風に吹かれて#2

青空に誘われて西東。
カメラ片手にお出かけしています。

五月の上高地 その1

2023-05-25 20:31:04 | 旅行

10年ほど前に友達4人で行った時の雪山と新緑の景色をもう一度見たいと思い

今年の5月の結婚記念日の旅行は上高地に決定。

以前泊った上高地温泉ホテルを予約しました。

京都から新幹線と特急しなのを乗り継ぎ、松本電鉄で新島々へそこからバスで大正池で下車。

この日は朝から小雨でしたが着いた頃には雨もほぼやみ、ホテルまで寄り道しながら歩きました。

残念ながら霧雨に煙って山は見えませんが

水の色はとてもきれいでした。

道端でラショウモンカズラ発見。

途中河童橋まで寄り道したのでホテル到着は4時前。

約一万歩でした。

チェックインすると

夕食は7時半しか空いていないということ⁉️

とくとくプランということでソフトドリンク1杯とお土産代10%オフのチケットが付いているプランを選びましたが

なるほど夕食遅くなってすみませんということだったのでしょうか?

ロビーでコーヒーを飲んでいると空が晴れていました。

明日はいいお天気になりそうです。

夕食まで時間があるので

先にお土産を買って、温泉へ

露天風呂も色々あって気持ち良かったです。

やっと時間になり夕食会場に行って分かりましたが、コロナ感染予防のため両隣の席を開けていました。

一度に入れる人数を減らしている分、遅い時間の設定も必要になっていたのですね。

ここでも外国からのお客様がいらっしゃいました。

夕食はこちらの懐石料理でした。



あと茶碗蒸し、ご飯、お吸い物など
少しずつですがお腹いっぱいになりました。

さて翌日はいいお天気になったのでしょうか?

続きはまた明日ということで

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超ハード その2

2023-03-28 10:51:00 | 旅行


2日目は門司へ
列車とバスと船のセットクローバー切符を買って
まずはトロッコ列車で関門海峡めかり駅に行き

関門トンネルを780m歩いて下関へ

そこからバスで唐津市場へ

お昼は名物瓦焼きそばと海鮮丼のセット
瓦焼きそばは初めて食べましたが
茶そばが香ばしくて美味しかったです😍

ジェット船で門司港へ
関門海峡大橋が綺麗に見えました。

門司港レトロへ



大連友好記念館

JR門司港駅
孫たちの相手をしながらなのでゆっくりは見れませんが
旧門司税関
疲れたので、こちらの奥にある
Fruits factory mooon で

フルーツたっぷりのパフェを💕
出来上がるのを待っている時に
韓国からの観光客らしきカップルが
注文しようと受け付けカウンターに行くと
「先に券売機でチケットを買ってください」と
店員さんも大忙し!
何を言われたのか分からず、ぽかんとされていたので
説明してあげたら
すごく感謝されましたよ😃
長い間待たされて食べたパフェは格別でした👍
手作り市もやっていたのでひととおり見てから

門司港をあとに
博多のホテルまで送ってもらって
私たちは旅行クーポンを使って
居酒屋さんで乾杯🍻
この日の歩数は14141😳
そして翌日は

事前に申し込んでいたそうで
こちらに参加。
専用通貨をためて、獲得賞金の多いチームが豪華賞品をもらえるとか!
ルーレットを回してあの店、この店と
歩き回って
獲得商金は2億2000万。
結果は後から発表されるそうです。
夕方天神駅でみんなと分かれて
帰りは新幹線で帰宅。
日曜日の夜でフェリーは満室でした。
自宅に戻り歩数を見ると何と15692歩❗️
孫と一緒にいっぱい遊んで楽しめましたが
毎日興奮していてあまり眠れず、
それなのにいっぱい歩き回って疲れました。
これからも体力をつけておかないと‼️

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超ハード

2023-03-27 14:25:00 | 旅行
春休みに孫に会いに博多まで行って来ました。
いつもは新幹線ですが、

フェリーなら全国旅行支援が利用できるので、
名門大洋フェリーで
木曜日の夕方大阪南港から乗って
朝の5時半門司港着。

予約時デラックスツインがラストひと部屋でした。
これが旅行支援の割引でひとり10,000円
さらにクーポンで夕食のビュッフェと少しお土産も買えました。
この日はふたりで孫娘を連れてアンパンマンミュージアムへ
お兄ちゃんは小学校の終業式だったので
夕方合流することに。

朝一番に行ったので
入り口ではアンパンマンもお出迎え

ショーを見たり

遊具で1日いっぱい遊んで

こういうところは初めてだったので
こちらも楽しませてもらいました。
夕方みんなと合流して
夕食は息子が水炊きの美味しいお店に連れて行ってくれました。
この日の歩数は9218歩。
結構歩きました。
さて翌日はどこへ
続きはまた明日。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山に会いに 続き

2023-03-03 13:02:00 | 旅行
朝目が覚めて、気になって部屋のカーテンを開けると

素晴らしい朝焼けが😍
この日は曇りの予報でしたが
雲が多い方が空が焼けるんですよね。
ほんとラッキーでした🤞



最後に部屋からの眺めも一枚。
名残り惜しく富士宮の駅からも
前にある建物をカットして撮りました。
今年は雪は少なかったようです。
東海道線で三島に出て

三嶋大社へ





駐車場横には河津桜が満開になっていました。

2日とも暖かい日で
静岡ではコートを着ている人も少なかったのですが
こちらに帰ってくるとまた寒くなって、
本格的な春の訪れはお水取りが終わってからになりそうです。
思った以上に色んな表情の富士の姿を見ることができて、目の保養になって良かったです。







コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山に会いに

2023-03-02 19:56:00 | 旅行
仕事が一段落したので、近場の温泉でもと思っていましたが、
いや、やっぱり富士山に会いに行こうと
新幹線でまずは静岡までそこから東海道線で清水で下車。
そしてバスで三保の松原へ

この日は風が強く砂が舞い上がる中、
海と富士山が見える場所まで砂浜を移動。
青空と紺碧の海そして聳え立つ富士山の姿
前回来た時は春霞でもひとつだったので
リベンジが出来て良かったです。

とても暖かい日でいっぱい歩いたので
汗をかいてしまいました。
松林のところに戻ると
富士山の眺望が良いところがあるという案内版がありました。
海岸沿いの砂浜を歩かなくても
遊歩道があったとは😰

こちらがその写真。
でも波しぶきまで入れては撮れないので
やっぱり行って良かったかも?

お昼は以前友達とも行ったことがある
鰯料理のお店へ
生姜煮、南蛮漬け、つみれ団子汁など
とても美味しかったです。
清水駅に戻り富士宮まで行き
そこからバスで休暇村富士へ
私のお気に入りの場所です。
部屋に入ると何と

夕映えの富士が正面に
田貫湖に逆さ富士も映っています💕
ほんと良いタイミングでした。
もう少し早く着いていたら
温泉に入っていてこの写真は撮れませんでした。
夕食までに少し時間があるので温泉に行くと
3人が出ていかれて、私ひとりに。
静かに湯船に浸かっていると
何と湯船にもうっすらと逆さ富士が‼️
よく晴れた日には見えると書いてありました。ほんとラッキーでした👍
気分も良く夕食は駿河づくしの懐石を

日本酒飲み比べセットをひと口ずつもらったら、ちょっと飲み過ぎてしまいました。
お腹も満腹。部屋に戻りバタンキュー💤
続きはまた明日。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする