今季初めて撮影のジョウビタキです。
Lumix GX7mk2 OLYMPUS 75-300mm 1:4.8-6.7II
バイクのキャブレターからチョークレバーを旧キャブから新キャブに移設しようと、旧キャブの固着したネジをインパクトドライバー機能を持つ貫通ドライバーを金槌で叩きましたが、ダメでした。おとといの日曜に近所のディスカウントスーパーでハンマーを買ってきて、再チャレンジしましたが、やはりダメでした。(フロート室側のネジは3本中、1本だけ緩めることはできました。)レバーを固定しているネジは緩みませんが、チョークをレバーにつけるネジは緩みました。チョーク本体だけでも指で引っ張れそうだったので、外して新しいキャブレターに装着しようと試みました。金属のパーツを外すと中にスプリングが入っていて、その先にチョークのバルブがあるようです。それを出して入れ替えたいのですが、構造がわからないし、無理に引っ張り出して壊すのも嫌なので、元に戻しました。
チョークがなくてもエンジンはかかりますが、温まるまでアイドリング回転数が低く止まりそうになるので、少しアイドリングの回転数を高めにしました。駅まで3kmの通勤で使う平日はこれでちょうどよいです。長距離を走るときはアイドリング回転数を調整すれば問題ありません。