今夏は4泊5日で四国全県を巡ってきた
秘境に大自然、美味しい食事と
こんなに四国がおもしろいとは…。
初日
羽田から松山空港【愛媛県】
レンタカーを借りて道後温泉へ

大正時代に建てられた常磐荘に宿泊

とても落ち着く館内で源泉100%掛け流しの日本最古の温泉
二日目は
松山タウンのシンボル松山城

そして東洋のマチュピチュ別子銅山へ

山の上に広がる空中都市
最盛期には5000人も暮らしていたという
たくさんの産業遺産が残っている

この日は高松【香川県】まで移動

瀬戸内海を一望できるホテルクレメントに宿泊
三日目
フェリーで小豆島へ

エンジェルロード、干潮の前後3時間ずつ現れる砂州の道

オリーブ公園
映画「魔女の宅急便」の中で使われたロケセットを利用したお洒落な雑貨店もある

二十四の瞳の映画村

帰りにもう一度エンジエルロードに立ち寄り道が消えた姿を見てフェリーで高松へ戻り、こんぴら温泉郷に移動し宿泊
(つづく…)
秘境に大自然、美味しい食事と
こんなに四国がおもしろいとは…。
初日
羽田から松山空港【愛媛県】
レンタカーを借りて道後温泉へ

大正時代に建てられた常磐荘に宿泊

とても落ち着く館内で源泉100%掛け流しの日本最古の温泉
二日目は
松山タウンのシンボル松山城

そして東洋のマチュピチュ別子銅山へ

山の上に広がる空中都市
最盛期には5000人も暮らしていたという
たくさんの産業遺産が残っている

この日は高松【香川県】まで移動

瀬戸内海を一望できるホテルクレメントに宿泊
三日目
フェリーで小豆島へ

エンジェルロード、干潮の前後3時間ずつ現れる砂州の道

オリーブ公園
映画「魔女の宅急便」の中で使われたロケセットを利用したお洒落な雑貨店もある

二十四の瞳の映画村

帰りにもう一度エンジエルロードに立ち寄り道が消えた姿を見てフェリーで高松へ戻り、こんぴら温泉郷に移動し宿泊
(つづく…)