ゆめ観音実行委員会 blog

“つながる ひろがる アジアの ねがい”
第13回ゆめ観音アジアフェスティバルin大船 2011.9.10

第11回ゆめ観音アジアフェスティバル・エントリー〆切

2009-06-01 01:21:31 | スタッフ日記


5月31日〆にて
FAX,E-Mail,お電話,郵送等の
受付けを完了いたしました。

6月10日Candle Night以降の発表予定ですが
いつものように、時間・プログラム等につきましては
みなさま其々にご希望をいただいております。
快く出演・出展していただくよう考慮しておりますので、
やむをえず抽選となりました場合には、どうか
ご了承くださいませ




第33回正力松太郎賞受賞式にて

2009-05-14 20:13:59 | スタッフ日記
昨日13日(水)東京グランドホテルにて
第33回正力松太郎賞http://info.yomiuri.co.jp/release/200903238288-1.htm
受賞式がありました。

活動報告では
実行副委員長の亀野(SOTO禅インターナショナル事務局長)より、
これまでの10年の軌跡について
映像とスピーチがありました。
大船観音寺、SOTO禅インターナショナル(SZI)、
過去に出演されたこともある馬頭琴奏者セーンジャーさん、毎年司会をしてくださる瀬野さん、そして
教区メンバーからも参加し、久しぶりの再会は今年の開催だけでなく
それぞれの活動の原動力になったような気がします。

近い日程で・・
教区の声明Shomyo Teamが
6月6日(長野)と14日(神奈川)のコンサートに出演されます!
情報公開はココからもチェックできます♪
副委員長は、伊那と平塚のコンサートのほか、仏教情報センターの電話相談員、
サイエンスカフェの会場提供、デジタルアーカイブ地域の歴史講座でも鋭意活動中
集合写真を会場の係りの方にとっていただいたり、それぞれのカメラで
急いでうつしておりますphoto pageは改めて作成いたします



――関連メディア・ブログ
一緒に第33回を受賞した方々の御活動・・・

とにかく自然と人の魅力がいっぱい!

【畑崎龍定師】
紙芝居の活動は、もう60年以上にわたるとのこと
道徳教育の指導テキストに登場しています。スピーチの冒頭では郷土
和歌山の詩人の詩から、一節を述べられました。
http://www.wakayama-edc.big-u.jp/etc/H18doutoku.pdf

【廣部光信師】
白洲正子さんの「かくれ里」で知られる地域(滋賀県)にあった
荒れ寺を再興。由縁はとても古くて推古天皇の時代に建てられたお寺
こども向けの坐禅や写経、コンサートやお茶会、ライトアップも開催中!

*関連ブログ
http://blog.goo.ne.jp/hokkohji/e/6780c3ce15da07bb4f619090c8b2790f






Candle Night 2009 Summer in 大船観音

2009-05-09 23:20:47 | スタッフ日記
こちらでの更新のほうが遅くなってしまいましたが
6月10日(水)の大船観音キャンドルナイトへ
なんと関西から
1 Pi:ceの皆さんが来てくれます!!
役場で原爆の火を守っている九州・星野村からの火を
Candleに灯そう・・・といういのちのリレーは
もっとこれから、多くの場所で実現できるようになると思います
御寺院様の来場や合宿参加も歓迎!開催方法や採火について
学ぶことができます。くわしくはポスターや
Website http://www.1pi-ce.jp(Japanese・Korean)を
ご覧いただきMailやお電話を
⇒info@1pi-ce.jp  Tel/fax 06(6375)7816

18:30~Candle Night 白衣観音の胎内での催しも
またのちほどの告知となりますが、どうぞお楽しみに


■開催日時 
2009/6/10 (Wed) 時の記念日
タイムスケジュール・内容についてはココをCLICK
18:00 「平和の火」採火式*・平和祈願法要
18:30  Candle night


