奈良から山また山をひた走り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/68/3d24886ebb45ffc8a3728535732b2785.jpg?1661412843)
十津川で休憩。
昼食は道の駅十津川でお蕎麦を食べて
新宮まで4時間弱。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/20/fe27b4cd83663edbc714ab737e72744c.jpg?1661412963)
熊野古道の大門坂駐車場に車を置いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e1/dea835a342a2e9a1329ff96df222b3b7.jpg?1661413011)
大門坂コースへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/11/7e4d9ecd36b324efa06b07e7c62ea4e8.jpg?1661413051)
大きな夫婦杉にパワーをもらって
石畳のゆるい坂を登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/50/428260712d663841a1a43d5c47bd81a4.jpg?1661413370)
林間コースだから涼しいと思いましたが
歩き出すと汗が吹き出して💦
頭から湯気が出そう!
ずっと上り坂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f5/d2338bb2559ee90b107b27aae1c2965a.jpg?1661413403)
多富気王子、九十九王子最後の王子跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/fd/c201497e62d25113d7af0ed96f97e1c2.jpg?1661413423)
樹齢八百年の楠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/31/170760ab30f63434eedcbc6d717f8f9a.jpg?1661983815)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/43/c565f66819a998fdb0420a5eba5b24d7.jpg?1661983856)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/8e/1bcc5c023d3325f49a3bee1028e85df2.jpg?1661413748)
登りきったところで
那智黒ソフトを😍
黒砂糖風味でとても美味しかったです。
そして那智の滝へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f5/b2ff7fc1ba5830066d4d4ebacd02476c.jpg?1661414450)
今回は疲れていたので
熊野那智大社へは寄らずに行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b0/ebcba1ee50500bec4ab921bf6dfe277a.jpg?1661414196)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/22/3086ec65949473fe6dfae79af4950af4.jpg?1661414210)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/18/7d3a543376d123fa63425fc278ffe6c9.jpg?1661414221)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d0/db8ef468c726048918455c3ef5430dc2.jpg?1661414069)
那智の滝から大門坂駐車場へはバスで5分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4b/41715b63a28c2e3e5ce48690e2e28070.jpg?1661414510)
お泊まりは休暇村南紀勝浦
予約の時に知ったのですが、
和歌山リフレッシュSプランというのがあって
隣県から和歌山に宿泊する人には
ひとり五千円の補助と二千円のクーポン券が付いてくるとか😃
ただし、ワクチン3回目接種済み証の提示が要りますが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e7/5b36a9a285fc214c3601d5989f205fc5.jpg?1661414887)
海がすぐ目の前
汗びっしょりだったのですぐ温泉へ
洗い場にひとりふたりいらっしゃいましたが
平日で空いていて
露天風呂は独り占め。
海を眺めながら少しぬるめの源泉かけ流しなど
ゆっくり幸せな気分を味わえました💕
夕食は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d5/34e7361fe6c17d8786c8214c27b403db.jpg?1661415089)
お刺身は生しらすも透き通っていて美味でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/0d/b3562899f9f5e74475ca9332fd9b0666.jpg?1661415194)
熊野牛はとろけるように柔らかく👍
あとは揚げたて天ぷらやサラダなど
ハーフビュッフェで
夕食後の星空観測は生憎の曇り空で中止😭
その代わり
銀河系宇宙のはるか彼方から天の川を眺める映像などを見て
織り姫と彦星のクイズを楽しみました。
ちなみに私は全問正解😉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1b/b4ba5b1838ad16357e7a306c05ab3a2f.jpg?1661415364)
5時20分に目覚ましをかけて翌日の朝日を
チェックアウトしてから
近くのビジターセンターに車を停め
宇久井半島を散策
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/40/6d9e968d67c51a8cae6741387ee5b7c2.jpg?1661416035)
上野展望台から宇久井港の眺め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/01/49d9b84dcc20be29480c2e436d2d32cc.jpg?1661416094)
松尾展望
灯台、地玉の浜などはパスして戻り
一路白浜に向けて出発🚙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/0e/5c782a44cc0142787a14612b5e9ed22f.jpg?1661416315)
橋杭岩
一度ここで朝焼けの風景を撮りたいのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/48/41f5732f7df75b5b33350b57161d4dff.jpg?1661416531)
パノラマで撮りました。
ずらっと奇岩が並んでいます。
ずらっと奇岩が並んでいます。
お昼は白浜のとれとれ市場でと思って行くと
平日なのに家族連れなど賑わっていて
海鮮丼もずらっと並んでいます。
即退散して
向かいのとれとれビレッジの方へ
そこの回転寿司が美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1a/d64b63afd67d9ef239be0105a57a7577.jpg?1661416901)
生しらす
お土産を買って残っていたクーポンも使いきりました。
帰りは和歌山自動車道から大阪経由
高速をひた走り
こちらも4時間のコース。
運転お疲れ様でした🤲
そろそろ仕事も始まりそうなので、
リフレッシュできて良かったです😃