近所の街路に今年も花菖蒲が咲いてました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/86/0780ac041a17f935b1fbc96666eae88a.jpg?1684520597)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e3/890a8a199c9d06a7158a2326700657a4.jpg?1684520598)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/bd/de1214dd02686c4465c085ab20a315b5.jpg?1684520597)
夜明けの畑を飛ぶカワセミは一番子の幼鳥でした😄❗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6c/f646054fecc32150ea8cb149a9e10a34.jpg?1684520660)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f1/bcd52733f2670ac3e8cae6fe4b15ba0a.jpg?1684520660)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5d/1d7562698795f8c6d0ed4340ab328a33.jpg?1684520660)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/98/a863881128f0e5d05268bc3993b7e915.jpg?1684520660)
早朝から堰を下ろしたので川の水位が上がり濁流になりました。
X-H2 AF-S300mmF4E PF ED VR
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/86/0780ac041a17f935b1fbc96666eae88a.jpg?1684520597)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e3/890a8a199c9d06a7158a2326700657a4.jpg?1684520598)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/bd/de1214dd02686c4465c085ab20a315b5.jpg?1684520597)
夜明けの畑を飛ぶカワセミは一番子の幼鳥でした😄❗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6c/f646054fecc32150ea8cb149a9e10a34.jpg?1684520660)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f1/bcd52733f2670ac3e8cae6fe4b15ba0a.jpg?1684520660)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5d/1d7562698795f8c6d0ed4340ab328a33.jpg?1684520660)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/98/a863881128f0e5d05268bc3993b7e915.jpg?1684520660)
早朝から堰を下ろしたので川の水位が上がり濁流になりました。
カワセミのパパはホバリングして魚を探してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/25/afb30b9206eb3d97ca6dbc9d1353dfa2.jpg?1684520878)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/99/4ded5aa983c4d229bd11e5d50d4092e6.jpg?1684520878)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/97/260646729306b0860468bde79a7cf679.jpg?1684520877)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ec/e23a5c4c853d21a28b9169fc523aff23.jpg?1684520916)
頑張って飛び込みますが魚が獲れませんね😆💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f4/3c3bfea15be662274c67461d0fca6aa5.jpg?1684520956)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a0/4a6207a0b16782b1a07a7ef5ff42fb05.jpg?1684520955)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/26/d53442d67421581a0d9fbfefeba9be3a.jpg?1684520956)
給餌を待つ一番子はピーピー鳴いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/36/fca551736afc89966ccf681edaa75653.jpg?1684521291)
タイムオーバーで朝活散歩は終了しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/25/afb30b9206eb3d97ca6dbc9d1353dfa2.jpg?1684520878)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/99/4ded5aa983c4d229bd11e5d50d4092e6.jpg?1684520878)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/97/260646729306b0860468bde79a7cf679.jpg?1684520877)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ec/e23a5c4c853d21a28b9169fc523aff23.jpg?1684520916)
頑張って飛び込みますが魚が獲れませんね😆💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f4/3c3bfea15be662274c67461d0fca6aa5.jpg?1684520956)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a0/4a6207a0b16782b1a07a7ef5ff42fb05.jpg?1684520955)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/26/d53442d67421581a0d9fbfefeba9be3a.jpg?1684520956)
給餌を待つ一番子はピーピー鳴いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/36/fca551736afc89966ccf681edaa75653.jpg?1684521291)
タイムオーバーで朝活散歩は終了しました。
この花は6月初め頃から咲くイメージがあるけれど
他の花同様に早めに咲くのかしら?
半菖蒲園をチェックしておかねば。。。
カワセミのパパとか幼鳥とか一番子とか・・・
何を目印に解るのでしょう?
凄いなぁ-♪
ポチ☆彡×2
ピーピー鳴く我が子を待たせて
悪条件の中で、獲物を狙って
必死に濁流に飛び込むパパカワセミ!
自然界の厳しさが伝わってきて
なんか、ジーンときますね。
雛は期待出来ませんが、気晴らしにはなるでしょう(笑)
もう5日ほど、川へ行ってないですから(^^ゞ
川の水が多くて、餌捕りが大変なカワセミは此方も同じです(^^)
よくホバリングをしてますよ。
花菖蒲は公園のはまだですが近所の遊歩道でお手入れされている花はもう綺麗に咲いてます🎵
カワセミの親鳥は嘴の下側が💄口紅を塗ったみたいに赤いのがママでパパは有りません。
入り口が狭い巣穴の出入りで羽毛が擦れて痛み次第にボロボロになります😅💦
幼鳥は最初の産卵で産まれた雛たちが一番子で繁殖期には三番子や四番子まで育てます。
幼鳥は嘴が短めで先に白い玉を付けたみたいで可愛らしいです。お腹や脚がまだ黒っぽいのでクロちゃんと呼んでます😄❗
カワパパは幼鳥を連れて魚獲りの様子を見せたりしてトレーニングしてますね🎵
そろそろ自立させるために魚を与えず自分でエビや小魚を獲る様に促してます。
お天気が回復してまたカワセミが観れますね~🥳❗
堰を立ち上げたり下ろしたりで放流された川の水が濁流になってカワセミの餌獲り場のコンディションを大きく変えてしまうので獲物が獲れず大変ですよね~😆💦
繁殖期のカワセミはしょっちゅう魚を獲っては叩いて雛の待つ巣穴へ運びますので一番見つけ易い時期ですね~😄❗
人馴れしているサイクリングロード脇の小川や都市公園の池が撮影しやすいですね。