しんいんはんのう【心因反応 psychogenic reaction】
心理的な原因,多くは欲求不満や葛藤にもとづいた精神的な障害をさす精神医学用語。ドイツの精神科医ゾンマーR.Sommerが1889年に〈心因症Psychogenie〉という名称を用いたのが,この概念の端緒とされる。心因反応という用語はやや多義的な概念で,神経症をこれに含めないのが現在の一般の見解であるが,神経症ことにヒステリーを含める人もある。具体的には,いわゆる原始反応(衝動的,爆発性の短絡反応,驚愕反応,昏迷,朦朧(もうろう)状態など)のごとき強烈な体験刺激に直接ひきつづいて生じる低次元のもの(それゆえにヒステリー的な反応が含まれることがある)から,体験刺激に際して複雑な心理的加工が行われて症状が形づくられる種々の妄想的反応など(敏感関係妄想,好訴妄想,色情妄想,難聴者の迫害妄想,受刑者の赦免妄想,感応精神病など)を含んでいる。