 縣秀彦

・1/23                  再生可能エネルギーと二次電池      

 

ベーシック・アドバンス両コース合同

・12/19             「東京大学 出前科学館」東大CAST

・ 2/6                  閉講式   
                            記念講演  「未来のエネルギーと君たちが科学を学ぶ意味」 
                           
左巻健男(東大)

 

ロボットプログラミングコース
     (ベーシック・アドバンス両コースの児童対象。定員30名・抽選)

宇宙エレベーターロボット競技を通して、プログラミングとロボット製作を学び、競技会に参加する。
日程は、ベーシック・アドバンス両コースの日に開講します。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「理科離れ克服、立川に科学館を!(含;立川科学センター、立川六中・福島中の実践)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事