キレイな空気と水に育まれたお花....
ぜ~んぶお持ち帰りしたいくらい素敵!でした
でも、写真に収めただけですみません
花篭
真似してみたいけど.....(なかなかそれは)
お花が調達できないもの~
面白いです^^↑
何でしょう...エントツみたいね
このエントツとあと一つにkeikoさん興味深々♪
可憐な色合いがいいなぁ~
何種類植えられているのでしょうか.....。
み~んな爽やかいろ~
これって、<ブラキカム>?↑
素敵だったので大きく撮りました
<ナスタチウム>の赤色が効いています↑
素敵で....
楽しいひとときをありがとうございました
また、一緒に行こうね♪
実が6月<June>に収穫できるところから、この名前が付いたと言います
小鳥さんも大好きな<ジューンベリー>
美味しそう~
それに、綺麗な名前ですね
広い庭があれば植えてみたい...。
6月1日に行った時はまだ色付いてない小さな実でしたが、
今回6月10日には、ちょうど摘み取りをされていました
このケーキは手づくりですよ~
(ジューンベリーが入っています)
フレッシュ!で美味!
木陰でひとや休みは最高!
庭のバラが終わってしまい、
北上してしまったバラ前線を追いかけて行きたいけど行けない...トホホのわが身(苦笑)
ところで、宿根草のガーデンで人気の<シンプリーガーデンさん>に行って来たよ~と、
keikoさんの声かけに誘われて.....
用事の後で立ち寄ってみました
(過ぎてしまったけどすべて6月1日の写真から)
ウエルカムツリーの<ゴールデンアカシア>の、瑞々しく素敵なこと↑
目を奪われました^^
優しい緑に心も軽く...。
いい気持ち^^
<アリウム>↑背丈が短くて可愛い~~↑
<フウロ草>も優しく。
<オルラヤ>などなど....名前が分かりませんがいっぱい!
コッツウオルズストーンの上にさりげなく....↑
多肉ちゃん、居心地よさそう~
こんなシーンがウチの庭にもあったらいいなぁ~♪
**すべて6月1日のものです**
次は再度6月10日に行ったので
だいぶ緑が濃くなったシンプリーガーデンさんをupします
早朝の
燦々と降り注ぐ太陽に透けて見えるバラの美しいこと。
ちょっと前の写真から....(ボツ!に出来なくて)
2013年春の記憶です
遅咲きの<ドローシー.パーキンス>↑
ティー <ロゼット.デリジー>↑
手前のアプリ系のです、(奥に色々写っていますが...)
今年は花痛みが著しかったけど、年々、好きになるバラです
(もと兄さんthank you!)
可愛い可愛い<バレリーナ>↑
ウチではアーチに沿わせているけど、
低い剪定いで小山のように咲かせられたらいいな^^
クレマチスの <フォンド.メモリーズ>↑
<バター.スコッチ>と一緒に金木犀の木に絡ませています
<ブルー.マジェンタ>↑
濃い色あいが気にいっています
<ロサ.ヒベルニカ>↑
秋には赤い大きな実になります
古参の<トウバイノコ>↑
玉のように丸い花が大きな房咲きになって....(*^_^*)
↓のセルシアーナと一緒にいます
<セルシアーナ>↑
ソフトピンクの花びらに浮かぶ黄色いシベが心地よいバラだと思っています
好きなバラ....。
変わりばえのないバラばかりですが、
見て下さりありがとうございました
我が家には決してない....お花のブーケ♪
&
薔薇の絵の描かれたテーブル
もちろん、keikoさん家
素敵過ぎるぅ~
おしゃべりはとめどなく.....
時間はあっという間に過ぎてしまいます。
テーブルの上にはアートフラワー
グラスに注がれたつめたぁ~いグリーンティ、絵になるでしょ~~♪
ごちそうさまでした
これからも宜しくお願いします(*^_^*)