2日目の朝は、
砕氷船「おーろら号」へ
今年の冬は暖冬ということで、流氷を砕くどころか、
流氷も見れません。
なんで、マイナス500円で・・・
ということで、
ま、ただの船に乗るということで乗ったら、
なんとなんと、流氷が近づいてきたので急遽流氷の方まで航行してくれることに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/9b/2d6e99e701554b2d56dd15b4c5c9caf0.jpg)
流氷と妹まりこ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e9/609fccfb0e94dbf4b55012ffe0997542.jpg)
流氷と私
珍坂家揃って
「わしの普段の行いが良いからだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/148.gif)
」
といいながら、流氷を楽しんだのでありました。
出入口には流氷の塊。
写真で見ると、薄い蓮の葉のような物が浮いているように見えますが、
上から浮いて見えるのは1割で、
本当はこんな大きな塊だったらしいです。
とにもかくにも流氷が見れてよかった