論語を現代語訳してみました。
為政 第二
《原文》
子曰、人而無信、不知其可也。大車無輗、小車無軏、其何以行之哉。
《翻訳》
子 曰〔のたま〕わく、人として信〔しん〕 無〔な〕くんば、其〔そ〕の可〔か〕なるを知らざるなり。大車〔だいしゃ〕 輗〔げい〕 無〔な〕く、小車〔しょうしゃ〕 軏〔げつ〕 無くんば、其れ何を以〔もっ〕てか之〔これ〕を行〔や〕らんや。
子 曰〔のたま〕わく、人として信〔しん〕 無〔な〕くんば、其〔そ〕の可〔か〕なるを知らざるなり。大車〔だいしゃ〕 輗〔げい〕 無〔な〕く、小車〔しょうしゃ〕 軏〔げつ〕 無くんば、其れ何を以〔もっ〕てか之〔これ〕を行〔や〕らんや。
《現代語訳》
孔先生はさらに、次のように仰られました。
よって、人としての誠実さがなければ、国家政道を語るべき人物とはいえません。
それはまるで、牛車に輗がなく、馬車に軏がないのと同じで、これでどうして牛車や馬車を引くことができましょうか、と。
輗(牛の首から後方にのびる木の棒)
※ この画像は、以前どこかで拾ったもの
〈つづく〉
※ 関連ブログ 人にして信 無くんば
※ 孔先生とは、孔子のことで、名は孔丘〔こうきゅう〕といい、子は、先生という意味
※ 大車とは重い荷を引くための牛車。小車とは人を乗せ引くための馬車
※ 輗は輿と牛とを繋ぎ、軏は輿と馬とを繋ぐもの。
※ 翻訳の出典は、加地伸行大阪大学名誉教授の『論語 増補版 全訳註』より
※ 現代語訳は、同出典本と伊與田學先生の『論語 一日一言』を主として参考にしているが、決して両先生を否定するものではない