
こんにちは。
お花を載せるの久しぶりです。
寒くて、庭に花が少ない季節なので
淋しいですね?。
このお花は中二の長女が小学校を
卒業するときに記念にいただいたお花です。
カランコエといいます。
とても丈夫なお花で、
お水もたまにあげるだけで元気です。
それに折れた茎をそのまま鉢の土の上に
置いておいたらそのまま発根していました。
土の上に置いておいただけで根がでるんですよ。
すごいですね。
私はお花のことそんなに詳しくないので
そんなに簡単に根を出すお花があるのかと
おどろきました。
それではお水にさしておいたらもっと
早く根を出すかな?と思って、
ひょろひょろと伸びた茎を切り取って
瓶に飾っていました。

ジャムの空き瓶に細いワイヤーをまきつけて
とってをつけ引っ掛けて飾れるようにしました。
いつもパソコンのそばの壁に飾って
早くお花が咲かないかなぁ?と
見守っていたんですが、
先日お花が咲いてるのを見つけました。
こんな花だったんだぁ。
卒業式でいただいてきて、花が終わってから
翌年には咲かなかったので久しぶりにお花を見ました。
お花、可愛い色でしょ?
出窓に置いている鉢植えの本体のほうのより
こちらの瓶にさしてるほうが、早く咲いたんですよ。
それにもちょっとオドロキ。。。
夏の間は鉢を外のウッドデッキに出していて
かなり涼しくなるまで出しっぱなしだったので
葉っぱが赤くなってしまいました。
冬になりかけたころ思い出して
家の中にいれてあげたのです。
やっと葉っぱに緑色がもどってきました。
寒い思いをさせてしまってごめんね?。
お詫びに瓶のカバーを編んであげました。

こんな小さな花にも春を感じますね


このカランコエねピンク、薄いオレンジ、しゅいろカカッタオレンジ、黄色があるんんだよ。{スマイル}
我庭はこの冬何もお手入れしてなくって・・・・
淡いピンク色が、とってもチャーミング{さくら}{ラブラブ}
春はもうそんなに遠くないのかな・・・って
何だか嬉しくなりますね?{ルンルン}
それに、瓶のカバーが暖かそうでいいですね{プレゼント}〃
私{ねこ}も昔、育てたことがありますよ{ふたば}
一度はお花が咲いてくれてのですが、
その後はなかなかつぼみがつかず、
観葉植物のようになっていました{汗}
4年くらいはお家にいたのですが、その後は・・・{涙}
愛情が足りなかったのかなぁ・・・って反省しちゃいます。
私も、カランコエ大好きでよく育てていましたよ。
驚くほど丈夫で、それですっごく大きく成長するんですよね。
家の中でも、お外でも元気に咲いてくれていました。
お花がかわいいなって思い読んでいたら・・・
可愛い、鉢カバー編み編みできていたんですね^^
お花を愛しむyurimoさんらしい素敵な作品ですね^^
tokoちゃんもカランコエ育ててたことがあるのね??
葉っぱが今はやりの多肉ってかんじですよね。
葉っぱ赤くなっちゃって可愛そうなの。
早く暖かくなって外に出してあげたいわ?。
いろんな色があるんだね。
卒業式のときもいろんな色あったけど、
この色がいいなって選んでもらってきたの。
長女の記念のお花だから、また咲いてくれてとても
嬉しいんです。たくさん増えていったらいいな?。
プチさんもカランコエ育てたことがあるんですか?
みなさんになじみのあるポピュラーなお花なんですね?。
やっぱり花が咲かないこともあるんですか。
我が家のも放っておいたので去年は咲いた記憶がないんです。
ほとんど忘れていた存在で。そうしたら折れた茎から
根が出ていて、それから改めて育てることにしたんです。
つぼみを見つけたときは嬉しかった。
そして、今では瓶カバーもして手厚くお世話をしています。
根っこがたくさん伸びたら植え替えようとおもってます。
瓶のカバーはいいですよ。
はじめは底の部分から側面をたちあげる編み方が
わからなかったのですが、遊んで編んでいるうちに発見。
こうするとこうなるのか?って習ったわけじゃないけど
できるようになりました。
手作りってそういうところが楽しい。
前にはこんなカバーも編みました。 → <リンク:http://yaplog.jp/yurimo/archive/145>{ドキドキ}</リンク>
カバーをすれば見せたくないものもしまえるしね。。。
寒い季節はこういう編み編みを生かしたインテリアが好き。
カランコエ・・・私も昔育てたことがあったような。
でも こんなに可愛らしい花だったのかぁ?と
今 思いました!
こうやって 瓶に入れてあげてカバーでお洒落してあげると
同じお花なのに 特別な存在になるみたい♪
私も ココの冬は千葉より暖かいだろう?なんて
ビニールハウスに入れておいた葉っぱがしおれててショック{ショック}
今日 根っこと茎を瓶に入れてみたんだけど・・・ どうかなぁ
かわいそうなことをしてしまいました?{ごめんなさい}
You?meさんは、お引越しされて始めての冬でしたよね。
お花たちも環境に適応するのに大変なときかもしれませんね?。
お水にさしたお花、復活してくれるといいですね。
でも気持ちは充分つたわるでしょう。
花にも気持ちってあると思いますから。
うちのカランコエもお花が終わったら鉢にうえかえるのですが
うまくいくか心配。
普段は野放しでのびのび育てていても、
折々に注意が肝心なのは子育てとおなじですね?。