主催:ゆめ観音実行委員会(大船観音寺・SOTO禅インターナショナル)・1 Pi:ce実行委員会*
入場:無料 (キャンドル代 500円)
問合せ:Tel 0467-43-1561 Fax 0467-43-1562
QR http://soto-zen.net/candle
オフィシャルサイトでの登録ページ:
http://event.candle-night.org/detail.php?id=3619
2009年登録が行われ次第きりかわります※



■開催場所 大船観音寺境内
大船駅徒歩10分(JR東海道線・根岸線/湘南モノレール)

■お知らせ
採火式において、神奈川県原爆被災者の会立会いのもと広島原爆の残り火
「平和の火」がキャンドルに移されます。

■雨天時には胎内と事務所での開催になります。

(u)




2月のおすすめイベント(2/10更新)

2009-02-08 23:14:34 | スタッフ日記
「持続可能な社会をつくる」学習会シリーズ のご案内
第1回は昨年秋の世界仏教徒会議等でも大きな反響をもたらした
ヘレナ・ノーバーグ=ホッジ氏「懐かしい未来」と再び出会うチャンスです。

********************************
■第1回 「懐かしい未来」を描こう
次の世代へと受継ぐしくみと私たちの暮らし
~インド・ラダックから学ぶこと~

■日時: 09年2月21日(土)14:00~17:00
■会場: あーすぷらざ1階 ワークショップルーム(JR根岸線 本郷台駅下車すぐ)地図 http://www.k-i-a.or.jp/access/
■ゲスト: 鎌田陽司さん(懐かしい未来ネットワーク、(特活)開発と未来工房) http://afutures.net/  
■コメント: 横川芳江さん((特活)地球の木)
■内容:インドの山岳地帯にある地域「ラダック」の伝統的な社会と、
そこでのグローバル化の影響を描いた作品「懐かしい未来」。
ラダックで環境や社会的調和が崩れていく様子は、現在日本を
含む「先進国」が直面する課題の縮図のようにも見え、社会の
持続可能性を考える上で貴重な示唆を多く含んでいます。

第2回・第3回の学習会イベントはコチラから

「地球の食卓展 世界24カ国のごはん展」3月29日まで開催



*****************************************************************
こちらのイベントは まちづくり住職フォーラムの活動や
ゆめ観音にも言及された長岡氏の論文発表です。文字資料として
必要な方、関係者のご来場をお待ちしております。

◆第10回「住まい・まち学習」実践報告・論文発表会

(財)住宅総合研究財団で設置し、各分野・学会に分散している住まい・まち学
習関係者が分野を越えて集い、成果・情報を交換・蓄積していくために論文集の
作成・発表を毎年実施しております。
第10回「住まい・まち学習」実践報告・論文への応募論文から、10編程度の発表を行います。

●日時:2009年2月21日(土)13:30から17:00(終了後、交流会を予定しています)
詳細 http://www.jusoken.or.jp/jukyoiku.htm
長岡素彦 発表14:45~(予定) まち育てとしての住職まちづくりの可能性
  - 「まちづくり住職フォーラム」
●会場:建築会館302・303会議室(東京都港区芝5丁目26番20号)
●申込:こちら↓のフォームからお申し込みください。
http://www.jusoken.or.jp/jukyoiku_form.htm
■関連■
http://219.121.16.30/blog/archives/001471.html

****************************************
こちらは恒例の「江ノ島アジア映画祭」
神奈川県国際課よりご案内をいただきました!

●カンボジアドキュメンタリー映画 
「紙は余燼(よじん)を包めない」(リティー・パニュ監督 2006年 仏)
欧州映画賞・最優秀ドキュメンタリー映画賞受賞
パンフレットはコチラをご覧ください
2月15日(日) 県立かながわ女性センター ホール
11:00~/ 14:30~

