今日は天気が悪くて朝活散歩をサボりました。
昨日の朝の富士山です。
R5Ⅱ RF70-200mmF2.8L IS USM
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2b/97fdb3b09600a943367434aacb3602a5.jpg?1732615036)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d4/4ddd21de58db6e69e515d465f5f94bb8.jpg?1732615036)
朝の蓮池のカルガモカップル💕
暗い内から頑張ってました(笑)
R8 RF100-500mmF4.5-7.1L IS USM
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/cb/e6f7bb80682f482228c23c71b84bf640.jpg?1732615035)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/78/e11f3ccf3e99b165abe6910060e0fcce.jpg?1732615035)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/61/1410866c98f1e27f189c9286ba750372.jpg?1732615036)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/fb/4d60df8d405ac2bd8746046e5f18491f.jpg?1732615036)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/94/76791e8afcbaff1a946aa6c72a74ed87.jpg?1732615036)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8a/3f6c072dcef2dc24786152ce71e750e4.jpg?1732615037)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d9/c3806790b179332e03c91dfa52a32834.jpg?1732615036)
朝焼けのコサギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6e/4cd3db763a6dc8615d5fb3b6e6e7d497.jpg?1732615035)
朝焼けのイソシギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b5/5524cd67102e29e77a15534f182c9351.jpg?1732617356)
キセキレイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d6/c71ad1da6670cdc7bf255cf40ad8348b.jpg?1732617356)
西の池のカワセミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/cb/e6f7bb80682f482228c23c71b84bf640.jpg?1732615035)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/78/e11f3ccf3e99b165abe6910060e0fcce.jpg?1732615035)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/61/1410866c98f1e27f189c9286ba750372.jpg?1732615036)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/fb/4d60df8d405ac2bd8746046e5f18491f.jpg?1732615036)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/94/76791e8afcbaff1a946aa6c72a74ed87.jpg?1732615036)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8a/3f6c072dcef2dc24786152ce71e750e4.jpg?1732615037)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d9/c3806790b179332e03c91dfa52a32834.jpg?1732615036)
朝焼けのコサギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6e/4cd3db763a6dc8615d5fb3b6e6e7d497.jpg?1732615035)
朝焼けのイソシギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b5/5524cd67102e29e77a15534f182c9351.jpg?1732617356)
キセキレイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d6/c71ad1da6670cdc7bf255cf40ad8348b.jpg?1732617356)
西の池のカワセミ
R8 RF600mmF11 IS STM
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f1/49cec3f2b30378c093b6c76179411afb.jpg?1732617355)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e0/9f38b01e48c03f05e160e00f0cc7f399.jpg?1732618111)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b9/c374c722445f16b7ebebddaba0d174c1.jpg?1732617356)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/19/1f8274ec35fa7a979d3a65dfb220795d.jpg?1732617355)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/50/921b752359265846ca70315934ed8cd7.jpg?1732617355)
R8は高感度のISO8000~12800になりましたがこのくらいなら画質低下で写真が汚くはなりませんね😽✌️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f1/49cec3f2b30378c093b6c76179411afb.jpg?1732617355)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e0/9f38b01e48c03f05e160e00f0cc7f399.jpg?1732618111)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b9/c374c722445f16b7ebebddaba0d174c1.jpg?1732617356)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/19/1f8274ec35fa7a979d3a65dfb220795d.jpg?1732617355)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/50/921b752359265846ca70315934ed8cd7.jpg?1732617355)
R8は高感度のISO8000~12800になりましたがこのくらいなら画質低下で写真が汚くはなりませんね😽✌️
この鴨は渡らないので、時期は問わずですかね(汗)
今日5時に一度起きたら、まだ暗かったですよ(^_^)
今は6時でも暗いのでしょうね。
朝活では、何時ぐらいから撮れるようになりますか?
絶対に起きられないと思うけど、朝早くの撮影、
行ってみたいなって思います(^^)
南岸低気圧が夜襲来して夜半に抜けたみたいでやっと静かになりました。
神奈川と愛媛は時差が1時間はありますので差し引いてお考えくださいね(笑)
晴れた一昨日は日の出は6時半くらいで富士山の朝焼けを撮ってからゆっくり公園や小川の散策を始めたのは7時半くらいでした。日が差して明るく撮り易くなるのは8時からですね~🎵
塗り絵になるところがちゃんと細部が残るという…。
こんな時期でも交尾のしぐさをするんですね。
ちょっと驚きました!
こんなにも雪が積もった富士山が見られてたなんて、、、
これは凄い☆彡
これぞ富士山・・・と言う素晴らしい姿ですね^^
これからは積雪の富士山がたくさん見られるかと思うと
風邪を引いている場合じゃない(笑)
今年もまた、楽しみにしているので、たくさん見せてくださいね^^
キセキレイも可愛い☆彡
ポチ☆彡x2
2羽のカルガモの位置もジャスト!
水面の反射も綺麗です ♪~
カルガモの先にある赤がバッチリ効いてますけど
これは錦鯉ですか?
R8の常用感度はISO10万ですが鑑賞に耐えるのは2万5千までだと思います。F11のレンズを振り回して野鳥を撮ると簡単に1万を超えてしまいますね😣💦
軽くて安い器材で朝活散歩を楽しむには最適のカメラだと思います。
薬が切れるとすぐに膝の靭帯が悲鳴をあげてしまうので常に器材の選定を工夫してます。
カルガモは来年こそ1ダースの雛を見せて欲しいです😽✌️
いやいや富士山の雪化粧はやっと見頃になりました。富士山麓の紅葉も遅れていたみたいで見に行くなら今がちょうど良いみたいですよ😚❗
キセキレイの黄色が可愛らしいですね~🎵
ありがとうございます🎵、カルガモは一足お先に繁殖期みたいですね~😽✌️
水面の水鏡には朝陽の木漏れ日が赤く差し込んでました。
今日は気温が上がって暖かくなりましたね🎵
寒い日ばかりだと肩が凝りますからたまには息抜きの小春日和があるのが嬉しいです(笑)
暖かい内に星空も撮りたくなりました。
寒暖差が大きいので風邪など引かれない様に、ご自愛ください。