はい先日の訓練公開の様子を発表します
画像が最悪・・・・暗くてすみません。
言い訳をするならば 車の中から 遠く離れて撮ってるから・・・
と 言わせてください・・・・。
しっかし、カメラは最高 腕前最悪・・・
この二つのコラボは こんな画像になるんですねぇ・・・・
訓練の様子は あ~ちゃんは Kさんをじっと見つめています。
まさに「愛コンタクト?(アイコンタクト)」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/4a/8c3ac4f24c502e6f40008da03bfb42ee.jpg)
ちょっと低い障害(笑)ですが、練習だから・・・・
でも 上手に可愛く飛んでますねぇ・・。
しかし・・バスキュール(弾道)が低いですねぇ・・・
お腹すりそうですよ、あ~ちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/12/b2d596af7ef97bfd8b7557e9e8fef673.jpg)
「持ってこい」いわゆる「持来」をやってます
上手に出来て 褒めてもらってます。
頭をなでなでです。
展覧会の子に「持来」は 難しいと
犬素人のか~ちゃんは思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/76/e71248243aa2f15c98984b7482f1f5c7.jpg)
「銜える」と言う動作を展覧会の子は 好まないように思います。
でも あ~ちゃんは しっかり銜えてもってくるという
基本を身につけてくれました。
このあと 脚即歩行 停座 股くぐり(8の字と前進)(笑)などを
見せてくれました。
あ~ちゃんは ほんとうに天真爛漫で可愛いキャラですが、
決しておりこうさんシェパでないことだけは事実なんです。
その子にここまで教えてくれるなんて やっぱプロはすごいです。
こうやって少しずつ色々出来てくると
「あ~ちゃん 大器晩成で大化けするかも・・・」と
淡い期待を持つ・・・・ことは ないわね私・・・あはははは。
でも、神経質な面のある子ですのに 大らかに育ててもらって
ここまで訓練を入れてもらえて
感謝 感謝です。
たぶん訓練系統の子にかける手間ヒマの何倍もかかると思います
それをここまで訓練を入れてくださること ほんとうに
頭が下がります。
お耳 ほぼ立ってますが 心もとないのでちくわしています。
訓練が終わって ストーブのまわりでお話しているときに
「もう何ヶ月になりますか?」って聞かれて
「5ヶ月・・・・かな???」
「飼い主(自分ですが・・・)が 諦め悪いから・・・」って言ったら
「やってたほうが良いです。時間がかかっても立つからやっておいたほうが
良いですよ」と T訓練士さんに言われて ちょ~ぉ嬉しかったか~ちゃんです。
根性で「何が何でもお誕生日までは 耳矯正を続けてください」って
お願いしてますが それに根拠があるわけでないので
時々不安になるんです。
でも プロからのその言葉は すごく嬉しいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/77/25da7cdd720ccf67f3c788d77115131b.jpg)
画像が最悪・・・・暗くてすみません。
言い訳をするならば 車の中から 遠く離れて撮ってるから・・・
と 言わせてください・・・・。
しっかし、カメラは最高 腕前最悪・・・
この二つのコラボは こんな画像になるんですねぇ・・・・
訓練の様子は あ~ちゃんは Kさんをじっと見つめています。
まさに「愛コンタクト?(アイコンタクト)」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/4a/8c3ac4f24c502e6f40008da03bfb42ee.jpg)
ちょっと低い障害(笑)ですが、練習だから・・・・
でも 上手に可愛く飛んでますねぇ・・。
しかし・・バスキュール(弾道)が低いですねぇ・・・
お腹すりそうですよ、あ~ちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/12/b2d596af7ef97bfd8b7557e9e8fef673.jpg)
「持ってこい」いわゆる「持来」をやってます
上手に出来て 褒めてもらってます。
頭をなでなでです。
展覧会の子に「持来」は 難しいと
犬素人のか~ちゃんは思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/76/e71248243aa2f15c98984b7482f1f5c7.jpg)
「銜える」と言う動作を展覧会の子は 好まないように思います。
でも あ~ちゃんは しっかり銜えてもってくるという
基本を身につけてくれました。
このあと 脚即歩行 停座 股くぐり(8の字と前進)(笑)などを
見せてくれました。
あ~ちゃんは ほんとうに天真爛漫で可愛いキャラですが、
決しておりこうさんシェパでないことだけは事実なんです。
その子にここまで教えてくれるなんて やっぱプロはすごいです。
こうやって少しずつ色々出来てくると
「あ~ちゃん 大器晩成で大化けするかも・・・」と
淡い期待を持つ・・・・ことは ないわね私・・・あはははは。
でも、神経質な面のある子ですのに 大らかに育ててもらって
ここまで訓練を入れてもらえて
感謝 感謝です。
たぶん訓練系統の子にかける手間ヒマの何倍もかかると思います
それをここまで訓練を入れてくださること ほんとうに
頭が下がります。
お耳 ほぼ立ってますが 心もとないのでちくわしています。
訓練が終わって ストーブのまわりでお話しているときに
「もう何ヶ月になりますか?」って聞かれて
「5ヶ月・・・・かな???」
「飼い主(自分ですが・・・)が 諦め悪いから・・・」って言ったら
「やってたほうが良いです。時間がかかっても立つからやっておいたほうが
良いですよ」と T訓練士さんに言われて ちょ~ぉ嬉しかったか~ちゃんです。
根性で「何が何でもお誕生日までは 耳矯正を続けてください」って
お願いしてますが それに根拠があるわけでないので
時々不安になるんです。
でも プロからのその言葉は すごく嬉しいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/77/25da7cdd720ccf67f3c788d77115131b.jpg)