湘南のそよ風パート2

湘南の花鳥風月や冨士山の景色の写真を撮って楽しんでいます。よろしくお願いします♪

07/Jun  峠のミソサザイとコマドリと近所の野鳥たち

2020-06-07 18:01:15 | 野鳥





峠の山道のミソサザイとコマドリですね、今年はタイミングが悪くて笹の藪の奥のコマドリをチラ見しただけでした。

近所の森のサンコウチョウです。
この日はα9 MC-11 EF300mmF2.8L ISⅡ USM+EF1.4XⅢを使いました。

尾羽が長い♂です。


こちらの尾羽が短いのは♀です。


谷川にはキセキレイの♂が居ました。




一番子が巣立ちした湧き水の池のカワセミのパパです。


幼鳥は6羽居るらしいですが眼にしたのは4羽でした。


幼鳥はまだ小さな魚しか採れませんね(笑)


お兄ちゃんへ小魚をプレゼントしに行きました(笑)


お多福アジサイが咲き始めてました。


このピンクの花は何でしょうね??、脇の畑に咲いてました。





最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nokko♪)
2020-06-07 23:31:52
こんばんは。
サンコウチョウの長い尾がかっこいいですね。
カワセミが並んでいるのも初めてみました。
そうそう先日カワセミを見たのに写真にはっ撮れませんでした。
返信する
Unknown (コタロー)
2020-06-07 23:39:51
ミソサザイとコマドリですか!
可愛いですね~

蓮華の花に似てるけど花の付き方が
違いますね。
なんでしょ☆
返信する
こんばんは☆ (ベル)
2020-06-07 23:55:45
もう一端のカワセミになってますね(笑)
此方は今他所から流れて来た幼鳥と、成鳥のバトルが、
毎日のように見られます。
でも遠いので、証拠写真ですね(^^ゞ
もう川に水がなく、対岸の残された僅かな水溜りでしか見られません(^o^;)
早く雨が降って欲しいです、これで梅雨入りしてるって、
発表を誤ったかな(笑)
返信する
かわセミ (多摩太郎)
2020-06-08 06:19:06
 お早うございます
カワセミの兄弟たちが。。。
仲良しなんですね。
成長記録がたのしみに拝見しています。
返信する
Unknown (yukun2008)
2020-06-08 08:25:03
nokko♪さん、ありがとうございます♬、サンコウチョウのオスの尾っぽは新体操のリボンみたいに長くてしなやかですよね(笑)、今年はカワセミの幼鳥をたくさん観れてラッキーです😄❗
返信する
Unknown (yukun2008)
2020-06-08 08:27:01
コタローさん、ありがとうございます😄❗、ミソサザイが大きな声で出迎えてくれましたが期待のコマドリやコルリには逢えず残念でした。
綺麗なピンクの花はなんでしょうかね??
返信する
Unknown (yukun2008)
2020-06-08 08:29:06
ベルさん、ありがとうございます😄❗、なんと木道に6羽も出て大騒ぎだったらしいです(笑)
愛媛は梅雨入りなんですね、こちらも土曜日には梅雨入りしますが雨はどうかな?!
返信する
Unknown (yukun2008)
2020-06-08 08:31:24
多摩太郎さん、ありがとうございます😄❗、やはりカワセミ好きにはこの時期の巣立ち雛は1番和むシーンですね、すぐにお一人様の孤高のkingfisherになってしまいますからファミリーが観れるチャンスは貴重ですね♬
返信する
Unknown (Unknown)
2020-06-08 10:07:25
4,5枚目が良いです。
キセキレイは、いつ見ても美しい野鳥ですね!

今回は、背景がダーク系のトーンなので
余計美しさが際立ってるんでしょうね (^^♪

2枚とも素敵です ♪~
返信する
Unknown (yukun2008)
2020-06-08 12:45:00
ワンちゃんさん、ありがとうございます😄❗、キセキレイのオスが元気に飛び回ってました。普段はメスばかり観てるのですがガングロの♂も役者風で面白いですね〜♬
返信する

コメントを投稿