岡村幸保 人間讃歌 ビバ サイエンス オカピーLOG            

1学年短信 2月1日

みんなよくがんばった、やればできる

全員すべれるようになった

ケガ・風邪・病気ゼロ

          時間、ルール、マナーもかなり守れた

移動教室の成果を

 ふだんの学習と生活に生かそう

 

生徒のみなさんへ、保護者の皆様へ

移動教室は、たいへんよくできました。生徒のみなさん、よくがんばりました。実行委員、ご苦労様でした。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

参加者全員がリフトで上がり、コースをおりることができ、全員達成感を味わうことができました。

大きなケガや風邪・インフルエンザなどはまったく無く、付き添いの看護師さんも驚いていました。

時間、決まり・ルールを守るということでも、みんな良く考えて行動していました。夜もよく寝ていました。守れなかった人は、深く反省し次はしっかりやってください。

インストラクターやホテルの方々へのマナーもよかったようです。

10月から準備活動をしてきた実行委員は「お菓子の問題」などで苦労しながらも、最後までよくがんばりました。一段とたくましくなりました。

各係の生徒たちもがんばりました。てきぱきと仕事をする姿がすがすがしかったです。

まとめの学年集会で、先生から「すばらしい結果で、『伝説』の移動教室でした。」との言葉がありました。ふだんのチャイム着席や不要物禁止などの取り組みの結実です。そして、「やればできる自信」、「時間やルールを守る力」などの成果を全員でこれからの日常生活に生かしましょう。そうすればもっとすばらしい快適な学年になるでしょう。

保護者の皆様、子どもたちのために、今後もよろしくお願い致します。

 

生徒の作文から

 スキー教室                 

1年A組  〇〇 〇〇 
 
1月16日、これから三日間スキー教室が始まります。前の日からみんなは、「わくわくしてねむれなかった。」なんて言っていたけれど、ぜんぜん自分は、明日からスキー教室という感じがしませんでした。むしろ、学校でレクや実行委員の準備をしていた方が、「スキー教室、いつかな、楽しみだな。」とわくわくしていました。朝起きると、カバンの中にタオルが1枚も入っていませんでした。急いで準備して何とか間に合ったけれど、本当にこんなんでスキー教室、うまくいくのかと心配になりました。

バスにのって、菅平につきました。そのときは、スキーがどんなものかもわからず、ケガしないかな、本当に楽しいのかなと、不安だらけでした。スキーがはじまりました。1日目は、3時間と、とても長い時間でした。最初は、板をはいても、山の下っている方にどんどんすべって、体がいうこともきかず、早く終わってほしいと思っていました。少し上達して、十メートルくらいならゆっくりすべれるようになりました。

二日目は、合計4時間半もありました。きのうがとてもつらかったから、今日もきついと思っていました。リフトに乗って初めてコースをすべりました。とっても楽しくて、時間がたりないくらいもっともっとすべりたくなりました。スキーを終えると、二日目は、レク大会がありました。時間が足りなくて、全部はできなかったけれどみんなが楽しんでくれてうれしかったです。

三日目になると、今日で終わってしまうと思うともっともっとスキーがしたいという気持ちでいっぱいになりました。1日目に、「スキーは楽しいのかな。」と思っていた自分がばからしくなってきました。朝、リフトに乗ったら、友達二人がストックを落としてむずかしいコースをすべることなりました。でも、ある意味でむずかしいコースをすべれることがうれしかったです。一回も転ばず一日すべれたことがとてもうれしかったです。もっとスキーをしたいと思いました。 

みんなで楽しく過ごせたし、スキー教室がうまくいって実行委員としてもうれしかったです。

 

進路学習 「身近な働く人に聞く」発表会(27日、14日、17)

保護者の皆様、ご家庭でのご協力ありがとうございました。

全員がクラスで発表します。

生徒のみなさん、まずは発表原稿をしっかり書きましょう。

移動教室も終え、じっくりと学習と進路に取り組みます。

テスト勉強、2年後の進路選択までの道筋などにも取り組みます。

当面の日程

22日(水) 定期考査3週間前

4日(金) 漢字検定

7日(月) 授業参観・・・・・・・・ぜひ、予定に入れてご来校下さい。 

10日(木) テスト計画表づくり

4回定期考査 23日(水) 美術、技術・家庭、音楽

24日(木) 国語、数学、保健体育

25日(金) 理科、英語、社会 

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「立川六中時代の学年だより 」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事