南の海で台風が頻繁に発生していて週末には関東直撃の予測も出ています。
朝活散歩から
タカサゴユリが花盛りですね🎵
R6Ⅱ RF100-500mmF4.5-7.1L IS USM
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c7/543e21b1b73cb5c78481798ba6005107.jpg?1723572513)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f0/bae962a75a89bbe5fb2d44962e4e8291.jpg?1723572513)
鳥おどしの田んぼのカイト鷹は陣形を整えて来ました。雀は遠巻きにして様子を伺っているみたいなので、しばらくは効果がありそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/72/89a5a57911588cd5cb1631ba1ec4010d.jpg?1723572514)
朝のカワセミ幼鳥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/33/da5bc75d4045c86cee1a787becf3daae.jpg?1723572513)
ホバリングのみで飛び去りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/75/f6e8ec52f50a26562b7a12967be374b9.jpg?1723572513)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/55/f40ecffee0f0ef0a9e7b9c788eb70b09.jpg?1723572513)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/09/55db91634b82a62b215f603890430cbe.jpg?1723572513)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ca/c9ed7e9fe05cf9bca9b0d153b0ce3354.jpg?1723572513)
午後の堰のカワセミ成鳥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/46/409c12fb1a24874c171f7d5442e664c2.jpg?1723573248)
久しぶりに鉄片からの大ジャンプです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e4/662fea10b2cc405ed5a99c5365521a42.jpg?1723573250)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/32/2a67f334ea617cbb82d2a9c8de000b7c.jpg?1723573249)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f0/a050354a4a2188523348dbfc823d1940.jpg?1723573249)
滝壺の激流にピントを取られてボケボケになるので水面の海坊主シーンが撮れてませんでした😥💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/34/051f28ebd27baa3f35d73b56a843316e.jpg?1723573250)
カワセミも数回魚獲り失敗の後でやっと小ぶりの魚を捕りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1b/a0e844c784179d34731f3bd6ca4778d6.jpg?1723573250)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/cc/8a4f9f6c43721ad9a33fe879135cd65a.jpg?1723573249)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3d/b6e52ea4be2e11508e04669436908056.jpg?1723573250)
まだまだ暑くてカワセミを長くは待てないので1時間程度で退散しました。
顔つき・姿勢・羽の広げ具合~
三拍子揃って、最高ですね。
背景の、
堰を落下する水の暈し具合もVGです ♪~
お出掛けは諦めました、フィールドは、
川と川の合流地点で、あまり人が来ません。
熱中症で倒れても、気付いて貰えないので、
今は奥まで入れません(^^ゞ
カメラマンさんも、皆お休みしてますから(^^;
この様な、水絡みのカワセミが見られるのは、
何時になるのでしょうね(^^;
惹かれるなぁ☆☆
ありがとうございます🎵、やっと堰の鉄片からダイビングして魚を捕る綺麗なカワセミが現れる様になりました。
やはり人気のないスポットで野鳥撮影は危ないから止めた方がいいですね~😥💦
心配ご無用❗、カワセミは渡りをしませんからね(笑)
やはり効果があるみたいで、毎年設置場所が拡がってるみたいですね~🎵
猛暑の中、1時間も外にいられるなんて凄すぎます。
暑さにお強いのですね。
タカサゴユリが涼し気に見えますね。
いやいや日焼け止めはもちろん、頭に氷嚢載っけて身体は水冷ジャケット着て完全防備をして撮影してますが、それでも短時間でギブアップして帰るほどの暑さです。
しなやかで綺麗なタカサゴユリには癒されますが、他に花は咲かなくなりました😥💦