見出し画像

岡村幸保 人間讃歌 ビバ サイエンス オカピーLOG            

2022立川科学のひろば 4日目5日目

2022立川科学のひろば
4日目12/26、5日目15/27
プラネタリウムで星のお話と星座早見盤作り
講師 坪内重樹さん
大きなドームのプラネタリウムで
星空に感動!




ペットボトルで石けん作り
講師 野崎恵子さん
いい香りの石けんを
自分で作り、お家で使います!




スーパー竹とんぼ作り
講師 中島勉さん
簡単な作りですが、
高く、高く飛び上がる竹とんぼ
校庭にでて夢中になつて飛ばしました



宇宙エレベーターロボット
プログラミングを体験しよう
講師 斎藤巧さん






あと、1月6日に
世界最古の顕微鏡〜最先端の電子顕微鏡
が開講されます。 
本物の電子顕微鏡を、日本電子さんが持って来てくれます。

講師 日本電子株式会社さんと
益子仁一さん







名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「理科離れ克服、立川に科学館を!(含;立川科学センター、立川六中・福島中の実践)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事