久しぶりにオイソバギ(오이소박이)を作ってみました。
オイソバギとは、キュウリの間に切り込みを入れて、ニラや唐辛子などの薬味を挟み込んだキムチのことです。
過去にも何度か作っているのですが、お気に入りのレシピを紛失してしまい…
過去に作ったオイソバギ↓↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a0/ee6cbd0d4b4fab1497dda824ed220b08.jpg)
今回は薄っすら残っている記憶と、こちらの動画のレシピを参考に作ってみました。
それでは材料と作り方です。
【材料】
・きゅうり 5本
・ニラ 1/2束
・わけぎ 4本くらい
・玉ねぎ 1/4個
・唐辛子 大さじ3
・砂糖 大さじ1/2
・ダシダ 小さじ1
・おろしニンニク 大さじ1
・おろしショウガ 小さじ2
・カナリエキス 大さじ1
・あみの塩辛 大さじ1/2
・白ごま 大さじ1
・塩 大さじ2
あみの塩辛は韓国料理によく使う食材ですが、私は横浜の韓国食材を扱うお店で買いました。ネットでも購入できます。
カナリ(いかなご)エキスにもキムチ作りには欠かせませんが、なければ、ナンプラーでも代用可能です。
【作り方】
1.キュウリは両端を切り落として半分に切り、端っこを1センチくらい残して十文字に切れ込みを入れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e4/5a2f3eb1046c37679bc4cb1df39f0cba.jpg)
2.塩水(水500mlに塩大さじ2)を作り、きゅうりを1時間くらい漬けておく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/af/389594b78a1a6e25b1d54aba15332ddf.jpg)
3.きゅうりがしんなりしたら軽く水で洗い流し、水切りしておく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/43/1166cdf8f412acf51a9dc23e93ca2341.jpg)
4.ニラ、ワケギは大きめのみじん切りに。ニンジンもみじん切りにし、玉ねぎは薄切りに。あみの塩辛も刻んでおく。そこに唐辛子、砂糖、おろしニンニク、おろしショウガ、カナリエキス、白ごま、ダシダを加えよく混ぜ合わせる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/06/07c3537ef79fad3919e67d9d1605f8ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c4/f64e6b32600ece5f410a45b20179bb05.jpg)
5.キュウリの切れ込みに薬味を詰める
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/56/2dcb39bccc60b6596c498942036b9cae.jpg)
6.常温で半日置いておき、冷蔵庫で数日熟成させたら出来上がり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/97/30de989e15fc74f878c98736e3ee7a58.jpg)
作ってすぐに食べられますが、冷蔵庫で3日~1週間くらい熟成させたほうが美味しいですよ!