朝、長男が
「モルちゃんがさ~、死んでるかもしれない…」
と言ってきた。
「えぇっ!?昨日『エサくれ~!』ってプイプイ鳴いてたけど😱」
「夕べさ~、部屋に行ったらいつもならプイプイ怒るんだけど、なんか静かでさ~。
あれ?ヤバくね?って思ったんたけど、朝やっぱり死んでるっぽい。
お母さん、見てきてよ」
ヒエ~!でも十分長生きだったよね~
と言いながらケージを覗いてみると
う~む、これはやはりお亡くなりになってますね…
ケージの床にクタッと横たわっており
毛並みはまだまだキレイだけどもひんやりとしていた。
もともと「モルモットが飼いたい!」という長男が、貯まっていたお年玉で購入したモルちゃん。
中学に入ってからは、掃除も自分でやるようになり
いつも長男の部屋にいるものだから
友達にもお馴染みになっていた。
調べてみても
「モルモットの平均寿命は4~8年」
平均というには随分と幅があるのは
飼い方によってその寿命に差が出てくるためらしく
十分長生きといえるのではないだろうか。
しかも昨日まで全然元気だったので
人間に例えると
「夕ご飯までしっかり食べて寝たけど、朝起こしに行ったら死んでた」
という大往生コース。
悲しいとか寂しいというよりも
なんというか…
気が抜けた感じ?
ずっとプイプイ文句言ってそうだったのに
しかも急にコロンと死んじゃったので
「あらら…」という感じである。
そんなワケで
実家の山の、カクさんの隣に埋葬した。
きっとあちらの世界で
「おや?どこかで見たような…?」
「ホラ、長男くんの部屋にいたモルモットのモルちゃんですよ~(笑)」
「向こうはその後変わりない?」
「あなたによく似た、生意気な子猫が仲間入りしてますよ」
なんて久しぶりの再会を喜んでいるかもしれない。
「モルちゃんがさ~、死んでるかもしれない…」
と言ってきた。
「えぇっ!?昨日『エサくれ~!』ってプイプイ鳴いてたけど😱」
「夕べさ~、部屋に行ったらいつもならプイプイ怒るんだけど、なんか静かでさ~。
あれ?ヤバくね?って思ったんたけど、朝やっぱり死んでるっぽい。
お母さん、見てきてよ」
ヒエ~!でも十分長生きだったよね~
と言いながらケージを覗いてみると
う~む、これはやはりお亡くなりになってますね…
ケージの床にクタッと横たわっており
毛並みはまだまだキレイだけどもひんやりとしていた。
もともと「モルモットが飼いたい!」という長男が、貯まっていたお年玉で購入したモルちゃん。
中学に入ってからは、掃除も自分でやるようになり
いつも長男の部屋にいるものだから
友達にもお馴染みになっていた。
調べてみても
「モルモットの平均寿命は4~8年」
平均というには随分と幅があるのは
飼い方によってその寿命に差が出てくるためらしく
十分長生きといえるのではないだろうか。
しかも昨日まで全然元気だったので
人間に例えると
「夕ご飯までしっかり食べて寝たけど、朝起こしに行ったら死んでた」
という大往生コース。
悲しいとか寂しいというよりも
なんというか…
気が抜けた感じ?
ずっとプイプイ文句言ってそうだったのに
しかも急にコロンと死んじゃったので
「あらら…」という感じである。
そんなワケで
実家の山の、カクさんの隣に埋葬した。
きっとあちらの世界で
「おや?どこかで見たような…?」
「ホラ、長男くんの部屋にいたモルモットのモルちゃんですよ~(笑)」
「向こうはその後変わりない?」
「あなたによく似た、生意気な子猫が仲間入りしてますよ」
なんて久しぶりの再会を喜んでいるかもしれない。
