湘南のそよ風パート2

湘南の花鳥風月や冨士山の景色の写真を撮って楽しんでいます。よろしくお願いします♪

25/Jul 満月の朝の水星と木星とカワセミとカラスアゲハ

2021-07-25 19:06:19 | 富士山
こんばんは~🎵、今朝は意外と晴れて満月と富士山が綺麗でした。

相模川の橋の上の満月🌕です。
α1 SEL50F18F


満月のすぐ右上が土星で、左手上方が木星でした。


木星の4個のガリレオ衛星がクッキリ観えてました。
α1 AF-S 500mmF/5.6E PF ED VR


月明りの相模川の富士山




満月
α1 SEL100400GM


夜明けの名残月


朝焼けの富士山


朝陽の光芒


朝の蓮花

花菖蒲池のカワセミ幼鳥
α1 SEL200600G 
手持ちで歩き回ると重いです😓










朝のノスリ


これはミヤマカラスアゲハかな?




オニユリ


仲良しモンシロチョウのカップル







最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは☆ (ベル)
2021-07-25 21:01:42
今の時期、こちらじゃノスリは、まず見ませんね(^_^;)
先日ハヤブサは飛んでましたが、高い高い空の上でした(^_^;)
カワセミの幼鳥さん達、もう立派なお姿になりましたね(*^^*)
返信する
Unknown (panoramahead)
2021-07-25 21:35:50
すごい、本当にくっきり見えますね。
僕もちょっと挑戦してみようかな…。
夜明けから早朝カワセミ撮りまでさすがの
体力ですね!
返信する
Unknown (yukun2008)
2021-07-25 21:54:48
ベルさん、こんばんは~🎵
ありがとうございます😄❗、そうですよね、冬の間はあちこちでノスリを見かけましたが夏場にノスリを見たのは初めてです。
こちらはハヤブサはほとんど見かけなくなりオオタカやチョウゲンボウがたまに観れる程度です。
返信する
Unknown (コタロー)
2021-07-25 22:02:09
ガリレオ衛星ですか!
すごいなぁ。
すごいと言えばモンシロチョウの
カップルもナイスです☆
返信する
Unknown (yukun2008)
2021-07-26 05:30:18
panoramaセンセ❗、おはようございます♬、ありがとうございます、木星はよく撮りますが大抵は富士山メインの星景写真で木星は大きくボカシてしまうのでガリレオ衛星が撮れてるのを知りませんでした(笑)
これからは3000mmくらいのスコープで撮ってみるのも面白いかもですね🤔❗
以前は普通の望遠1200mmくらいで輪の付いた土星も観えましたから(笑)
涼しい夜明け前から早朝が得意な撮影タイムです。その後は体力回復のための仮眠ですね🎵
返信する
Unknown (yukun2008)
2021-07-26 05:33:59
コタローさん、おはようございます♬
星景色や星雲や惑星、衛星などロマンチックで好きなんです。星空を観ながらのお酒も素敵かも知れませんね(笑)
モンシロチョウやモンキチョウの絡みは面白いですね。トラッキングを使うようになってやっと蝶が追える様になりました☺️❣️
返信する
おはようございます。 (Hazuki27s)
2021-07-26 09:58:19
まん丸お月様^^
クレーターまで解る時代になって夢がなくなりましたが
人間が月へ行く時代だもの、夢ばかり追ってられないね^^;
星系写真を撮る気はないけれど、見事な物だなぁ-と感心します♪
朝陽の光芒が、めっちゃ素晴らしい!!!
拝んでおこうーっと。。。 (-人-) ナムナム
ポチ☆彡
返信する
Unknown (yukun2008)
2021-07-26 10:41:55
葉月さん、おはようございます~♬
やはりお月さんはウサギが餅をついてる様な柄が好きですね(笑)
今回はちょっと逆立ちしているみたで分かりにくいですが.....。
星景色は当ブログの趣旨からして富士山中心の分かりやすい天の川やオリオン座が主体ですが見晴らしがいいとたまには惑星や衛星など宇宙の深淵に触れてみたくなります(笑)
返信する
Unknown (ワンちゃん)
2021-07-26 13:51:59
19枚目:鬼百合をいい感じに
    捉えられましたね。
    色調も暈し具合もジャストだと思います ♪~


 
返信する
Unknown (yukun2008)
2021-07-26 14:40:52
ワンちゃんさん、こんにちは~♬、鬼百合はもう終わりかなっと思ってましたが朝活散歩の道端から畑の奥にこんな可愛らしい花が咲いてました。鳥撮り用の超望遠レンズで周りが上手くボケてくれていい感じになりましたね(笑)
返信する

コメントを投稿