10月末は少し仕事も暇かなと思って、
先週の金曜日、まずは柳川へ博多の孫に会いに行こうかと電話してみたら
土曜日は学校行事が入っているので残念ながらと😓
それでは金沢でも1泊でいこうかと
ホテルパックをポチッとしようと思った時に
ちょうど電話が入って、
土曜日は音楽会があるんだけど、
よくよく案内を見ると両親だけじゃなくて
今年は何人聴きに来ても良いということになってたそうで
「来てくださ〜い❗️」って😃
というわけで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/61/c861388d3f57564359e4fba762620356.jpg?1698447438)
駅前の鰻のお店で名物櫃まぶしを。
蒸し立て熱々で美味しかったです。
その後は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b3/d7e32f9dc27245014f78bbc85645e9d4.jpg?1698447654)
柳川の川下り
川と言っていますが、実際は堀ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ce/49691b27e156d8b475a1ff5405295505.jpg?1698447995)
1時間の間に13もの橋の下をくぐっていきますが、水が多い時は頭がつっかえるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/60/40305a3a8bcb2093aaa1b4953d3949d0.jpg?1698918943)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f7/ce67ba5434ac8b206380b30a4746a09e.jpg?1698447973)
お天気も良く気持ちよかったです。
ところどころに北原白秋の歌碑があり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e6/f346f5c561607b472dd10df78c5c713b.jpg?1698789461)
待ちぼうけの石像のところでは唯一女性の
船頭さんが「待ちぼうけ」の歌を🎵
私の歌は一度聞いたら忘れられないそうですよと。
うんうん、良い意味か悪い意味かご想像にお任せします(笑)
11月初めには白州祭があるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ce/d6838f58638ec5f9fe7ec737f52dc624.jpg?1698789646)
夜は初めて中洲の屋台へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7a/db65211f6e33e6339c91c185c9efe931.jpg?1698832963)
前から一度暖簾をくぐって
「おでんと熱燗いっちょう!」って
やってみたかったんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/af/c556de820ca25399cdca6f170f25dfcd.jpg?1698832989)
夢が叶いました。
熱燗も甘くもなく辛くもなくちょうど良い味で
美味しかったです👍
炭火焼き鶏、大分どんこ椎茸、締めのラーメン細麺で豚骨だけどあっさりとしていてとても美味しかったです😃
キャンピングカーで全国を回っているというシニアカップルとお話したり、
途中で隣になったタイからの観光客と英語で話したらとても喜んでもらえて良かったです。
さていよいよ翌日は孫と会えます。
続きはまた明日
柳川の川下り
船頭さんの待ちぼうけの歌
私も忘れません。
楽しいですよね。
旅先で聞いた歌は良くても悪くても
忘れられないものですね。
いしだまさんの時は風情があって良かったのかな?
中洲の屋台、もう一度行きたいです。