湘南のそよ風パート2

湘南の花鳥風月や冨士山の景色の写真を撮って楽しんでいます。よろしくお願いします♪

18/Oct 朝焼けの紅富士と芙蓉とキクイモとダイサギとカワセミ

2023-10-18 21:42:23 | 富士山
夜明けは霞みがかかってましたが朝陽が出ると少し見晴らしが良くなりました。

α1 SEL100400GM

湘南富士見の丘の朝焼けの紅富士






芙蓉




キクイモの花


花蜘蛛


八重のムクゲ


朝陽を浴びたセグロセキレイ


ダイサギ


逃げるカワセミ


イソシギ


夕方18時に見えた夕月は月齢3.6でした。





最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nokko♪)
2023-10-18 23:30:13
こんばんは。
朝焼けの紅富士が見られる季節になったのですね。
菊芋っていうと反射的に食べたくなってしまいます。笑
イソシギって色は地味だけれどキレイな鳥ですね。
返信する
こんばんは☆ (ベル)
2023-10-19 00:17:37
朝活も、もう寒くなったでしょうね(^_^)
此方でも朝方は気温も低いので、寝る時に跳ね飛ばした布団を、
しっかり纏って寝てます(笑)
水が無くなって、せっかく飛来したヒクイナも、
全く姿を見せません、何処かへ行ったのでしょうね。
返信する
Unknown (ワンちゃん)
2023-10-19 09:02:18
7枚目:花の蜜を吸う「花蜘蛛」なんていうのがいるんですね?
初見なのでビックリポンです (@_@)

ジャスピンでバッチリ捉えましたね。
凄いです! 
返信する
おはようございます。 (Hazuki27s)
2023-10-19 10:17:41
今朝も盛り沢山の被写体がいっぱい☆彡
朝焼けの中の富士山も紅に染まって綺麗☆
芙蓉やムクゲも,未だに元気いっぱいで嬉しい限りです♪
朝焼けに染まった鳥さん達も、気持ち良さそう^^
あの子は花蜘蛛というのですね?
ちっちゃくて儚そうな蜘蛛、、、見かけることもありますよ!!!
ポチ☆彡×2
返信する
Unknown (コタロー)
2023-10-19 18:48:01
ハナグモ、可愛いですねぇ。
出会えたらガッツポーズ
しちゃいそうです(^0^;)☆☆
返信する
Unknown (yukun2008)
2023-10-19 21:23:04
nokko♪さん、こんばんは~🎵
最近は夕焼けタイムには雲が多くなっていてダメですが、朝焼けタイムには富士山がよく見えていて朝活散歩が楽しみです😚❗
キクイモは球根かな、食べられるはずですね(笑)
イソシギはカワセミが居ない時によく遊んでくれます😽✌️
返信する
Unknown (yukun2008)
2023-10-19 21:28:07
ベルさん、こんばんは~😄❗
夜明け前の気温は10~12℃くらまで下がってるので冬ですね、防寒着が必要ですね~🙀💦、昼間はまた26℃まで上がって夏日ですから気温差が大き過ぎて大変です。
ヒクイナの噂は聞いてましたがまだ観れてませんね😅
返信する
Unknown (yukun2008)
2023-10-19 21:30:25
ワンちゃんさん、こんばんは~😄❗
花蜘蛛は花の蜜を吸いにくる虫を餌にしてるらしいです。
なんとも奇妙なお腹をしてますね~🙀❗、人の顔に見えたりしませんか~😵💦❓
返信する
Unknown (yukun2008)
2023-10-19 21:33:23
葉月さん、こんばんは~😄❗
富士山の雪化粧が観れる様になって朝活散歩も足取りが軽くなりました(笑)
花蜘蛛は花の蜜を吸いにくる虫を食べるらしいです。お腹の模様がユニークですよね~🙀❗
返信する
Unknown (yukun2008)
2023-10-19 21:34:51
コタローさん、こんばんは~😄❗
花蜘蛛のお腹の模様はどこか火星人の顔に見えてしまってビビりました(笑)
返信する

コメントを投稿