goo blog サービス終了のお知らせ 

美貌の警察犬親子

オリーの警察手帳の引っ越し成功しました

選別難易度?

2007-05-22 12:08:52 | ノンジャンル
先日の「お~ちゃん史上最低」の成績を確立したお~ちゃん、
「壊れたか?」と心配したけど あの当日と 次の日の1回目だけが、
「おお馬鹿お~ちゃん」だっただけで、2回目からは 今までどおりの
ほぼ完璧なお~ちゃんに戻ってます。


「壊れてなかった・・・」んだね・・・・・。

「本番病」・・・・かな???


って 誰かが言うから か~ちゃんは
「壊れていたのは と~ちゃん。本番病にかかってたのも と~ちゃん」と
言ってやりたい気分です。



さてさて、お~ちゃん 練習に励んでします。

山のお家の定番のお~ちゃんの練習場所(公園)からは 八ヶ岳が見えます。

と~ちゃんは お~ちゃんに向かって
「ほら、霧が峰がみえるぞ~ぉ」っていうのよね・・・・やな 感じ・・・。



お~ちゃん 普通にやると ○ばっかりです。だから・・・・
選別の難易度を上げての練習をやってます。


1回戦(?)
割合新しい臭気布で練習です
もちろんストレート

はい、「では 2回戦に進んでいただきます」と 言って2回戦
2回戦は 10ヶ月前ぐらいの古い臭気布です(もう 残りが少なくなりました)


古い臭気布を使う場合は その布の管理がきちんとできていたかが重要だと思います。

我家では 以前県警鑑識課の人から聞いた「布の管理」の話を参考にして 
袋を2重にして保管しています。
袋を2重というのは 厳重に口を縛ったビニール袋を また袋に入れて その口も
厳重に縛るという意味です。
2重にすることには 効果があるという話でした。


10ヶ月前の臭いでも きちん管理していれば 全く問題は なく 
全○ ストレートです。


では、「3回戦です」

今度は 古い臭い(手元)と新しい臭い(台の上)でやります。
現場に残された遺留品(古い臭い)は 誰の臭いか??って奴です。

1回目は 邪魔を入れないでお~ちゃんに集中してもらってやります。
2回目からは 我家の5レンジャーの中でも凄腕の「ま~姉ちゃん」の邪魔が
入りながらの選別になります。



ま~ちゃんが 選別助手のか~ちゃんのそばをウロウロ・・・
選別台までもついて行くし・・・・・、お~ちゃんの周りででもウロウロするし・・・
「あ~ぁ・・・あたし 集中できませんから~ぁ・・」ってお~ちゃんは
口がきけたらいうでしょうね・・・・。


いつもどおり 選別台に向かいましたが「どの臭いだったかな??」状態。


「あれ?これだったような気が・・・hekomi
「と~ちゃんが 違うって顔してる・・・・」
「でも、どの臭いを探せば良いのかhi・・・・
忘れちゃったよ~ぉzzz

たぶん本番のときも これ・・・・だったのかもしれません。
何か集中してなかった・・・・・・のかも・・・。

と~ちゃんの指導が入って「これだよ」って言われて・・・・・
「とほほほほ・・・hekomi


3回目は もっと もっと ま~ちゃんの邪魔度がバージョンアップ

布を挿したら 選別台の上をま~ちゃんは 何度も何度も
「飛べ!!」で跳躍しました。
その番号の上も数回飛びました。

布をお~ちゃんに嗅がせてる間 ずっと ま~ちゃんをその周りで
周回運動させました。
「どうじゃ、これでも 集中できなきゃいけないんだぞ・・・・」
ってね・・・・。


でも もう お~ちゃんも平気になったのか さらりとOKです。
○が3階続いて 今日はおしまい・・・・・。


てな具合で 手をかえ品をかえ 選別の難易度をかえつつ
変化のある選別をやってます。



次回は お~ちゃんにとって ちょ~むつかしい選別をご紹介しようと
おもいます。
では 次回をお楽しみに・・・・meromero2wink