💛 あまあま天使の羽しらべ 💛

ふんわり~ふわふわ~綴っていきま~す(#^^#)

値上げした切符

2018-04-15 07:52:00 | 帰省

13日(金)に、アーバンライナーに乗り、実家に来ました。

今回からは、切符の買い方が変わって…

いつもは、金券ショップで「株主優待券」と言う安売りチケットを利用していましたが、

この春から、その「株主優待券」が販売されなくなってしまいました。

そのため、特急券と在来線の切符は、別々の所で購入することになり、

悲しい事に、結果、片道150円もお値段が上がってしまってました~!
(+。+)アチャー!

これからは、もっと頻繁に里帰りしそうだと思っていた矢先の出来事に、がく然としました~!
(´・ω・`) あ~ぁ。。。




アーバンライナー

2018-01-18 18:36:38 | 帰省


夕方5時発の近鉄アーバンライナーに乗りました。
お正月休みではありませんが、結構長い間の里帰りが出来て嬉しかったです~♪

次の駅は、大和八木です。
行きの電車で、親切な若者が乗ってきたと思われる駅です。

突然、隣席に乗ってきたので、少しパニックになっていたので、はっきり覚えていませんが。

本当にラッキーだった記憶が甦ります。


いつもは、ボロボロの電車でしたが、きょうは、何だか違います。

空いているせいか、少しばかりキレイに見えます。

あ、もう大和八木に着きます。




混み合う電車内で

2018-01-09 10:58:57 | 帰省

一昨日7日(日)から里帰りしています。
翌日は「成人の日」。
連休なので、電車の混み具合を心配していました。

大阪難波から近鉄名古屋まで、アーバンライナーに乗りました。

連休中だけあって、予想通り電車内は混みあってました。
前の席の男性が座席を大きく倒し、途中の駅で、見知らぬ大柄な男性が隣に座り、圧迫感100パーセントとなりました。

窓側の席に座った私のスペースは、ちょっと少なめかな~?
大きなスーツケースと分厚いコートで、足の置き場に困るほどでした。

隣に座った男性が、無造作に足を置くので、その度に私の足にピッタリくっつく時もあったりして、

ああ~、狭いな~、暑苦しいな~
ただただ早く名古屋に着く事ばかり願っていました。

目を閉じて、しばらくして時間が経ったと期待して確認しても、まだ発車してから20分くらいしか過ぎてなくて・・・
こんな連休ではなくて、もっと普通の平日にすれば良かったと、ちょっと後悔しながら座っていました。


それから暫くして、途中、車掌さんの切符の確認があった時の出来事ですが、
前の方の席から次々とチェックされて、すぐに隣に座っていた大柄の男性の番になりました。

ところが、男性は切符を持っていません!

他人事ですが、つい気になって見ていました。
すると携帯を取り出して、何やらサーと機械に、かざしていました。
「え~?」
ちょっと驚いた私は、何だか興味を持ってしまい、勇気を出してその男性に話し掛けました。

「どうゆう買い方をされたのですか?」

意外にも快く話し相手になってくれて、便利な購入方法について、説明してくれました。

それから他にも質問したのですが、アイコンの事や操作法とかも、ついでに親切に教えてもらえました。

その人が四日市あたりで下車するまで、ずっと、そんな感じで話し相手になってくれてました。

~人は見かけによらないな~

その大柄な男性は、まだ若い人で、目を見ると優しそうな人でした。
状況のせいから勝手にイメージしてはいけませんね。


あれほど狭く息苦しさを覚えていた座席のイメージが、一瞬で、楽しい携帯教室になって、
私達の座席の周りの人達も、何気なく聞こえていたみたいで、ほんわかとした雰囲気が感じられていました。

おかげさまで、久々に爽やかな人に出会えて、幸せを頂いたような一日でした~♪



カード入会と ミッキーのタオル

2017-05-14 00:57:00 | 帰省

この土曜日は、隣町にあるイオンに行きました。
前日に購入した浄水器が、実際に使おうとしたら、イメージとは違い、あまりにも使いずらかったので、返品に持って行ったのです。

箱から取り出して、附属のカートリッジも取り付けて、容器に水も汲んでしまってから、それから「使えない!」と分かっての返品だったので、半ば諦めながら、レジに持って行きました。

でも、レジの店員さんは、想像していたのとは違って、快く返品の処理をしてくれました。
イオンさんって、ほんとうに良いお店なんですね~

すっかり、いい気分になって、いろいろとお買い物もして、そろそろ帰ろうとしたところ、カード会社の店員さんと、通路のところで鉢合わせみたいになってしまいました。

立ちつくした私は、流れのままに話しを聞いて、そのまま手続きまで済ませていました。



大阪の自宅近くには、イオンが無いので、あまり使わないかも?と思いながらも、他にも使えるし、今あるカードよりもポイントが貯まるらしいのです。

入会と同時に、可愛い絵柄のついたタオルも頂きました。
これは、次に行く旅行で使わせてもらおうと思っています。

お陰さまでこれからのお買い物が、少しだけ、より楽しみになりました。
今頃こんな手続きをしてる私って、ちょっと時代の流れから乗り遅れているのでしょうか~?



車の定期点検

2017-05-11 01:28:36 | 帰省
10日の日は、実家の自動車の定期点検で、トヨタのお店に行ってました。


かれこれ8年目で・・・
ここに来て、いろんな箇所を修理しなければならない状態となっていました。

タイヤを総入れ替えして、オイル交換とバッテリーも交換してもらいました。

一番、修理したかったところだったのですが、自動車の前後左右の大きな擦り傷。

車を買うか?修理に出すか?と迷って、
取り敢えず、今は修理の見積もり書を作って貰って、しばらく考える事にしました・・・

作って頂いた見積もり書からは、何と20数万円も掛かるらしく、来年の秋の車検でも、10万円くらい掛かるそうなのです。

今回のタイヤのお値段と合わせれば、かなりの金額になります。
お店の人も、修理するより新しい車を勧めてくださって、お値打ちな車を紹介して下さいました。

結果、展示品だったものですが、いいのが見つかりました・・・

ここまで案内されると、さすがに新しい車が欲しくなってきます。

実家の母に相談したのですが、私の説明が頼りなかったのか、「修理して乗る」という返事で終わってしまいました。

帰り道、すれ違う車を眺めながら、ふと
綺麗な展示場の飾られたピカピカの車を思い出していました。

新車は買えない!と分かっていても、
いつの間にか、新車に憧れてしまっていたのですね~(笑)