てんもく日記

ヒゲ親父が独特の感性で記録する日記。このブログがずっと未来に残るなら、子孫に体験と思いを伝えたい。

ヒラリー大統領ですよ・・・

2016年11月06日 20時34分19秒 | 【ヒゲ親父】評論的な・・・
トランプさんが猛追してるという・・・。

猛追どころかひょっとしたら追い抜いたかもとも言われている・・・。

ここにきてのヒラリーメール問題の影響は大きく・・・、

それに経済格差は相当深刻にて、多くの国民はもはや国外のことにかまっている余裕もないという・・・、

トランプに賭ける思いも強い・・・・、

それでも・・・、

それでも結局、ヒラリーだと思う。
【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪ヤダヤダヤダ・・・・!!

2016年11月06日 20時05分36秒 | 【ヒゲ親父】出来事
昨年は信じられないほどの暖冬だった。

だが今年は・・・、


北海道の雪の降る映像を見ると、
例年通りか、いや少し大雪かも・・・・。


ヤダヤダヤダヤダ

大雪は嫌だよ~!

【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運命の2015年3月14日を思い出して

2016年11月06日 17時26分09秒 | 【ヒゲ親父】思考日記
オイラのブログは、今でこそ地元の町歩きを中心に書いてばかりいるけど、
それは、2015年3月14日からのことである。

そう北陸新幹線金沢開業である。

当時の記事→100年に一度の大フィーバー
(くそ~当時の貼付写真が小ちゃいのぉ~

それ以前は出身地を伏せていて、
家族の事や日々の出来事、こだわっていた事についての自分の考えなんかを記事にしていたが
この日より石川県民と公表して、記事の内容も地元関連がほとんどとなってしまった。


オイラは後悔している。

あぁ、2015年3月14日の新聞は残しておくべきだった。
幸いテレビの特別番組は録画して残してはあるものの新聞については捨ててしまった。


でもオイラには、図書館というものがある。

大きい図書館になれば、地元新聞を一定期間保管するものなのだ。

さっそく行ってみた。


ロビーに綺麗な植木鉢。
今の時期このようなイベントをどこでもやってますね。


こういうものが美しいと感ずる歳になってしまったよ。


これなんかもかなりいいねぇ。


いやいや新聞だ、新聞、オイラ新聞を見に来たんだ。


なに~1年だけかい!

が~ん


でも・・・


縮刷版というのがあった。


2014 平成26年3月号を手に取った。

当日の朝刊だ。


残念ながら、白黒のA4板でしか保存されていないので迫力が少々劣るが、
それなりに当時の興奮が伝わってくる。


3/14の新聞が家庭に配られた時は、当然一番列車前だったので、
記事の内容も前日の動きなんかが中心だった。

カラーだともっと迫力あるんだけどね。


いいねぇ。


テレビ欄も特別番組のオンパレードだったね。



これより夕刊です。


当日は盛り上がってたもんなぁ。


うんうん


もう1年半以上経つことになるんだね。



今日は時間がないので、ササッとカメラに写して帰ったが、
今度ゆっくり、事件や事故や大イベントのあった日の新聞を読み返してみようかな。

【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラオイラ#163(弥生の四角の区画編)

2016年11月06日 15時26分44秒 | 【ヒゲ親父】ブラオイラ
今日はイマイチの天気ですねぇ。

朝は寒いです・・・。

昔より金沢の弥生に異様に目立つ、四角の区画があるのは知っていた。


これね。


航空写真にするとこうなる。


少しズームアップしてこう、


どう見てもここだけ異質ですよね。


少なくとも前を横切っている県道157号線と垂直の関係にないので、
県道が通る以前からの位置関係だったと思われる。
金沢は戦災にあってないから昔からの道であり区画だったのかな。

さてオイラは気になるので行ってみました。


スタートは泉一丁目のバス停より


弥生小学校口交差点からの


この直線道路だよね。


この道は緩やかに登っています。


問題の四画の正面より左に曲がる。


はい、カクーン!と直角に


ふむふむ


出た!


まもなく廃寮される金沢大学北溟寮ではないか。


それにしてもなんとでかい寮なんだ。

はた目から見ると学校ではないか。
全盛期には何百人と生活していたのかな、今では少なくなってんだろうよ駐車場に車十数台分しか確認できなかった。


ちなみに・・・
オイラも大学時代は寮生活をしたのだ。30人程度の小さな寮だったけどそれは楽しい4年間だった。

当時は当たり前だけど携帯電話なんかなくてね、
食堂に10円入れる電話があって、順番にかけていたもんだよ。
そのうち、3年生になって、各部屋に電話が設置されて寮生みんなでムチャクチャ喜んだのを憶えている。

そして共同トイレに共同風呂だったよ。

風呂といえば、
この北溟寮といえば、全国的に有名なのがあって、
その名も「北溟サーキット」

ずいぶん前に探偵ナイトスクープでも取材されたし、

松村さんが来たね。
(拝借

最近でも月曜から夜更かしで放送された。


ちなみにこの北溟サーキットとは、
それはU字型の風呂のふちに またがり、一蹴りで反対側まで辿り着けるか競うもの。
ご興味ある方はユーチューブで見て下さい。



ここの角をカクーンと曲がる。


少し歩くと

ここの角は中学の部室がありました。


少し付近を歩いていると

南端区割整理標と書かれた石柱があった。


まぁ、今日はこれまで、
この四角の場所には一度訪れてみたかったからね。
【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラタモ予想結果・・・28

2016年11月06日 07時30分00秒 | 【ヒゲ親父】ブラタモ予想結果
ブラタモリ新たな場所が確定した。
(NHKオンライン:ブラタモリより)

知床

ダメ、外れ

テーマは火山。

知床かぁ~、ここ当てんの厳しいなぁ!!


<2016年度候補と予想テーマ20か所>
弘前・・・弘前城、津軽
東京・・・いくらでもネタがあります。
つくば・・・学園都市
水戸・・・楮川ダム、水戸黄門
さいたま・・・ベッドタウン、支台
甲府・・・盆地の特性、武田
佐渡・・・金山、流刑地
松本・・・松本城、上高地
高山・・・小京都、観光
浜松・・・浜名湖、宿場町
名古屋・・・戦国三英傑
伊勢・・・神宮
大阪・・・港湾都市、四天王寺
神戸・・・居留地、六甲山
広島・・・デルタ、復興
姫路・・・姫路城
尾道・・・映画、坂
高知・・・幕末志士
宮崎・・・かつてのハネムーンメッカ
鹿児島・・・桜島


<2016年度結果>
志摩×
伊勢○
横須賀×
会津×
会津磐梯山×
新潟×
佐渡○
東京○
広島○
宮島×
富士樹海×
樹海神秘×
富士山麓×
大坂○
大坂城○
知床×

6勝10敗


判定は1回放送分(#単位)での正答率とします。
仮に#41東京#42東京の場合は2勝の加算とします。

目標は正解率50%以上!

次は当てるぞ
【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする