サイエンス部付属立川六中アマチュア無線クラブJQ1YSIの中学1年生女子、高倉さんは、部活の日は毎日7MHzバンドでCQ(各局の呼び出し)を出し交信を続けました。
夏休みに免許を取得し、9月からのON THE AIR ですが、早々と100局と交信を成立させました。(コンテストでの交信を入れたらもっと多いです。)さらに、日本の電波行政上の全国の10のエリアすべてとの交信を達成しアワード=表彰状としてはAJD(ALL JAPAN DISTRICKS AWARD)もやりとげました。おめでとう。
中学生女子の若々しい声が火、木、金の夕方の7MHzバンドに響きわたっていることは、アマチュア無線家の間でも話題になり始めています。この頃は、すごいパイルアップ(たくさん局から呼ばれること)となっていますが、高倉YL(女性無線家)は、見事にさばけるようになりました。個人局も自宅に開設しています。電子工作も取り組んでいます。
高倉さんは立川市立小学校科学教育センターに通い、卒業し、立川六中サイエンス部に入部してがんばっています。私は小学校科学教育センターの卒業生が引き続き活動できる場をつくれたことをうれしく思っています。科学教育センターの中学生版があればいいなと思います。まずは、立川六中で、全市の自然と科学を愛する中学生を対象に、何か企画を立てたいと思います。応援をお願いします。
他の部員も早く国家試験に合格して免許を取得しましょう。これは国家資格取得の体験学習にもなり、コミュニケーション力もつき、科学・技術への関心を高めます。さらに、青春を生き抜いていく自信になり、進路を切り拓き、高校合格にも役立ちますよ。