湘南のそよ風パート2

湘南の花鳥風月や冨士山の景色の写真を撮って楽しんでいます。よろしくお願いします♪

05/Sep  ヒュウガミズキの雫玉とハナアブとイソシギ

2021-09-05 20:41:51 | 
今日も薄曇りで29℃止まりで冷房無しで過ごせました♫

朝の散歩道は夜来の雨の名残で雫玉が凄かったです。
α1 SEL100400GM

ヒュウガミズキの赤い若葉と雫玉






ツユクサとハナアブ




ヨウシュヤマゴボウ


よく色付いてるのもありました♫


最近よく見るイソシギです。











最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (コタロー)
2021-09-05 21:47:09
わぁ、滴玉!たまりませんねぇ。
知らない世界に連れて行かれそうです☆
返信する
こんばんは☆ (ベル)
2021-09-05 22:16:47
雫が綺麗です、雨上がりのプレゼントですね(^^)
コチラ降りそうで降らず、雨予報が出てますが、
まだ降ってませんね。
明日は曇りのち晴れとか、また川に行けたらなと思ってます。
そろそろ北で繁殖した鳥達が、移動し始めたみたいですo(^o^)o ワクワク
返信する
Unknown (nokko♪)
2021-09-05 23:16:14
こんばんは。
滴玉がどれもみんな素敵ですね。
ヨウシュヤマゴボウも魅力的だけれど、有毒植物なんですよね。
その方が魅力的なのかもしれませんね。
返信する
Unknown (yukun2008)
2021-09-06 06:59:29
コタローさん、おはようございます♫、雨には雨の雫玉ですよね、出来れば雨上がりの明るい朝が最高です(笑)
返信する
Unknown (yukun2008)
2021-09-06 07:02:45
ベルさん、おはようございます♫、涼しくなったのはいいですが暗い日ばかりで絵が冴えませんね💦
そろそろ冬鳥たちが幼鳥を連れて山から降りて来るのですね、旅立つ夏鳥との交流を観るチャンスですかね😙⁉️
返信する
Unknown (yukun2008)
2021-09-06 07:06:23
nokko♪さん、おはようございます♫、ヨウシュヤマゴボウはまだまだ色は付かないだろうと思ってたらこんなに濃い色のがありました😯❗、食べてるのはまだ観たことはありませんがこの実は人には毒が有ってもきっと鳥には大丈夫なのでしょうね?!(笑)
返信する
Unknown (ワンちゃん)
2021-09-06 09:43:20
2枚目:ピンが甘いのが惜しまれますけど 
    夜来の雨滴を、奇麗にゲットされましたね ♪~
返信する
おはようございます。 (Hazuki27s)
2021-09-06 10:49:40
わぁー 大きな雨雫^^
その中にもシッカリと周囲が映り込んで
綺麗ですねー♪
雨の日も、こうやって楽しめるので良いですよ^^
ハナアブって小さい子ですよね?
ツユクサとアハナブ、どちらも小さいのに凄い!!!
ナイスショット☆彡 (^^)v
ポチ☆彡
返信する
Unknown (yukun2008)
2021-09-06 10:55:14
ワンちゃんさん、おはようございます。ありがとうございます。写真は全てスマホのGooglePhotoへコピーして収納したものをさらにコピーしてブログへ掲載していますのでアマアマになってしまっていることをお詫びいたします(笑)
雰囲気だけ見ていただければ幸いです。雨上がりの朝は宝石だらけでワクワクしますね♪ 
返信する
Unknown (yukun2008)
2021-09-06 12:23:11
葉月さん、こんにちは〜♫、雫玉は1mくらいに寄って撮るのですが600mmF5.6なので暗い朝ではシャッタースピードが上がらずに手ブレし易いですね💦、こんな大きな玉が観れるなら専用の明るい100mmF2.8マクロレンズも散歩のお伴にしたくなりました(笑)
ハナアブとツユクサは最高の取り合わせになりました😙❗
返信する

コメントを投稿