■同時開催■
●講演会「カンボジア支援の現場から」
●カンボジア舞踊と楽器の公演 ほか

入場料 1,000円 
*映画のみ(前売800円、高校生以下・60歳以上500円)
*入場料収入から余剰が生じた場合は、関係NGO団体へ寄附します。
●チケット 
前売券予約販売:江ノ島アジア映画祭実行委員会
http://enoshimaajiaeigasai.art.officelive.com
電子メールenoshimaeiga@live.jp 090-6020-3769
●予約の方法
メールか電話でご予約の上、当日ホール前にて現金とお引換え
当日券は、当日ホール前で販売します
●主催 江ノ島アジア映画祭実行委員会
●共催 神奈川県立かながわ女性センター、かながわ女性会議
●後援 財団法人かながわ国際交流財団、神奈川県日本中国友好協会、
在日本朝鮮民主女性同盟神奈川県支部、社団法人藤沢市観光協会、
特定非営利活動法人 山形国際ドキュメンタリー映画祭、JICA横浜
●協力 神奈川朝鮮学園オモニ会連絡会、カンボジアレストラン・アプサラ、
さかえ国際理解と交流の会、社会福祉法人エール湘南、有限会社西蘭社、
SLEC(エスレック・Shonan Local ECommunication)

**************************************************************
■REPORT■
2月7日(土)13:00~ あーすプラザ映像ホールにて開催の
イベント・・資料コメントについてこちらもご覧ください。

支配・被支配の歴史はとてつもなく長く、非常に混みいっています。しかし
犠牲になっている人への支援や同情ばかりが増える一方、一番肝心なことが
知らされず、説明されても理論的でないものが多い。
そのあたりの不備をうめてくれる現場の職員、ジャーナリスト、さまざまな
目線から訴えてきたアーティストや学者、戦前からの伝統宗教の仕事が
見落とされがちな昨今、健全で説得力のある映像の一つだと思います。
オフィシャルサイトはこちら⇒ 「GHADA」(古居みずえ監督 2005年)

核兵器解体基金発の「GATE」(マット・テイラー監督 2008年)作品と違う方向からのアプローチですが目的が同じです。
映画も舞台も、作品となったあとには、
誰の、どんな価値観にも耐えて存在できるというメリットが活かされることを願っています。

※なお、あーすぷらざでは映画と講義のほか貴重な現地インタビュー映像があり、さらに手話通訳がつきました。
KIFスタッフさんのアレンジの腕によるところが大きかったと思います。


Candle Night 2008 Winter @Kamakura その2

2008-12-22 23:17:39 | スタッフ日記
12/22
前夜の暴風でどうなることやらと思いましたが、
会場の管理人さん、駐車場の一角を貸してくださった
鶴岡八幡宮さん、消防署さん、ご近所さんのご協力のもと
無事に開催することができました。
寒い中ご来場くださった方々、ありがとうございました。
善了寺キャンドルナイトに続き、禅タクロースさんも登場!
詳細をみる(Click Here!  Also you can see

恒例の歳末助け合い托鉢とCandle Night→さんぜ通信 …いつも支えてくださっている方々にも感謝。
ちょうど同じ日に托鉢の日となり、合流して一緒に楽しみました!

Official Siteでのリポートはこちらから
http://event.candle-night.org/report.php?id=4337
http://event.candle-night.org/report.php?id=4295



17 Nov 2008 Helena Norberg-Hodge @Tokyo

2008-11-11 15:12:43 | スタッフ日記
2008年ゆめ観音にもご参加してくださったJULAY LADAKHさんからも、ご案内いただきました。戸塚区善了寺さんや100万人のキャンドルナイトでおなじみ、明治学院大・辻教授との対談をお聴きできるのは大変に貴重な機会です。(このイベントには、今年30年ぶりに日本で開催される世界仏教徒会議(WFB)にも来場されている方も登場されています。)


◆◇◆『幸福のための経済』◆◇◆
“GDP成長”主義 から “幸せ主義” の経済へ
グローバリゼーション から ローカリゼーション へ

世の中は“経済成長”のためにますます忙しく、スピーディになってきています。コマーシャリズムによる「現代化」への教育、消費社会、グローバリゼーションが生み出す弊害や問題について、ヘレナ・ノーバーグ・ホッジをはじめ、インドの活動家ヴァンダナ・シヴァ、サティシュ・クマール、チベットやブータンの高僧など世界中のオピニオンリーダーたちのインタビューをまとめたドキュメンタリーフィルム『幸福のための経済』。
日本のひきこもりや経済成長中の中国、インド、アフリカなどさまざまな問題に触れるだけでなく、イギリスをはじめオーストラリア、日本、インド・ラダックなど世界中で実践されつつある、“人間の幸せ”を中心に考えられたオルタナティブな社会についてのヒントがたくさん散りばめられています。

■日時: 2008年11月17日(月)
     17:30~      受付
     18:00~20:00  『幸福のための経済』上映会
     &ヘレナ・ノーバーグ・ホッジ氏 スペシャルトーク(通訳あり)
                    コメンテーター 辻 信一 教授

■会場: 東京大学工学部「武田ホール」
     東京都文京区本郷7-3-1
       (最寄り駅:本郷3丁目、根津駅、湯島駅、東大前駅)
     アクセス地図 http://www.t.u-tokyo.ac.jp/access/index.html

■参加費: 1,000円(ジュレー・ラダック会員、全青協会員及び学生の方は700円です。学生の方は入口で学生証をご提示ください。)

■定員: 300名(要申し込み・先着順。参加が確定している方を優先して席を確保させていただきますが、当日まで参加できるかわからない方は、「11/17 18:00ヘレナ氏イベント:不確定ですが参加希望」の旨とお名前をご連絡ください。)

■ 申し込み・問い合わせ先:
ジュレー・ラダック
〒132-0033 東京都江戸川区東小松川3-35-13-204
Eメール:julay_ladakh@yahoo.co.jp
      julayladakh@gmail.com
Tel&Fax:03-3654-9188
(火土日10:00~17:00のみ、不在の場合はメッセージをお残しください)
 件名に「11/17(月)18:00 ヘレナ氏イベント:参加希望」と記載し、
① 氏名(フリガナ)
② 差し支えなければ、緊急連絡用にメールアドレスか電話番号をお願いします。

■ 主催 ジュレー・ラダック
■協力(財)全国青少年教化協議会付属臨床仏教研究所

■イベント詳細:http://julayladakh.org/PRJCT5.htm

*******************************************************
関連:
ご注意・・・WFB日本大会での上映会は予約終了(締切)となっています
http://www.jbf.ne.jp/2008/10/post_116.html

Helena Norberg-Hodge ・・・"Ancient Futures: Learning from Ladakh"

かながわの中心で、エコをさけぶ!未来への架け橋

2008-10-10 21:32:43 | スタッフ日記
「かながわの中心で、エコをさけぶ!未来への架け橋」

実施日時 平成20年10月19日(日)午後5時から午後8時


 ⇒ 詳細を見るにはここをクリック


主催 社団法人日本青年会議所関東地区神奈川ブロック協議会

後援 神奈川県・神奈川県教育委員会・海老名市:協力 横浜市地球温暖化対策事業本部・小田原市・神奈川県商工会議所青年部連合会・神奈川県商工会青年部連合会・神奈川県農協青壮年部協議会・㈱ブレスト・㈱コカ・コーラセントラルジャパン

協働 08ハイスクール議会議員・08ハイスクール議会準備委員会・ゆめ観音実行委員会(大船観音)・㈱藤沢エフエム放送・(特活)アドバイザーネットワーク神奈川・神奈川県下21青年会議所


--------------------------------------------------------------------------------

【イベント本拠点】
・海老名市中央公園(海老名駅前) 


【県内各所のライトダウン地点】
海老名七重の塔、ビナウオーク(海老名市)
小田原城(小田原市)
大船観音(鎌倉市)
江の島展望灯台(藤沢市)
寒川神社(寒川町) 他
※本拠点(海老名市中央公園)と映像中継(19:30~19:40 県内7ヶ所を予定)
※SZIスタッフ、ゆめ観音実行委員会は、大船観音会場でのライトダウン・中継サポートとなります。
※大船観音会場へは一般の入場はできません。



「外国籍県民かながわ会議」他 参加者募集のお知らせ

2008-08-17 21:40:13 | スタッフ日記
こちらは神奈川県国際課さんからのご案内!
日本の各自治体には、このように具体的に政策を考えて実行するための組織が
必ずあります。県内にすむ外国籍の方、NGO、企業の方で
お近くにお知り合いがいらしたら、ぜひご周知くだされば幸いです。



◇「外国籍県民かながわ会議」第6期委員募集中【応募締切:9/19(金)】
 
外国籍県民の方のご意見を県の施策に反映していくため、1998年に設置。2008年11月から、第6期目の会議がスタートしますので、新しく委員になっていただく外国籍の方を募集します。委員になりたい方は、募集内容と募集方法をよくお読みいただき、応募してください。
:募集内容と募集方法はこちらから→ http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/kokusai/seisaku/gaikokuseki/gai_boshu.htm




◇「NGOかながわ国際協力会議」第6期委員募集中【応募締切:9/19(金)】

NGOの県政参加を推進するために、1998年に設置。国際協力等の分野で活動されている県内NGOの方々が、県の国際政策や県とNGOとの連携、県内NGO間の連携などについて協議し、提言としてとりまとめ、知事に提出しています。
このたび、新たに第6期の委員を募集します。NGOの皆さんの応募をお待ちしております。
:募集内容と募集方法はこちらから→ http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/kokusai/seisaku/ngo/ngo_boshu.htm




◇「国際問題セミナー2008 ~企業のCSRによる国際協力~」の参加者を募集しています!!
 
 国連、政府、NGOとは異なる主体として国際協力に精力的に取組む企業の姿が近年注目されてきています。
 企業内での国際協力は、CSR(企業の社会的責任)の中の社会貢献活動の一環として行われています。
 今回は、味の素(株)で実施されている開発途上国における栄養改善プログラム等を例にあげ、社会貢献活動に対しての想いや今後の展開、会社経営との両立について講演していただきます。
 また、NGOとの協働事例も紹介していただくことで企業とNGOの今後の連携構築の可能性を探ります。
 そして、私たち一人ひとりが日常の身近なことから行動できることについても言及していただきます。

【日時】平成20年9月16日(火) 14時~16時(受付は13時30分から)
【場所】かながわ県民センター 3階 301会議室
【講師】味の素株式会社 広報・CSR部 北村 聡 氏
【定員】70名(申込順/申込み締切は9月9日(火)です。)
:詳しい内容と申し込み方法はこちらから→ http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/kokusai/seisaku/seminar.html

◇問い合わせ先
神奈川県県民部国際課企画班 TEL:045-210-3748

2008年のポスター

2008-08-11 08:30:36 | スタッフ日記
A2サイズが届きました♪
近隣の寺院以外に、市内の広報掲示板に25日より掲載します。
スケジュールの入ったチラシも同じ画像が使われています。


毎年、ポスターにしては小さい!といわれながらも、場所もとるし紙はもったいないしで今まで手をつけたことがなかったのですが、開催から10年目ということもあり記念にでっかいサイズのを作ってみました。(→いつもより倍のサイズにできたのは、実は印刷の会社pさんで期間限定キャンペーンをしてたから、というのもあったりします…)

さて、今年の画像は実は同じ角度でとった写真からアレンジしたもの。メインカラーのピンクは、今回のエントリーに女性陣が多かったことにも由来します。女性の人権のために立ち上がったインドのとあるカーストでは、サリーをこの色に統一することでその意思を表しているそうです。気分が明るくなったり元気になったり、診療、各種メンタルの病気やセラピーの場面に見ることができますが、そもそも大船の白衣観音といえば、安産や子安など女性のお願いごとがとても多いお寺。
インドやチベット、韓国でも、こんなvividな色のピンクも提灯などにたくさん登場します。

そして左下に
總持寺の紋が入りました(大船観音寺は、大本山総持寺が監督しているお寺)。この桐の紋と、大本山永平寺の紋であるリンドウとが必ず両方そろっているのが日本の曹洞宗のsymbolで、こちらはA5サイズフライヤーの一部に対応しています。